10階の窓から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

隠れ貧乏

2016-10-19 19:18:20 | 日記

今日は 面白い記事を見たので ここに載せることにした。

 

<「隠れ貧困」の4つのタイプ>

●見えっ張り消費

・子供は私立に行かせたい

・海外ブランドの家具や家電がある

・セールやキャンペーンが好き

・フードプロセッサーを持っている

・年1回くらいは海外旅行に行きたい

浪費は「他人から羨まれる振る舞いである」と考える人がこのタイプ。勝ち負けに敏感だが、それを自分で認めようとはせず、外見ばかりを取り繕おうとする人に多い

●ズボラ無駄遣い

・駅の自動改札でひっかかったことがある

・家計簿をつけていない

・スマホの画面を割ったことがある

・毎月の貯蓄額を決めていない

・ケータイのプランをしばらく見直していない

現状をしっかり把握できていない、見て見ぬふりをしているタイプ。そのだらしない性格は、Suicaの残額を把握していないなど、日常生活でも表面化する

●ストレス浪費

・ピンときたら即決で買うことがある

・何となくコンビニに立ち寄ったことがある

・帰宅すると、とりあえずテレビをつける

・晩酌をすることが多い

・百貨店や高級スーパーで買い物をする

ストレスや将来不安が強く、そこから目をそらすために無駄遣いに走ってしまう。また、寂しさなどによる心の隙間を埋めようと浪費してしまう人もこのタイプ

●こだわり散財

・色違いや同じような服や靴を持っている

・有機や海外産など食の品質にこだわりたい

・ウォーターサーバーを使ったことがある

・加湿器や空気清浄機がある

・出前の寿司を取ったことがある

収入が多いから散財できるのだが、収入がなくなったら「いつでも無駄遣いをやめられる」と高をくくっている人が多い。貯蓄のない現状には見て見ぬふりをしている。

 

気を付けよう。 まあ そういうことを 切り抜けた世代なんだけどね。