goo blog サービス終了のお知らせ 

Style Factory

雑貨屋さん~パリ暮らし~もよろしくお願いします!
※『清貧』をモットーに。。。

台北で出会ったフランス車たち

2011-08-17 00:36:10 | 2011台北
台北でもできる限り頑張ってみたフランス車探し、かなり少ない遭遇でしたが街の雰囲気を含めてご覧ください。


PEUGEOT206

ちょっと強そうなプジョー206、台北では現在最大勢力のようです。


RENAULT19


パリでは見かけますが日本では遭遇しない4ドアのルノー19、いい具合にやれていてよかったです。


80年代の薫りがしてきます。


このグレードは??
勉強不足です。。。


前からのショットはこちら、皆様もいい薫りがしませんか(謎笑


PEUGEOT306

プジョー306はコレ一台だけ写真に収められました。
パリ同様、このサイズがいいかも!


CITROEN Xsara


淡水駅のロータリーで捕獲?したシトロエン・クサラです。


昨今は見られなくなったこのスタイル。
薄いフロントノーズが懐かしいです。
エグザンティアやXMの面影が残る、前期型クサラです!


CITROEN C3

いましたよC3が!
このボディカラーいいですね。
街への溶け込み具合は、パリ13区のトルビアックや20区のベルヴィル界隈の中華街に負けていません!!


PEUGEOT206

このカラーの206は一台だけの捕獲です。
信号待ちしていたのを慌てて激写です(汗


PEUGEOT206

そして最後の一枚もプジョー206、私的な統計では台北はプジョー206が大勢力でした。


7月23日(土) 台北4日目(帰国日)

2011-08-09 23:55:47 | 2011台北
7月23日(土)

ホテル
↓ MRT
台北駅 バスステーション
↓ 空港バス
台北 桃園空港
↓ Jet star
関西国際空港

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台北4日目の朝、帰国日です。

このホテルのこの景色ともお別れです。
寂しいと感じるぐらいに心地よいホテルでした。
また台北に来るときには、この景色も大きく変わってるんでしょうね。

西門からMRTで台北へ、バスステーションから空港バス。
帰りは路線バスじゃなく直行?バスでサラッと桃園空港へ。

着いたときは夜だったので、印象がまったく違いました。
とてもキレイな空港ですね!

新たにリニューアル工事もすすんでいるようです。

また(すぐに?)戻ってきそうな予感のある、そんな台北3泊4日でした。


予定通りに夕刻に関空へ到着、Jetstarの飛行機も初体験でしたが問題なく快適でした。
意外に涼しく感じられる大阪がうれしかった、そんな7月のプチバカンス終了です!

7月22日(金) 台北3日目

2011-08-09 22:32:43 | 2011台北
7月22日(金)

ホテル
↓ MRT+TAXI
故宮博物院
↓ TAXI
迪化街
↓ 徒歩
古早味豆花(豆腐花)
↓ TAXI
忠孝敦化 度小月(担仔麺)
↓ 徒歩
永康街 鼎泰豊本店(小籠包)
↓ 徒歩
永康街 永康15(マンゴーカキ氷)
↓ MRT+徒歩
台北駅 べスパショールーム
↓ TAXI
龍山寺
↓ 徒歩
華西街観光夜市
↓ TAXI
欣葉本店
↓ TAXI
カルフール
↓ 徒歩
ホテル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台北3日目、4日目は帰国するだけなので実質最終日になります。
連日天候に恵まれすぎるくらい恵まれて、晴天が続いています。
台北は夜遅くまで楽しめるので、朝はゆったりとホテルで過ごしました。

午前中に故宮博物院へ行くために、最寄り駅の西門を目指します。

ホテルから西門駅へ行く道中、クロネコヤマトのトラックを発見!
クルマはもちろん、運転手の制服も日本と同じでした。
≪パリ暮らし≫でお世話になっていますので、ここで一枚撮っておきました(笑
台北にも私のようなお世話になっている人がいるのでしょうか?
白いTシャツの若者も写真を撮っていました(汗


西門駅まで到着しました。
駅前には有名な西門紅楼があります。
時間もありますので、ちょっと敷地内を散策してみました。


若者の街である西門だからか、ひときわ目立つ古跡です。
酷暑の中、イベントが行われるのでしょうか設営作業が行われていました。
台湾の人は本当に真面目に働いていますね。
私も見習わなければ・・・(汗

MRTとタクシーを使い、故宮博物院を目指します。


暑さが厳しく、この日はタクシーを多用してしまう予感が・・・


(雑貨店のブログをご覧の皆様には)恒例?になっている、不動産屋さんの写真をタクシーの車内から一枚!
センチュリー21 = 21世紀不動産
少し安心感が(笑


そんな感じで、故宮博物院に到着です。


館内は中国からの観光客でいっぱい、中国語が響き渡る団体さんが何組もいて大騒ぎです!
パワーが違います。。。


それにしても、とても広大な敷地でした。
ゴミも無くとてもキレイな施設に台湾の素晴らしさを感じました。


マンション?でしょうか、博物院の目の前にVIPな雰囲気が漂っていたので一枚!

故宮博物院に別れを告げ、次は?次も?タクシーで迪化街へ向かいました。


迪化街は昔ながらの問屋さん街のようでした。
印象的だったのは、乾物や漢方の臭いが鼻を刺激したことですね。
蒸し暑くて汗ばんだカラダにまとわりつく臭気、アジアっぽい感じが街全体で体感できました。

午後からは、前日と同様に有名どころの食べ歩きです。
豆腐花⇒担仔麺⇒小籠包⇒マンゴーカキ氷











満腹かつ大満足でした。

腹ごしらえも終わりましたので、以前から気になっていた台北駅周りの散策へ。
新しくべスパのショールームが出来ているようなので、覗きに行って来ました。


とてもキレイなお店でした。


バイク天国な台湾ですが、べスパはまだまだ少ないらしいです。
店員さんは日本語ペラペラでした(汗)ので、得意なグダグダ話をさせてもらいました(笑

その後は西門へ戻り、西門散策をしました。
ここは若者の街といわれていますが、一昔前の大阪アメリカ村のようでした。
看板やポスターは日本や韓国のアイドルや俳優さんが、いっぱいです。
駅前ではこんな光景も。


台湾のアイドルでしょうか、その予備軍でしょうか、街角インタビュー!ってな感じのことがされていました。


若い子達はみんな楽しそうでしたわ!

日も暮れました。
台北最後の夜は、やっぱり食べまくりへ行きます。


龍山寺

その近所の華西街観光夜市を散策しました。
少し離れると怪しさいっぱい?の面白い夜市でした。

その後は、最後の晩餐場所へ!
前日も行った欣葉本店です。
毎日でも行きたいぐらいのお気に入りです。


最高に美味しかったです。
もちろん杏仁豆腐もいただきました。


台湾へまた行きたい理由の一つになった欣葉本店でした。

最後の晩餐も終わり、カルフールに寄ってから日付も変わる頃ホテルへ帰還しました。
かなり堪能した台湾最後の夜でした。
いよいよ翌朝は帰国の準備です。

これにて台湾3日目終了です。

7月21日(木) 台北2日目

2011-08-01 12:51:04 | 2011台北
7月21日(木)

ホテル
↓ MRT
中正記念堂
↓ 徒歩
杭州小籠湯包(小籠包)
↓ 徒歩
永康街 鼎泰豊(小籠包)
↓ 徒歩
永康街 思慕昔(カキ氷)
↓ MRT
淡水
↓ MRT
ホテル
↓ タクシー
松山・饒河街夜市
↓ タクシー
欣葉本店
↓ MRT
ホテル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台北2日目の朝、快晴です。

ホテルの部屋からの景色です。

古い町並みと高層ビル街が混在し、日本と似た感じがしました。
街はとても美しく、ゴミはほとんど落ちていません。
なにやら違反をすると罰金があるようです。。。

ホテルに付いていた朝食を軽くいただき、早速出発しました。

もちろん喫煙にも細かなルールがある模様。
建物内はもちろんのこと、道路での歩き煙草は論外のようです。
決められた場所で、決められた灰皿に捨てるルール。
パリも建物内は完全に喫煙禁止ですが、街に一歩外に出ると・・・(汗


西門からMRTに乗って、中正記念堂を目指します。


とてもキレイなMRTのホーム、飲食等は禁止されているそうです。
もちろんゴミを捨てるなんてことも。
決まったことを守ることができるってすばらしいです。


そして到着。











快晴なので、暑い暑い。
エアコンが最強に入った建物内に逃げ込みつつ、観光です。

お昼過ぎになったので、杭州小籠湯包と鼎泰豊の2件で昼食を堪能しました。

台北の楽しみ方が少しずつ分かってきた感じがしました。
『美味しいものをひたすら食べよう』
このスローガンで行きたいとおもいます(笑


その後はデザートを食べました。


本当に美味しかったなぁ~
小籠包をはしごして満腹になった後、エアコンの効いた店内でヒヤヒヤのカキ氷。
これぞ台北!と、浅はかに実感した瞬間でした(笑

腹ごしらえも完了したので、(少々暑さにも負け始めたということもあり?)MRTの終点の淡水まで観光+エアコンの効いた車内でカラダを冷やすツアーに出かけました。


MRTの駅に入ると、そこはエアコン天国でした。
そこから約40分ほどで淡水に到着です。


駅を出ると、まさに観光地でした!
お店も人もたくさん!!
そして、もちろん暑さ全開!!


川側へ出ると、こんな感じ。
哀愁漂う空気がたまらなく切ない、そんな感じでした。

一時間ほど散策して、17時過ぎに出発して一度ホテルへ戻りました。
夜の食べ歩きツアーのために、少々静養しておかねばならないですから(汗

20時過ぎまで静養!?、その後街へ繰り出しました。

≪饒河街夜市≫


雰囲気ありました。

チョコッと買い食いしながら、次はメインの欣葉本店へ!

欣葉本店は、日頃大変お世話になっているマダム?から『ぜひとも行っておきなさいよ!!』と教えていただいたレストランです。
私の貧乏旅行で行けるのかどうか不安でしたが、もちろん行っておきました(笑)


蒸しエビ最高!


イカ団子、牡蠣最高!チャーハンもボリューム満点でした。


そしてデザートは杏仁豆腐。
この杏仁豆腐はベストですね!
おかわりしたかったなぁ~

至福の時を過ごし、日が変わる前にはホテルへ戻りました。
台北最高です(笑)

そして無事2日目終了です。

7月20日(水) 台北1日目

2011-08-01 11:41:01 | 2011台北
ご無沙汰しています、早くも今日から8月に突入しました。
暑い夏真最中の7月20日から23日まで、さらに暑い?台北へヴァカンスへ行って来ました(笑)

7月20日(水)

関西国際空港
↓ (Jet Star)
台北(桃園空港)
↓ (バス)
西門町(ホテル)
↓ (徒歩)
西門町
↓ (MRT)
士林夜市
↓ (タクシー)
西門町(カルフール)

西門町(ホテル)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月20日は台風上陸!!という心配な1日でしたが、無事飛行機は出発するということで空港へ向かいます。

夕方出発のジェットスターでしたので、午後一番の関空連絡橋の電車内からの景色はまだまだ曇天。


ANAでは行けませんが撮りやすかったので(笑)
台風一過の好天に感謝感謝です。

初めてのジェットスターでの移動でしたが、快適に2時間半あまりで台北に到着!
日本時間では20時過ぎ、現地は1時間戻っての19時過ぎです。

バスターミナルへ行くと、台湾の人たちがいっぱいでした。


並んでいたのですがバスは来ず、蒸し暑さに負けてやって来た路線バスに乗りました。
ちょっと安かった!っていう理由もあるのですが(汗

初めての台北ですが、路線バスに乗ることで観光では通ることのないルートや光景を見られて楽しかったです。
けっこう時間がかかりましたが・・・

3泊4日の荷物でしたが持ったまま移動するのもしんどいので、一旦ホテルへチェックインしました。
ホテルは繁華街の西門町のリッチガーデンホテル(富園国際商務飯店)です。
富園=リッチガーデン!
ネーミングはもちろん、まさに富園なホテルで最高でした!!

ちょっと遅めの夕食へ繰り出しました。
最寄の西門町で、有名な『阿宗麺線』を食しました。
http://www.ay-chung.com/
安くて美味しい台北一食目でした。

その後、MRTに乗って士林夜市へ。
いろいろ食べてやろう!って思っていましたが、これまた有名な『豪大大鶏排』の巨大から揚げを食べるとノックアウトでした(笑)

スパイシーで軟らかくて最高に美味しかったです。
いつもならば長蛇の列が出来ているようですが、遅かったのですぐに購入できたのもよかったです。
なにせ蒸し暑くて蒸し暑くて・・・

電車で帰ろうと思いましたが、かなり遅くなったのと少々初日の疲れが出だしたのでタクシーに乗って西門町へ戻りました。
ちなみにタクシーは思ったよりも安いですね。
まあ、電車はとてつもなく安いですが!

そして着いたのは、台北のカルフールです。

ホテルの近所にカルフール!
パリ暮らしならぬ、台北暮らしもいいかも(謎汗

カルフール=家楽福
ここは24時間営業なのだそうです。
凄いですね!

そして購入したのは、

マンゴーです!!

マンゴーにもいろんな種類があるのでしょうが、これは安くて瑞々しくてとても美味しかったです。

そんな感じで、台北初日を無事終えました。
時刻は1時過ぎ、明日に備えて熟睡しましたとさ。。。