伝統ある志度寺のある志度は、江戸時代の奇才平賀源内の故郷であり、近くに記念館がある。
寺には仁王門(国指定重要文化財)運慶の作仁王像と巨大わらじがある。
本堂は御本尊ともに国の重要文化財。文化財の宝庫のような志度寺である。
曲水式庭園は室町時代の作庭。禅式枯山水庭。
そして能楽でも詠まれる藤原不比等にまつわる伝説の舞台、謡曲『海人』の舞台で境内に
は「海女の墓」が五輪塔群として存在する。浄瑠璃の『花上野誉の石碑』(志渡寺の段)にも
「海女の玉取り伝説」が登場。
第86番札所 補陀洛山 志度寺
御本尊 十一面観世音菩薩
真 言 おん まか きゃろにきゃ そわか
宗 派 真言宗
開 基 藤原不比等