goo blog サービス終了のお知らせ 

てねしーくらぶ ブログ

てねしーOBの(現役も若い人も)趣味を通して交流を図るブログです

枯れんな花を見つけよう

2025-06-11 | 老けないじいちゃん

じいちゃん達には散歩は大事です。

 

他にも 生き物に 触れ合うことも とても良いことだと思いませんか?

 

毎日散歩していますか?

散歩やストレッチ、ソフトに筋トレもいいでしょう。

えーっ! ジョギングもやってるんですか!!

すごいーー! でも無理しないようにして下さい。

散歩もいいですよ。

ゆっくり歩きながら、道端の枯れんな 花を見つけましょう。

そして、日々の変化を楽しみましょう。

人生、急ぎ足でここまでやって来たではありませんか。

今はゆっくり時の流れに身をまかせましょう。     

テレサテンは急ぎ過ぎでした。残念です。

先日、散歩の途中で見かけた3cmほどのこの花を、テレサテンに捧げましょう。

質素な色ながら、あでやかさがほとばしるこの花を見ていたら、なにげにテレサテンを思い浮かべたのでした。

また、心に残る何かを見つけましょう。

またそれらから、心に残る青春時代を思い出しましょう。

では、ウォーキング行ってらっしゃい。 おっと、転ばないようにね。

 

 

 

 

 

 

 


生き物に触れ合おう❣

2025-06-02 | 老けないじいちゃん

じいちゃん達には散歩は大事です。

 

他にも 生き物に 触れ合うことも とても良いことだと思いませんか?

 

気持ちが安らぎ リラックスして 健康にも とても良いことに思えるのですが。

私は 散歩の途中の道端に 可憐に咲いている 雑草の花が好きです。

うちには ほんの少しの空き地があるのですが 畳 半畳くらいの、 そこにも勝手に雑草が

花を咲かせています。

すごい生命力だと 感心します。 自分にもあんな生命力があったらなぁ と思いましたよ。

ちょっと前に 頂いた 球根をプランターに植えておいたら 見事な花が咲きました。

アマリリスの ミネルバという種類の花でした。 これは雑草ではなく 立派な花でした。

 

 

花が終わっても 葉っぱには 光を十分に当てて 光合成を高め 球根に栄養を貯めた方がいいと

聞きました。

うまく来年も咲かせようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


散歩の途中で見つけた紅梅

2025-03-10 | 老けないじいちゃん

じいちゃん達の健康管理 散歩してますか?

 

お年を召すと 誰でもですが足腰が弱ります。

足腰が弱って歩けなくなるからやがて寝込んでしまいます。

もっと先のことだと思っているでしょうけど、弱りだすと早いものだそうですよ。

そう先輩が言っていました。

今は足腰を鍛える健康器具や、サプリメントなども巷に溢れていますが、

それを利用しながらウオーキングも大事です。

周辺を歩き回るといろんな刺激が目や耳から入ってきます。

それが脳にいいらしいですよ。

今朝私は散歩の途中でかわいい花を見つけました。

これからが見ごろを迎える時期の梅。紅梅です。

 

 

 

美しく、可憐な花でした。

よく手入れされた庭園の梅ではなく、道端で、何気なく咲いていたので感動しました。

じいちゃん達も何かを見つけて感動してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


じいちゃん達の忘年会 2024年

2025-01-26 | 老けないじいちゃん

56年の時を経て   卒業してから56年

 

熱田高校第14回生サッカー部の恒例の忘年会が、例年通りの時間と場所で開催されました。

卒業後、しばらくはありませんでしたが、30才になった頃に誰かの声掛けで集まるようになりました。

以来40数年間、昨今のコロナ禍以外、一度も休むことなく、一次会吉田寿司、二次会てねしーと続きました。

 

 

 

 

みんなそろってじじいになりましたが、それなりの年に見える人も、とても若く見える人もいて

人それぞれです。

ただ同期は全員元気で存命で、うれしい限りです。

恩師もまだ82才と若く、この会はまだまだ何年も続きそうです。

今年の12月29日に、また全員で集まれることを祈願しています。

読者のじいちゃん達もこんな楽しい会がありますか?

 

 

2023年 サッカー部新年会

リンク 

 


じいちゃん達の健康管理

2025-01-16 | 老けないじいちゃん

じいちゃん達の健康管理について

じいちゃん達の健康管理について、一言おせっかい申し上げます。

排便についてですが、難儀して見える方いらっしゃいませんか。

例えば出ないとか、出にくいとか、固すぎるとか。

そのような方は、野菜の摂取量が少ないと思われます。

私は、毎夕食時には、どんぶり山盛り一杯くらいのレタスとキャベツ千切りを食べます。

そこに、トマトやアボカドなどが時々入ります。

なので、毎朝大きなバナナが1本スルッと出ます。

便座に腰掛けて、鼻をかんだ瞬間に終了している場合もあります。

なので、トイレで苦労をしたことはありませんし、長居もしません。

ぜひ野菜サラダを試してみてください。

あくまでも、個人的な体質や、体調、健康状態によるものかもしれませんし、

すべての人に当てはまるとは申しませんが、私自身はそれを信じております。

じいちゃん達のトイレ生活に幸多からんこと願っております。