10階の窓から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仙人朝食 2

2016-10-31 17:27:01 | 日記

朝が来る。 朝食の内容は 決まっている。

これは とても楽である。

ミルクは生協が持ってきてくれる。

野菜ジュースも同様である。 足りない時のために  野菜1日これ1本 が用意してある。

ヨーグルト (ケッファ)で 牛乳に種菌を加えて作る。

それに 青汁を入れ、ココナッツ粉を入れる。

後は 木の実 アーモンド、クルミ、クランベリー、カボチャの種、ひまわりの種、クコの実。

しっかり噛んで食べる。 7分目 くらいに おなかが膨れる。

あっ バナナを忘れていた。 リンゴの時も、ミカンの時もある。

これで 朝食は おしまい。


忘れちゃった・・・・ 

2016-10-30 21:15:09 | 日記

今日は スケートを見て、 わすれちゃった。

今 思い出した。

羽生結弦は凄いと思った。 ショートで悪いイメージを引きずるかな?

そんなことは なかった。 立派 立派!!!

村のほうが 引きずった。 大体、日本選手は 引きずるタイプが多いように思う。

メンタル面が弱い。

私も 見るのは 怖いほうである。 見なくて 後で知ったことのほうが多い。

そんなことはないとわかっているけど、 見ると負けるような気がする。

妙な 神経をしている。

今日は冷え込んだ。 朝 17.8度 だったと思う。 

外の 気温は7度代だった。

部屋の湿度が問題で、 40%を切ることが オオにしてある。

加湿器のせわになるが この頃、 植物が植えてあるせいで 40%を切ることが少ない。

人間のほうはそれでよいが、 植物のほうは 花が半開き。

ゼラニュームがそうなっている。 霧吹きで拭いてやっても、 完全に咲かない。

今日は 窓と窓の間に 出してみた。

きれいに咲いてほしい。


第5土曜日

2016-10-29 17:03:15 | 日記

もう これ以上増やせないので 今年最後の配置換えをした。

パンジーをプランターに植え替え 窓辺に。

そうしたら 2色なので なんか淋しい。

昨日コメリで見た、 パンジーが浮かんだ。うむむ・・・・

98円だしな・・ いろいろな花があったほうが 楽しい・・・・

今日のところは やめておこう。

部屋には トマトがある。 ミニミニトマト、私を楽しませてくれた。

 コインランドリーに行って、待ち時間にコメリに行っていたのです。

そうしたら カクタス が落ちていたのに 気が付きました。

「ほしいな」 と思いました。 でも 人の目もあります。

店員さんに聞いたのです。「 落ちていますよ。 貰ってもいいですか?」

「いいですよ。袋を差し上げますか」 ラッキー。

家に帰って 早速採芽をしました。これが付いたら ほんとにラッキー。

 

 


コインランドリー 

2016-10-28 18:42:21 | 日記

今日はコインランドリーに行った。 

ホントは昨日行く予定であったが、 寝てしまったので、多分疲れたのだと思う。

リックを背負って7分くらいのところにある。コインランドラリーに。

ある場所は知っていたが 来たのが初めて。

いっぱい洗濯機がある。 乾燥機もある。

洗濯機がある割に、人が少ない。空いている洗濯機が少ない。

8kもないが 大型しか空いていない。

1200円 ふ~~~ん。 雨が降りそうなので 仕方がない。

千円札 あれ~~~~入れるところがない。うろうろ探すが 見つからない。

隣の人が 両替機があると 教えてくれた。

それに 洗剤も入っている。 便利だな。

料金入れるが 戻ってきてしまう。 

また お隣さんに  上のキロ数のボタンを押すの。

安くはならないが 少量のボタンを押す。

料金を入れ動き出した。

それと同時に左横にある、デジタルが目についた。

そうか TEL で知らせてくれるのだ。

道理で人が少ないわけ。

1時間で終了。

その間には 人が来たり いなくなったりする。

便利になったものだ。 うっとしい 部屋干し をなくして、 すっきり。

昔の人は 偉かった。 私は現在の自分でいいが。

 

 


冬の花 2

2016-10-27 17:37:42 | 日記

今日生協の配達日でした。

その中に 大輪パンジー が4株 入っていました。

これで 内窓と外窓とのあいだに 入れて育てようと思っています。

零度にはならないから 育つと思うのですが・・・・・

やったことがないので 初の試みです。

プタンターの小さいサイズでいけると思うのですが、 あいにく空いているプランターが

1っこだけです。鉢にすれば 結構いけると思うのですが。

今年は 植物に関して、あまり失敗はしないようになりました。

パッションは実をつけることになり、 グアバは実が意外と美味しいことに気が付きました。

かば は 花をつけたし、 来年は実も期待できると思っています。

お金の生る木は 2本ありますが 経済状態が良好であると

見守ってくれています。

ああ 芽キャベツは やっぱり 大きくなりません。 

今回は水も肥料も気を付けたつもりです。