goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっち~の気まぐれ日記

気分が向いたら書こうかな。。。

コロプラはじめました。【コロニー番号:464228】

えっ!?ムーンライトえちごも臨時列車化?

2008年12月21日 04時26分46秒 | 鉄道
 19日にJR東日本から来年3月のダイヤ改正についてプレスリリースが発表されました
残念ながら、『富士・はやぶさ』の廃止・ムーンライトながらの臨時列車化()は免れませんでしたが、もっと驚いたのが・・・『ムーンライトえちごの臨時列車化()』です・・・

ムーンライトえちご・ムーンライトながらが臨時列車化してしまうと『定期夜行快速』は全廃ということになってしまいます
臨時列車化とは・・JR東日本によると『ご利用の多い時期に運転します』・・・つまり、長期休暇や年末年始、お盆の期間に運転ということでしょう

ってことは、ムーンライトえちごに関しては三連休パス・土日きっぷなどの利用は難しいということになりますね
う~ん・・・今までの間合い運用で使用している編成はどうするのでしょうか いろいろと、考えてしまいますが夜行列車がなくなるのはかなり寂しいし、夜の移動(時間の有効利用)もできなくなるということです

今度のダイヤ改正も特別記事を書こうと思いますのでお楽しみに

引退まで残り1週間の「0系新幹線」

2008年11月23日 20時52分17秒 | 鉄道
もうすぐ引退の「0系」、別れ惜しむファンら続々(読売新聞) - goo ニュース

 さてさて…あともう少しで12月になってしまいますね 12月には昭和11年にデビューした機関車のさよなら運転があるそうで…。確か、1月もあったかな?私は、撮影できるか分からないけど一目見たいですね

一目みたいと言えば、今月30日で引退を迎える「0系新幹線」もです 関西地区へは撮影に行ってないので0系新幹線とお目にかかる日はなかったです。
それに、今年8月にも北海道・東北地方を回っていたので機会がなかったのです。
関東地方では機械があったのですが、いつの間にやら東海道新幹線区間では引退となってしまって

まぁ、これも運命なのでしょうか…。

「みのり車両展示会」撮影記

2008年09月15日 06時15分48秒 | 鉄道
夢運ぶ「伊達かぶと」 観光列車お目見え (河北新報) - goo ニュース

 今日と明日は10月1日から陸羽東線(小牛田-新庄)を走るジョイフルトレイン「みのり」の車両展示会で私は本日行ってまいりました   ※ 今日とは、14日で今後も14日基準で書いてまいります

【注】 ご利用のパソコン環境により、画像や文章の位置が正しく表示されない場合がございます。あらかじめ、ご注意ください




自宅最寄り駅を10時10分ごろに出発した管理人は10時40分ごろに上野駅へ到着しました その後、13番線ホームへ向かったところ、待機場所というカードを持った人が
そちらのほうを見てみると会津(この写真では奥の赤色の部分)の旗が立っているところにそれらしき人だかりが・・・
さっそくそちらへ行ってみました


さてさて、待機場所のほうへ向かったわけですが・・・なんと 15・16番線ホームまできていました まぁ、何とか私まではこの部分で納まったのですが、それからも続々と列はできていく一方でした


でも・・・会場時間の11時に近づくにつれて係員が列をつめるように促すのでだんだん前のほうに進んでいきます
そして、石川啄木で有名な「ふるさとの 訛なつかし~」の詩が書かれた石碑の裏を通りうにょうにょと列が進みます
この時点で、後ろに並んでいた父親とその子供(小学生)が一緒に分数の計算を問題を出し合ってました(・・・まぁ、子供は途中から飽きてきたみたいですが(汗))



さて、13番線ホームへは入場制限を行いつつ(何十名かに区切って)、少しずつゆっくりと進んでいきました
13番線ホームの電光掲示板は写真のような「回送」と表示され英語バージョンには「Out of service」と表示されました
また、電光掲示板から目を正面へ移すと「みのり」がいました 初「みのり」を撮影するため、遠くから1枚撮影。このときは、まだ電光掲示板辺りにいました



列がいよいよ「みのり」に差し迫ったとき、鳴子温泉郷の方が鳴子温泉の湯をモチーフにしたバスクリンを配布していました
そのバスクリンを受け取ったら、もう後は「みのり」を撮影するのみです 会場には、仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(以下、「仙台・宮城DC」)のマスコットキャラクターである「むすび丸」が出迎えてくれました



内装・外装ともに「リゾートしらかみ」に似ていて「リゾートしらかみ」を基準に設計したのかなぁ・・・と思ってしまいました
行き先表示機は電光型でこのときには「新庄」と表示されていました
そしてそして・・・車両の反対側の壁際には「みのりのできるまで」や「陸羽東線沿線を紹介」のパネルやビデオ、そして、鎧兜やこけしなどが展示されていました
それらを見た後は、私は切手販売会が行われている有楽町まで行きましたとさ・・・


以上が見たまま感じたままの文章です 昨日、記事を書いていた(2008-09-14 23:00:17)のですが、切手販売会やその帰りを大回り(京葉線蘇我駅経由)で帰宅したため、疲れて寝てしまった結果、結局は15日となってしまいました

翌日(「今日表記は14日としているため」)15日にも車両展示会が上野駅で行われます
ほかの方が書いたブログによると展示会ポスターには14時までと書かれていたが、当日には13時で締め切ったとかかれていました なので、早めの入場をお勧めいたします。また、11時ごろに並ぶと展示会入場までに約1時間待ちとなるので、できれば会場時間の10時までに並んだほうがすんなりと入場できる可能性があります(15日は、10時開場なので)

金曜日は来なくていいと思っている管理人はこれにて終わりにさせていただきます

なお、写真の著作権は管理人である「ぷっち~(旧:tensaikamekun)」に帰属します。よって、無断転載などはお断りしています。
写真を転載する際は管理人へメールし、許可を受けてからお願いいたします


ムーンライトながらが臨時列車化!?

2008年09月03日 02時54分17秒 | 鉄道
夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気(朝日新聞) - goo ニュース

 そろそろ眠ろうと思い、ちょっとだけニュースを見ていたら・・・ムーンライトながらが臨時列車化にという記事があったので見てしまった
つい2日前の臨時夜行列車の「寝台特急 まりも」がラストランを迎えたばかりというのに、今回は「ムーンライトながら」の臨時列車への格下げ発表。

今後は、「まりも」のように廃止というようになるのでしょうか・・・。

ってことは、東京駅と静岡駅で行っている間合い運用として運行しているダイヤはなくなるのでしょうか。もしくは、自社所有車両で運行するのでしょうか・・・   気になります



→ 大垣駅を発車し、東京駅に到着後静岡車両所へ向かうために東京駅~静岡駅間は営業列車として運転する。〔東京駅にて〕



 文章の変更・修正 

・ 「寝台特急 まりも」の部分をクリックするとまりもの写真を見れるようにしました   【2008.9.13変更】

成田空港から羽田空港がもっと身近に!!!

2008年08月10日 21時09分49秒 | 鉄道
成田-羽田連絡鉄道、検討へ=65分程度に、10年度にも着手-国交省(時事通信) - goo ニュース

 網走のホテルからインターネットをやっています ホテルで無料でインターネットができるなんてうれしいですね
しかし、私はUSBメモリを忘れてしまったので旅の写真を貼り付けられなくて嘆いています

さて、gooニュースを見たら羽田空港と成田空港が約106分から約65分になるという記事を発見したのでこのブログでも気にしてみようということで書いてみました   旅ブログの小休憩といったところでしょうか

まぁ、こんな感じです・・・ あっ うに丼はおいしかったですよ

それでは、またねぇ

2番線に各駅停車『幕張』行きが参ります☆

2008年08月05日 16時05分00秒 | 鉄道
 昨日と今日で大変な天気になっていますがどうお過ごしでしょうか
管理人は、花火大会が終わってほっとしてます

さて・・・先ほど自宅の最寄り駅からバイト先のある駅へ行こうとしたら行き先表示のところに『幕張』の文字が!!!   これは、レア物だと重い携帯電話のカメラでとった後・・・ホームへ行き千葉行きの電車が来たけど、次の列車の行き先表示が『幕張』だということに期待し見逃して4・5分後に次の列車が 私の予期していたとおり『幕張』でした
パパッと撮影し、電車に乗り込んで今日のブログはこれにしようと思いながらゆらゆら揺られて3分後に到着
そして、マンガ喫茶へ行ってこのブログを書いています 17時30分ごろに出ようかなと思っている管理人なのでした

<left></left>

中央・総武線各駅停車・・・

2008年04月10日 04時24分43秒 | 鉄道
こんばんは・・・最近、ブログをサボっていたtensaikamekunです

おとといの風はすごかったですね・・・ 私なんか、じゃなくてヨロヨロしてました
授業が、昨日からでよかったです

さて、最近の新しい車両には自動列車案内装置をつけて、車内放送を聴きやすくする傾向がありますが、中央・総武線各駅停車にも自動列車案内装置をつけている車両が出てきました
しかし、その中で私は気に食わない部分があります

それは・・・乗換案内がないからです!!!今までは、車掌さんが『東武野田線・京成線をご利用の方はお乗換です』とか言ってたけど、今回のには吹き込まれていませんでした・・・

  『次は、船橋、船橋、お出口は右側です。』

  『The next station is Hunabashi. The doors on the right side will open.』

追加で。。。

  『東武野田線、京成線をご利用の方はお乗換です。』

  『Please, Change here for Tobu Noda line and Keisei line』

がほしいですね・・・

2008年 ゲレンデ蔵王号について

2007年12月13日 02時54分56秒 | 鉄道
 みなさま、こんばんは

ついに、2008年に運行されるゲレンデ蔵王号についての情報が手に入ったのでホームページを公開しちゃいます

皆様からの検索ワードを見てみると『ゲレンデ蔵王』『蔵王 ゲレンデ』などの言葉で私のブログやホームページに来てくださるのを見て・・・あっ今年も、こんな季節になったのかぁ・・・と思い、資料を集めたのです
いろいろな鉄道雑誌にも載っているかとは思いますが、私のホームページも参考になればなぁと思っています

アドレスは→http://www18.ocn.ne.jp/~haru0322/hobby/gerende/2008/index.htmlです

今後は、掲示板の設置を計画しています(サーバー容量が限界なので、容量を増やそうかと思っています) → カンパのお願い

今後も、楽しいホームページ・ブログにしていきますのでお楽しみに


FTP

札幌駅~旭川間の特急愛称は…「スーパーカムイ」

2007年05月29日 16時14分11秒 | 鉄道
 本日、3回目の記事投稿…この記事は札幌駅~旭川駅間の特急愛称決定についてです

2月28日に投稿した【札幌駅~旭川駅間の特急愛称は…。】ですが、5月9日に決定してJR北海道から発表されました

その名も…『スーパーカムイ』みたいです

スーパーカムイなんて聞きなれない愛称ですが・・・資料によると、かつて急行「かむい」が運転されたというのも名称決定の一つと書かれています

今後も、スーパーカムイ(スーパーホワイトアロー・ライラック含め)に注目ですね

ついに、千葉デスティネーションキャンペーンが閉幕!!!

2007年05月01日 02時11分11秒 | 鉄道
 2月1日~4月30日まで開催されてきた千葉デスティネーション(以下、「千葉DC」)もさわやかな天気の中閉幕した

2月1日から今までイベント列車について記事を書いてきたけど早かった気がしますね
 2月 

2月1日運転 SLちばDC号 2月3日初日 SL南房総号 2月17日初日 リゾート南房総

 3月 

3月3日初日 風っこ南房総81号&1号

 4月 

4月7日初日 風っこくるり(準備中) 4月28日運転 デラックスちば漫遊1号 4月29日運転 デラックスちば漫遊2号・3号 4月30日運転 デラックスちば漫遊4号

千葉DCに関するホームページ:千葉デスティネーションキャンペーンの部屋   これまでも、更新してきましたが、時間がなかったために更新できていませんが、今後も可能な限りは更新していきたいと思います