goo blog サービス終了のお知らせ 

あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

待ちに待った季節の到来

2024年09月30日 | 史跡探索

朝6時に菊間に到着 15,000歩 ファミマでコーヒタイム 至福

大岩幸男校長の像

今から39年前、昭和51年6月1日、市原市立菊間小学校の1年生児童121名を引率して4名の教師と共に富津海岸へ遠足に出かけた大岩幸男校長。注意を呼びかけたにもかかわらず、危険地域に入り深みにはまり溺れた児童を救うため海に飛び込み、児童を救出したものの、自らは海中に沈み殉死した


久しぶりにあるく20,000歩

2024年09月27日 | 史跡探索

菊間へやっと行けた。朝5時出発。20,000歩涼しい所為で苦もなく歩けた、これが私の健康法。
「何があるの?」と周りで言われながらも、この四季の移り変わりが力をくれる。

毎日プレイステーションを見てYouTubeのジミンを何度も見ている、そこでパフォーマンストレーナの方の言葉に惹かれた。人間の体は何もしないと腐っていく。だから体を毎日動かさなくてはの言葉に惹かれた。教科書より身に染みた。ゲームや動画そしてパソコンに費やす時間は私は多い。そこで身軽に行動するように心がけた。

ジミンの動画を見て学んだ❓


今年は仙台でも暑い夏

2024年09月12日 | 史跡探索

これからも毎年こんな暑い夏なのかと思うと・・・・

年1回の定期検診は全て終わり ホッとする。でも日本は健康保険があっていいね。
海外にいる家族がビタミン剤は日本と比べて保険の無いアメリカは安心だからというので少し高くなるけどネットで購入している。

岩崎邸