てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

過酷な旅☆

2010年09月30日 | Weblog
今年の夏は旦那の試験があったので、釣りもお出掛けもあまり出来ませんでした

先日やっと試験も終わり・・・

てるてるは「お出掛けしたい~~~~~~~~~

と駄々をこねたのであります

旦那も久しぶりに遠出したかったらしく向かった先は福島

なんと夜中の1時に家を出て高速をぶっ飛ばし

磐梯スカイラインの浄土平から遠くに見える朝日を拝んだのであります



あまり上手に写真を写せなかったのですが、海に浮かぶ船まで小さく見えたんですよ

さすが秋は空気が澄んでます

ここの浄土平からは湖を眺めながらトレッキングが出来たり、目の前には活火山のちょっと怖くなるような硫黄の煙を見たりとお勧めのビューポイントです

さらにてるてる達はゴールドライン・スカイラインと有料道路を制覇





道路から5分程度歩くと見れる滝や沼もキレイでした

地元の蕎麦やお菓子を食べたりしながら猪苗代辺りをグルグルと観光しまくり久しぶりの遠出は最高でした

食べすぎでちょっとプクッとなったのはご愛嬌です

これからの紅葉の時期もキレイなんだろうな~~~

20時間動きっぱなしの過酷な旅だったけど・・・また行きたいな






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

なす☆

2010年09月29日 | Weblog
お土産がありますと電話をもらってウキウキしながら待っていると・・・

こんなに大きな茄子が届きました



秋茄子は嫁に食わすな

と言いますがこれには二通りの解釈があるそうです

一つは秋茄子はあまりにも美味しいから憎らしい嫁には食べさせるな

もう一つは秋茄子は身体を冷やすから嫁には食べさせちゃダメだよ

全く真逆の解釈です

どちらにしても、秋茄子は本当に美味しい

出掛けの茄子と違ってうっかりトゲを刺す事も無いし、煮ても美味しいし、焼いても美味しいし、炒めても美味しいし、揚げても美味しい本当に最高の食材です

こんなに大きな茄子ちゃん

どうやって食べてくれようかのう~~~~~~~

首を洗って待っておれよ~~~~~~~




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

稲刈り☆

2010年09月28日 | 大好き農家☆
今年の猛暑の疲れが出たのか・・・・・39度の熱を出し寝込んでしまいました・・・

今は稲刈りの大切な時期

張り切って参加したいけど身体がいう事をきいてくれません

やっと熱が下がった土日、なんとか田んぼへ行けました



土曜日は天気予報が

稲刈りは稲が濡れていると出来ません

晴れた日でも朝露が乾いたのを待って開始します

土曜日は夜に割と風が吹いたので朝露もついていなく雨も今にも降り出しそうな位真っ暗な空だけど、まだ降っていません

刈れるくらい刈りましょう

という事で稲刈りをしたのであります

稲刈りは割とツナギを着ていると汗ばむくらいなのですが、今週末の寒かったこと

Tシャツに長袖パーカーにツナギでも寒い位でした

猛暑から一気に冬になってしまったような今年のお天気

暑い暑いと言い・・・・・

ヒグラシの声が夏の終わりを感じるねと言い・・・

Tシャツ一枚では涼しいかなと言い・・・

秋晴れの空が気持ち良いねと言い・・・

日が短くなってきたと言い・・・

そろそろ木々が色づいてきたと言い・・・

そんな風に風流に季節を迎えたいっす

こんな猛暑からのいきなりの冬

こんな天気いや





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

今年のお米☆

2010年09月09日 | 大好き農家☆
連日暑い暑い日が続いておりましたがここ2日くらいは本当に久しぶりに暑さはどこかへ行ってます

早いもので春に植えた稲達は徐々に首(こうべ)を垂れ、収穫間近となってます



しかし

今年の猛暑はイロイロな所に悪影響を及ぼしてます

猛暑のせいで我が家のいちじくの実の数が明らかに少ない

猛暑のせいで葉物の生育が悪くスーパーでは高値続出

猛暑のせいでアイスばかり食してるてるはプクプクだ

猛暑のせいでエアコン代が嵩む

猛暑のせいでいつまでも蚊が居なくならない

猛暑のせいで肌がいつもベタベタだ

猛暑のせいで秋刀魚がなかなか回遊して来ない

猛暑のせいで鮭の遡上も遅れがちらしい

猛暑のせいでUVケア怠れない

そして稲の1等米が少ない

夏のジリジリジリと照るつけるお日様から身を守ろうと稲ちゃんは厚い皮を被るのです

厚い皮に覆われたお米は大きくなることも出来ずに小さいお米の出来上がり

早く植えた農家さんではすでに稲刈りが行われていて、予想していた事が現実になり1等米比率ゼロという農家さんもあるようで

今年のお米のお味がとっても気になりますね






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い