goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

怒りを招いてしまう 唯一無二の山 富士山への所業

2025年04月20日 | 🗻霊峰の富士山

富士山に夜間登るのは 下界も見えず 辛さは倍増

しかし これが本来の 御来光 富士登山❗️

富士山にヒルマ登るのは 下界も見えて まだ楽勝

日中に登るのは 日帰り登山 これは夜より楽です‼️


昨今 富士山に簡単に登る  御仁 が多いこと

富士登山は 登り方により 危険性があるのに 

取り返しのつかないことに ならないように

登るなら ゆっくり登って 八合目で山小屋に泊まり

早朝に頂上へ ご来光を拝み そしてゆっくりと下山

富士登山は 2日で計画しないといけません 

弾丸登山も 経験者でないとお勧めできません

過信した登り方をしていると 災いが降りかかります ❗️

 

 


 

山梨県側のルートは

富士山の山開きを迎えた 2024年7月


・入山料の徴収(2000円)2025年は4000円に

・山小屋予約の必須

・入山は4000人まで

・保全協力金(1000円)

・夜間弾丸登山の規制が 山梨県側は 設けられましたが


静岡県側の3ルートは 

・富士登山事前登録(登山時間・山小屋予約の有無)

・通行料は無料

・人数制限はありません

・富士山保全協力金(1000円)富士山寄附金(1000円)

 

ふたつの県の異なる規制の疑問?

これだと 緩いほうから登る人が多くなるようで

 

それでも 決まりごとは周知されておらず

軽装で登ったり 無装備で登ったり

 

山小屋の周囲に座り込む 弾丸登山者たち


初心者で 日帰り弾丸富士登山に挑む怖さ

★せめて高山病のために「酸素ボンベ2本」は必須です

 

テレビの報道を見ると 相も変わらず 軽装登山

4時までに早く降りてくるのならいいけれど

あまりにも 「ふじやま」を軽視していないかと! 


富士山は、その孤高の美しさだけでなく

神の住む山として おそれられ あがめられているのに

信仰人は 富士山は遠くから仰ぎ見て 崇拝する対象なのに


修験者の「登拝」から 登山は大衆化され

登る目的が軽んじ ついには ふじやま本体が怒り

荒ぶる噴火を起こすかもしれません


噴火する恐怖は 「ふじやまを 愚ろうしたことが原因かも」

 


今は 専門家の多くが

富士山は「いつ噴火してもおかしくない山」に 不安を感じています!

 

何ごとにもおいても 基本的なルールを 守れないのは

生き方を 軽視しているのと同じ

つまり なんにも 学んでいないという事なのです

 

この山は 唯一無二の山 富士山です

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


富士に 鶴 松 おめでたい湯

2025年01月14日 | 🗻霊峰の富士山

初春歌舞伎を観た 翌日は

「常磐津節演奏家 鈴木英一氏」

歌舞伎入門の講話を受け

 

富士と鶴の 縁起のよい話しを 伺い

「横山大観作」の「霊峰飛鶴(れいほうひかく)」

歌舞伎座の舞台緞帳に あしらい


黄金の光を照らす 霊峰富士

そして 雲海を飛翔する 鶴の群れ

なんと めでたきかな

 

帰り タカラ湯に寄ると

こちらも めでたきペンキ絵

頭上に眺め 湯に浸かると


あれ 「富士山に鶴(つる)と松」


なんと めでたき 正月の お湯かいな~ 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


東海道60周年記念 JR掛川駅で 見た

2024年12月02日 | 🗻霊峰の富士山
JR新富士駅で 新幹線のぞみと 5分の待ち合わせ

窓から ふじやまが 雪をかぶって 立っています



JR掛川駅には 新幹線の変遷 フォト




掛川駅の黒板には チョークで 思い出が




空を見上げると 航空自衛隊浜松基地から 飛び立った

空飛ぶ管制塔 E-767早期警戒管制機「AWACS」




日帰りで 母を見舞って 帰ります

 ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック! 

写真素材 PIXTA

 


登ると 辛いのに 「富士登山」

2024年03月24日 | 🗻霊峰の富士山

山梨県側から登る富士登山 

入山規制策が、2024年夏から変わります

◉義務通行料 2000円徴収

◉五合目登山口にゲート設置

午後4時〜午前3時は閉鎖

(山小屋予約した人は除く)

◉日に登れる上限は、4000人

 

これだと静岡県側に集まってしまいますが

静岡県側は、3本ルートがあるため

まだ検討中ですが、富士山二合目水ヶ塚駐車場で

2024年の夏から富士登山の人に対し

山小屋を予約したかを

スマートフォンで確認すると 実験段階

 

 

富士を登ると

辛い思いをする人が 大半ですね


過呼吸や急性高山病、低体温症、動脈血酸素飽和度の低下

めまい、吐き気、頭痛など

 


下山して

その

辛く厳しい事を 素直に 伝えられるか

辛くきつかった事を

 


負け惜しみに

楽だったと 伝えるのか

 

 

それがその人の 見えっ張り

 


ひと前で 辛かった事 厳しかった事を

あからさまに 伝えればいいのに

 


今みたいに

孤高の富士に 登る事を

軽視しないのに・・・

 

国内外の人たちに


伝われば いいのにね~ 

 

文中挿し絵は、筆者描です。

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


★南海トラフ地震 と 🌋富士山 大噴火 の予兆

2023年09月23日 | 🗻霊峰の富士山

いま知っておくことは!


むか~し、むか~し

「史上最大の南海トラフ地震・宝永地震」

「富士山の宝永大噴火」が同時期に発生したこと

その差は、わずか49日だったと云います。

 

そして今 危惧する 現代の「富士山大噴火の予兆」

ついに富士山が目を覚ますのか?

伊豆諸島の群発地震が始まると、富士山噴火の前兆です!

 

今も揺れ続ける、伊豆諸島の新島・神津島近海での、震度5弱

石川県能登地方、千葉県南部、鹿児島県のトカラ列島近海での地震


日本列島に不気味な

「内陸直下型地震」や「南海トラフ地震」の前兆があらわれています!

 

 


 

そうなると南海トラフのXデーは、専門家の間で警戒する通説の「2035年」


しかし、他の専門家は、この予測に疑問を呈します。


「南海トラフ地震で富士山噴火」の可能性は


想定よりも早い

2020年代中に起こるかもしれません。

 


 

怖いのは、その先に起こる “ 大災厄 ” です。

地震と連動して起きる富士山噴火


歴史は繰り返すといいます。


※「大災厄(だいさいやく)」とは? 
人間に多大な不幸をもたらす物事のことを指しています。 
災厄とは災いや災難と言われており
さらに大きな災いや災難をもたらす場合に 「大災厄」 と呼ばれるのです。

 


富士山の地下はマグマでパンパンの状態です。

約300年もの間、火山活動を休んでいる状態です。

むかしは、30年に一度の頻度で噴火したといいます。

歴史をみれば、今すぐにでも噴火しても不思議ではないのです。

 


南海トラフ地震と連動し、富士山が噴火するという最悪なケースが起きた場合

どれほどの被害に見舞われるのでしょうか。

 

プレート境界を震源にM9級の超巨大地震が発生。

愛知県名古屋市、静岡県浜松市、四国全域など153市町村を震度7の揺れが襲い。

その後、30m超の大津波が九州から関東の沿岸部に到達します。

この間、最短で3分という短さ。

さらに本震の1~2ヵ月以内に、宝永噴火の時と同じように、富士山が噴火します。

 


まず危険なのは溶岩流です。

「火口のできる場所によっては、富士山麓の市街地に2時間で到達

規模が大きくなると神奈川県にまで届く場合もあります。

主要交通網にも届き、寸断してしまいます」

遠く離れた首都圏にも影響が及びます。


もうひとつは、火山灰です。

首都圏で数cmから10cmもの火山灰が積もり

灰が道路に積もると車両の走行が困難になります。

湿った灰が、碍子(がいし)(送電するのに必要な器具)に付着すると

絶縁破壊が起こり、大規模な停電を引き起こすことも考えられます

 

停電により、コンピュータが機能不全となり、首都機能は麻痺

加えて、火山灰が原因で気管支喘息や角膜剥離を引き起こす人も続出します。

政府の試算では、想定死者数は約34万人になるといいます。

 


そのひとりにならないためにも

未知の火山を今一度、理解し

明日、噴火してもおかしくないと

それくらいの心構えが求められています。

 

300年間噴火していない富士山ですが


その日にうろたえる事なく

気に留めておきましょう。

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA