あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

お遍路さん 四国八十八ヶ所巡礼 香川

2013年06月30日 | 旅行

今回の目的の一つは西行が曼荼羅寺のそばの庵で過ごしたその場所を見ることだった。

そして懐かしい曼荼羅寺、亡き母の故郷で何かにつけ口にしていた。
もう少し若いときに連れてきてあげればよかったと思っても詮無いことを考える。

 

第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺 

御本尊  大日如来

真 言  おん あびらうんけん ばざらだどばん

宗 派  真言宗善通寺派

開 基  弘法大師

讃岐の領主・佐伯家の氏寺として創建され、初め「世坂寺と言われた。
弘法大師が亡き母玉依御前の冥福を祈るため唐から帰朝し翌年この寺を訪れた。
樹齢1200年を超す弘法大師お手植えの「不老松」は平成14年に松食い虫のため
伐採位されている。

もう一つ境内には「西行の昼寝石」と「笠懸桜」と言われる桜の木がある。
近くの庵からこの寺に通いここで昼寝をしていたという。

そして旅だつとき笠を忘れていったので同行者は詠んだ。
    「笠はあり その身はいかになりぬらん あはれはかなきあめが下かな」

笠松大師は笠松と呼ばれていた「不老松」の幹に刻んだ弘法大師坐像

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さん 四国八十八ヶ所巡礼 香川

2013年06月29日 | 旅行

先が見えてきた。香川に入り懐かしさも加わり、しんどさが楽しみになってきた。
相変わらず、「幸せ」を望む年でもなく、なりたくはないけれど「無病」を念じるほど
傲慢ではない。ただ生きているということでの誰もが持つ人生での贖罪の気持ち
を祈っている。

第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 

御本尊  馬頭観音

真 言  おん あみりとう どはんば うん ぱった そわか

宗 派  高野山真言宗

開 基  弘法大師

五重塔があるのは四国霊場では竹林寺、志度寺、善通寺と本山寺の4ヶ所だ。建されました。
本尊が馬頭観世音菩薩というのは四国霊場でこの寺だけだ。

仁王門 和様・唐様・天竺様という三つの様式の山門は重厚な感じで美しい。八脚門というそうだ。国指定の重要文化財

 

第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

御本尊  千手観世音菩薩

真 言  おん ばざら たらま きりく

宗 派  真言宗善通寺派

開 基  行基菩薩

弥谷山霊山信仰は、山域全体が仏の住む世界であると認識されている。
存在する洞窟が極楽浄土の入口だといわれている。仁王門から石段を上がりきった
石段の脇には古い墓石や五輪塔があり、岩壁の中にある堂は荘厳さを感じる。。
本堂は、又石段を170段をハアハアと登るとある。本堂からは、懐かしさを感じる
讃岐平野が見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さん 四国八十八ヶ所巡礼 香川

2013年06月28日 | 旅行

懐かしい観音寺 三豊郡の山で亡き父とまったけ取りに行き、はっ茸と松の葉だらけの
キノコの虫取りし佃煮にしたあのおいしさは何年たっても鮮明に覚えている。
琴弾公園
は寛永通宝があり、遠足定番場所でキャンプに行ってどちらかの
寺の本堂でみんなと雑魚寝した覚えがある。

第68番札所 七宝山 神恵院 

御本尊  阿弥陀如来

真 言  おん あみりた ていぜい からうん

宗 派  真言宗大覚寺派

開 基  日証上人

六十八番・神恵院も六十九番・観音寺も琴弾公園内の琴弾山の中腹にあり2つの札所が
同じ境内に存在する、とても珍しい霊場。 

本堂は、コンクリート打ちっぱなしで白木と組み合わされた造り。

第69番札所 七宝山 観音寺 

御本尊  聖観音世音菩薩

真 言  おん あろりきゃ そわか

宗 派  真言宗大覚寺派

開 基  日証上人

昼食 こしがあってうまい!赤板は子供のころからの大好物。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さん 四国八十八ヶ所巡礼  香川

2013年06月27日 | 旅行

年月とともに寺の在り方、経営?いろいろ変化している。彩色派手、ピカピカの瓦屋根
でも、ありがたみや、心の寄せどころは薄れていくんじゃないかな?なんかがっかりした
寺が多い中、ここでは近所のお年寄り達の毎日過ごせる場所として存在。嬉しくこれが本来
のお寺の真の存在意味ではないかと感動した。

第67番札所 小松尾山 不動光院 大興寺 

御本尊  薬師如来(伝弘法大師作)

真 言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

宗 派  真言宗善通寺派

開 基  弘法大師

香川県三豊市にある真言宗善通寺派の寺院である地元では小松尾山(こまつおざん)と言われている。

 

「毎日、ここで座ってんだ」という人たち。いいお顔です。嬉しかった!私もそんな老後を暮したい!

 

又お会いしたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さん  四国八十八ヶ所巡礼  香川

2013年06月25日 | 旅行

讃岐のお寺参りです。今日までやはり長かったですが。
第66番札所は住所は徳島だが讃岐の最初、打ち始めと位置されている。
霧深く、その雰囲気は格別。

第66番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺 

御本尊  千手観世音菩薩(経尋作

真 言  おん ばざらたらま きりく

宗 派  真言宗御室派

開 基  弘法大師

四国霊場のうち最も高い標高911メートル、四国山脈の山頂近くにある霊場で
「遍路ころがし」と呼ばれる難所と言われている。麓からロープウエーで山頂駅
まで登る。ここはいわば讃岐の「関所寺」。縁起霊場は、四国の各国から集まる
僧侶たちの学問・修行の道場となって「四国高野」と称され栄えた。千古の杉や
雲に包まれながら 修業したお寺。

雲辺寺付近の県境プレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする