フランスやパリ特集の時には時々読むのですが、今月号のFIGAROはそのパリ特集でした。

『パリ20区全ガイド』
パリ市内の20の各区を個別に特集していて面白かったです。
FIGARO風に各区の雰囲気を伝えようとしているところも興味深かったです。
表紙にパリと書かれると、ついつい手が伸びてしまいます(笑

『パリ20区全ガイド』
パリ市内の20の各区を個別に特集していて面白かったです。
FIGARO風に各区の雰囲気を伝えようとしているところも興味深かったです。
表紙にパリと書かれると、ついつい手が伸びてしまいます(笑
ついに買ってしまいました『BARACUTA G9』の CLASSICタイプです。
学生時代から欲しくて欲しくて、でも当時は高額すぎて買えなかったバラクータでした。
ここ数年、欲しい病が再発していたのですが。。。
細身のいろんなバリエーションが作られ始めていますが、欲しいのはやはりオリジナルのCLASSICタイプです!

いいですね~買ってよかったです。
ダブダブの袖やゆったりとした胴回りに、バタ臭さを感じます。

Made in England がうれしいですね!
大事にガンガン着たいと思いますが、格好良く着こなせそうに無く難易度が高そうな名品ですね。。。
学生時代から欲しくて欲しくて、でも当時は高額すぎて買えなかったバラクータでした。
ここ数年、欲しい病が再発していたのですが。。。
細身のいろんなバリエーションが作られ始めていますが、欲しいのはやはりオリジナルのCLASSICタイプです!

いいですね~買ってよかったです。
ダブダブの袖やゆったりとした胴回りに、バタ臭さを感じます。

Made in England がうれしいですね!
大事にガンガン着たいと思いますが、格好良く着こなせそうに無く難易度が高そうな名品ですね。。。

雑貨店の大大先輩である『nick』さんが、Parisをテーマにした写真展を催されます。
前回はUKをテーマにした写真展で、とても楽しませてもらえました。
私は日曜日に行きたいと思っています。
皆様も足を運ばれてみてはいかがでしょうか!
梅雨もあけ、ビックリするほど急激な真夏日が続いていますね。
連休中にお出かけされた皆様にとっては、『晴れたはエエけど暑すぎるやろ~』でしょうかね。
私の連休は、前回の日記にも少し触れましたが『フランス車へのいざない』キャンペーンで少々ヘロヘロに(笑)
前回のシトロエンC4に続き、ルノーメガーヌを堪能しました(謎””
※私が堪能してしまったのが問題ありなのですが・・・
シトロエン&ルノーと続けば次はプジョーですが、プジョーは307を堪能させていただきました。
※乗り換え検討中の方は以前307を試乗されているのですが、果たして如何に・・・
私は免許をとってすぐ、プジョー205が欲しくて欲しくてたまりませんでした。
『赤い205GTI』
当時、並行車でフロアカーペットが真っ赤な白い106ラリーがあったりと、今でも鮮明に覚えているクルマ探しでした。
結局私に根性が無かった?のでしょう、父親の『フランス車は故障するぞ~やめとけ~』という声に屈して、ドイツ車購入にいたりました。
今から考えると、ドイツ車が故障しない根拠はまったく無かったのですが・・・(汗)
ドイツ車⇒ドイツ車⇒フランス車⇒・・・・・
その後もドイツ車に乗り換え、結局205を探してから10年以上の月日が経ち、フランス車へ辿り着きました。
※ドイツ車にどっぷり浸かった10数年も今から思うと良い経験かと思います。
少々戯れ事を書いてしまいましたが、クルマ選びは楽しいです。
世の中には数十社の自動車メーカーがあり、そのメーカーごとのたくさんの車種があります。
『数多とあるメーカーや車種の中から、自分はなぜこのクルマを選んだのか??』
『この人は、数多とある車種の中から、なぜこのクルマを選んだのか??』
そう考えると、すごく興味深いと思うんですよ。
だから、自分だけでなく、『クルマ選びはオモシロイ』と実感できた連休でした。
※ちなみに、フランス車への路は開けるのでしょうか・・・(現在進行中です!)

※TUTAYAにて、犬の忘れ物です。。。
連休中にお出かけされた皆様にとっては、『晴れたはエエけど暑すぎるやろ~』でしょうかね。
私の連休は、前回の日記にも少し触れましたが『フランス車へのいざない』キャンペーンで少々ヘロヘロに(笑)
前回のシトロエンC4に続き、ルノーメガーヌを堪能しました(謎””
※私が堪能してしまったのが問題ありなのですが・・・
シトロエン&ルノーと続けば次はプジョーですが、プジョーは307を堪能させていただきました。
※乗り換え検討中の方は以前307を試乗されているのですが、果たして如何に・・・
私は免許をとってすぐ、プジョー205が欲しくて欲しくてたまりませんでした。
『赤い205GTI』
当時、並行車でフロアカーペットが真っ赤な白い106ラリーがあったりと、今でも鮮明に覚えているクルマ探しでした。
結局私に根性が無かった?のでしょう、父親の『フランス車は故障するぞ~やめとけ~』という声に屈して、ドイツ車購入にいたりました。
今から考えると、ドイツ車が故障しない根拠はまったく無かったのですが・・・(汗)
ドイツ車⇒ドイツ車⇒フランス車⇒・・・・・
その後もドイツ車に乗り換え、結局205を探してから10年以上の月日が経ち、フランス車へ辿り着きました。
※ドイツ車にどっぷり浸かった10数年も今から思うと良い経験かと思います。
少々戯れ事を書いてしまいましたが、クルマ選びは楽しいです。
世の中には数十社の自動車メーカーがあり、そのメーカーごとのたくさんの車種があります。
『数多とあるメーカーや車種の中から、自分はなぜこのクルマを選んだのか??』
『この人は、数多とある車種の中から、なぜこのクルマを選んだのか??』
そう考えると、すごく興味深いと思うんですよ。
だから、自分だけでなく、『クルマ選びはオモシロイ』と実感できた連休でした。
※ちなみに、フランス車への路は開けるのでしょうか・・・(現在進行中です!)

※TUTAYAにて、犬の忘れ物です。。。
ココ最近、雑貨店オープンでひっちゃかめっちゃか?です。
2CVは暑いし(汗””
無事、お店の体裁は出来上がりました。
お店のブログも作っちゃいましたし。
そして、感動の初ご注文も受けられました!!
応援くださる皆様に感謝感謝の日々をいただけている至福の毎日です。
ありがとうございます!
●雑貨店ホームページはこちら
●雑貨店ブログはこちら
2CVは暑いし(汗””
無事、お店の体裁は出来上がりました。
お店のブログも作っちゃいましたし。
そして、感動の初ご注文も受けられました!!
応援くださる皆様に感謝感謝の日々をいただけている至福の毎日です。
ありがとうございます!
●雑貨店ホームページはこちら
●雑貨店ブログはこちら

フランスから帰国後、10日間ほど体調不良のままバタバタ仕事に追われていました(汗)
ご存知の皆様もいらっしゃる?でしょうが、今回の渡仏はフレンチ雑貨屋さんのオープン準備が目的でした。
私にしては珍しく、重い腰がすぐに上がりました!
好きなことは、そんなもんですね。。。
それでオープン予定ですが、いつになるんでしょうか???
わたしもいまだわかりません(笑)
ホームページは、素人手作りで仮オープン中です。
覗いてみてくださいね。
まだ、商品をほとんど載せられていませんが・・・
商品のお手入れと整理、写真撮影、その他もろもろで悪戦苦闘中です。
我が家は現在、足の踏み場がありませんので悪しからず。。。
雑貨屋さんホームページ
~ パリ暮らし ~
ご存知の皆様もいらっしゃる?でしょうが、今回の渡仏はフレンチ雑貨屋さんのオープン準備が目的でした。
私にしては珍しく、重い腰がすぐに上がりました!
好きなことは、そんなもんですね。。。
それでオープン予定ですが、いつになるんでしょうか???
わたしもいまだわかりません(笑)
ホームページは、素人手作りで仮オープン中です。
覗いてみてくださいね。
まだ、商品をほとんど載せられていませんが・・・
商品のお手入れと整理、写真撮影、その他もろもろで悪戦苦闘中です。
我が家は現在、足の踏み場がありませんので悪しからず。。。
雑貨屋さんホームページ
~ パリ暮らし ~
今日は久しぶりに気持ちよく晴れました。
気分も晴れ晴れ出かけました!
≪通勤前にリバージュ≫

気持ちが晴れすぎたので??ケーキを買ってから出勤です(汗)
ここのケーキは大きいわりに安いので、貧乏性には嬉しいです。。。
今日の現場はまたまた岸和田です。
最近いつも岸和田にいるような気が・・・

現場で諸々用事を終え、南海岸和田駅周りへ。

かなり暗くなってきました。

そしてブラブラとした後、帰路へ
新型ルーテシアがルノー岸和田に展示されていました。

見にくいですが、端っこに黄緑色の・・・
売れるといいですね!
今後定番化させたい企画の、『今日の●●車』(笑)
※『今日のフランス車』に限定すると、探すのが大変なので・・・
≪今日のドイツ車≫

真っ赤な116でした。
気分も晴れ晴れ出かけました!
≪通勤前にリバージュ≫

気持ちが晴れすぎたので??ケーキを買ってから出勤です(汗)
ここのケーキは大きいわりに安いので、貧乏性には嬉しいです。。。
今日の現場はまたまた岸和田です。
最近いつも岸和田にいるような気が・・・

現場で諸々用事を終え、南海岸和田駅周りへ。

かなり暗くなってきました。

そしてブラブラとした後、帰路へ
新型ルーテシアがルノー岸和田に展示されていました。

見にくいですが、端っこに黄緑色の・・・
売れるといいですね!
今後定番化させたい企画の、『今日の●●車』(笑)
※『今日のフランス車』に限定すると、探すのが大変なので・・・
≪今日のドイツ車≫

真っ赤な116でした。
今日は仕事で堺⇔岸和田を往復です。
曇天の中、何事も無く現場に到着
≪本日の現場≫

こんな感じです(汗)
数時間の『肉体労働』を終え帰路に。。。
何事も無く帰宅しそうだったのですが、

とても赤い塗装がキレイなミニのメイフェアでした。
大事に可愛がられていそうな雰囲気が伝わりました。

我が家にも15年程前、ミニがあったんです。
妹が免許を取ってすぐに買った中古の紺色の1000ccのキャブ車でした。
当時私はドイツ車に狂っていました??のであまり興味が無く、数回乗らせてもらっただけでした(謎汗)
今から思えば・・・
※それから1年後に妹は、イギリスを捨てドイツへ鞍替えしました(笑)
懲りずに妹はその時買った『B』から現在は『M』へとドイツ的正常進化?をしているとさ(爆)
曇天の中、何事も無く現場に到着
≪本日の現場≫

こんな感じです(汗)
数時間の『肉体労働』を終え帰路に。。。
何事も無く帰宅しそうだったのですが、

とても赤い塗装がキレイなミニのメイフェアでした。
大事に可愛がられていそうな雰囲気が伝わりました。

我が家にも15年程前、ミニがあったんです。
妹が免許を取ってすぐに買った中古の紺色の1000ccのキャブ車でした。
当時私はドイツ車に狂っていました??のであまり興味が無く、数回乗らせてもらっただけでした(謎汗)
今から思えば・・・
※それから1年後に妹は、イギリスを捨てドイツへ鞍替えしました(笑)
懲りずに妹はその時買った『B』から現在は『M』へとドイツ的正常進化?をしているとさ(爆)