10階の窓から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歳のこと

2018-10-31 07:34:38 | 日記

昨日 友人の一人が、入院したと聞いた。

年齢的には 85くらいかな? 

もう お迎えが来てもおかしくない。

とは思う。

でも 残された ものは どうなる。

こればっかし は 月日の訪れも待つしかないのかも。

母は98歳まで 生きた。

一番の長寿だ。

遠くに住んでいるので 見舞をあまり行かなかった。

でも 金銭には 面倒は掛けなかった。

これは救い。

 姉は 近くにいて、迷惑をかけた。

今でも感謝している。

やはり 人の世話になる。 

これは 大変なことなのだ。

確実に平等に訪れることなのだ。

 


やっぱり必要

2018-10-30 07:33:21 | 日記

歳を取ってくると農作業は辛くなります。

そのために農機具があるのだと思います。

草刈り機を実際に使ってみました。

まあ まあ よく刈ってくれる。

やはり こまめに刈る必要があると思います。

時間はたっぷりあるのだから 可能ですね。

所で 耕運機はやはり必要だと思い

オークションでホンダのこまめを落としました。

小型なので 部屋に持ち込めます。

来春迄 待って考えます。

毎日 畑を眺めます。 

草ぼうぼうではなくなりつつあります。

花が咲いたら綺麗だろうな。


良い天気です。

2018-10-29 07:44:08 | 日記

今日 友人の一人が元気なメッセージを寄せてくれたことに気が付いた。

良かった、 ホントに良かった。

少しでも 元気になってくれたのが嬉しい。

少しづつ 歩んでいってください。

今日は そら豆を蒔きます。

長野では 育たないということを聞いています。

でも 安曇野では 芽が出てきた。

それもIT で見ました。

もう買ってしまった、ので挑戦をします。

最大の努力をします。

芽が出て無事に育ったら、バンザイです。


紅葉

2018-10-28 07:32:10 | 日記

紅葉が綺麗になっている。

毎日 眺めているせいか すすんでいるとは気が付かなった。

窓に水滴が付き始めた。

まだ 18度のこえは聞いていない。

それだけ 暖かいのであろう。

降りて来た紅葉は 里との境界に植わっているイチョウがキレイだ。

黄色が遠くからでも ハッキリ見える。

私は 知っている。

この山の向こうはどうなっているか?

知らなったら きっと知りたいと思う。

もう 山々の紅葉は済んでいるだろう。

里はこれから。


また 買ってしまった

2018-10-27 07:34:07 | 日記

昨日 生協のカタログを見ていて

これは欲しいな。

と思って 注文しました。

吾亦紅 小さい時にの山に生えていたものです。

なんとなく懐かしくなって注文しました。

それと 気が付いたことがあります。

私の使えない機械を買うことはしない。

ということに気が付いたのです。

まず 重さ。 片手で使えるかどうか?

草刈り機がそうです。

それと、仕舞えることが出来るということも重要です。

毎日眺めていてそこに 機械がおいてある

覆いはしてあるが・・・・・

それが原因。