てねしーくらぶ ブログ

てねしーOBの(現役も若い人も)趣味を通して交流を図るブログです

おまけで レクサスの歴史

2020-09-24 | クルマ 社会

     レクサス IS    

            アメリカ名

 

車を二代目の(2台目じゃないよ)レクサスに買い替えましたので、

ちょっとここらでレクサスの歴史。私がこの間まで乗っていたのが初代レクサス IS 。

これです。日本名 アルテッツァ。

私のはワゴンタイプのアルテッツァジータ。

 

1989年:北米で初代LSの販売開始

2004年:レクサス、国内事業展開の概要を発表

2005年:国内143店舗において、

       GS(日本名アリスト)、

       SC(日本名ソアラ)、

       IS(日本名アルテツァ)(これが私の)

     の販売がスタート

2006年:国内販売ラインナップにLS(日本名セルシオ)が追加
    

    ブランド初となるハイブリッドセダン GS450hを発売開始
    

    フラッグシップセダンとなるLS460を発売開始

2007年:ドイツの iFデザイン賞において、

             IS ・ GS450h が日本車で初めて金賞受賞
    

    ハイブリッドセダンLS600h/LS600hL販売開始

 

 

今度買い替えたのが IS  の後継車 CT200h    これです。

 

 

大きさもよく似てますが、幅がやや広く、長さがやや短い、ずんぐり型になりました。

そしてハイブリッドです。性格は全く違います。

アルテッツァはワンメークレースも行われていたように走る車でした。そして、FR 。

が、今度のは、FF。 私のはFスポーツといえども全くその気になれません。

まあ、それでいいと思っていますがね。ハイブリッドですしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛車を 買い替えました レク... | トップ | 老人部会のホームベース 厨 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クルマ 社会」カテゴリの最新記事