goo blog サービス終了のお知らせ 

パンピーテッケナー専用メモ

鉄拳プレイ中のメモ

BF2042 もうフリプになるの!?

2022-01-28 10:02:21 | ゲーム

半年ぶりの更新である。

世間は一旦収まったコロナ禍を享受したのち、代償を払えとばかり再拡大しているが、家ゲーマーはそんなことは関係ない、テレワークなど拡充により、ゲームに充てる時間は、昔に比べれば増えた。

 

そんな中、レビューしたいのが、昨年 2021.11.19に発売したバトルフィールドの最新作「BattleField2042」である。

PV発表から覇権FPSと、もてはやされていた本作であったが…筆者は先行プレイはやっておらず、正規発売から通常版を購入し、約3か月に亘ってプレイしていた。

結果から話そう。

本作はバグにまみれた、完全なる虚無ゲーであると…

バトルフィールドの醍醐味である、大規模な戦場をビークルやヘリ、歩兵になりきって戦争ごっこを「現代戦」で出来るのが、本作のウリであった。

確かにその面白さは存在する、筆者もその部分に関しては面白く感じなくもないが、ただそれだけのゲームに成り下がった。順に語ると以下の通りである。

 

1.広大すぎるMAPに64vs64の128人対戦の弊害。

はじめは、128人対戦をCS機(PS5)で遊べるなんて、それもPCともクロスプレイ可能で人口にも困らない!と歓喜していたが、ふたを開けたら、128人には広すぎるマップばかり。(それも平野が多く、市街戦感も薄い、建物内のマップが雑、建物内だけのマップがない)

とにかく密度が偏っていてスッカスカ。6~8か所ある拠点の1つ、2つに敵味方が集中して、他拠点にはほぼ誰もいない。

密集地は、とにかく敵味方集中しており、ワイワイ感はすごく楽しいのだが、なぜか遮蔽物が少ないため、人数が多い影響もあり、自分に通る射線が多すぎて、撃ち合いがしたいのに死角から撃たれて死ぬ、あるいはヘリで蹂躙される場面が多い…(これがBFの考える、戦場のリアルなのかもしれないが…そんなことはないだろ…)

その一方で、少ないながら遮蔽物がある拠点では、攻め側が遮蔽物をほぼ壊せず、遮蔽待ち側が有利状態で、攻め側が膠着してしまうことが多い。遮蔽物をある程度、壊せるようにしておけよ…

逆に防衛されていないスカスカ拠点に分隊で向かい、占拠タイマーを進めていると、それに気づいた敵側が2,3人リスポーンしてきて、撃ち合いになる…という、その場面だけ見たら、CODのドミネーションと変わらねぇじゃねえか、となったうえ、1拠点だけに焦点を絞れば、マップの完成度はゴミみたいなため、戦略性は薄く、撃ち合いが強い方がただ勝つ。

 

 

2.バグにまみれたゲーム、そのせいで人口難に…

詳細はひとつひとつかかないが、とにかくバグが多い。

そもそもゲームに参加できない、ゲームを起動できないバグなど、戦場バランス以前の問題やんけ、という始末。

今はだいぶ改善されたようだが、依然として強制終了は、まま起きるし特定状況下でADSが出来なくなるバグなどストレスに繋がるものが多い。

初期購入勢はもっとバグがひどく、それが原因で去っていたプレイヤーも多い。

*全世界初動は400万本販売したらしいが、今の人口はその1%の4~5万人しかいないらしい…ちなみに同じEAのAPEXはアクティブ200万人近い…F2Pのゲームと比べるのも酷だが…

人口難により、ハザードゾーン(一回もマッチングできたことない)とPORTAL(ワイワイのカジュアルカスタムサーバー)は壊滅状態となっておりゲームモードの2つが全く機能していない状態になっている。

 

3.虚無を感じながら、殺戮マシーンとなり、意味なく敵を殺すのみ。

これが個人的にバグ以上に問題点だと考えている。

ランク要素がない。ゲームモードに参加する目的がほぼない。

ゲームに参加して得られるのは経験値を取得するのみで、本当に虚無である。実績統計を閲覧できるシステムもない。(ないよね?)

レベルアップで全武器(20種類くらいか?)を開放した後は、レベルアップ報酬の内容が、適当な武器スキンや、衣装、車両スキンの報酬で、そういうデコレーション系に興味がない人は、もはや何のために敵を殺しているのか分からない状態になる。

このゲーム、武器開放が終わったらとにかくモチベを維持する要素が全くない…(武器開放は、FPSをやったことある人間ならだいたい15時間もやれば良いと思う。)APEXやCODMのようなシーズンランクマ制などがあれば、まだ〇〇ランクを目指して、頑張ろうとなるのだが…そういった要素は一切ない。

 

4.一部モードをフリープレイにするのか。

EAのAPEXに比べて、完全に初動で爆死したBF2042だが、憎たらしいことに400万本も売れたのだから、商業的には成功とも見れる。

ただ、発売から三か月、四か月経っただけで、既に一部モードのフリープレイを検討しているらしい。まだバトルパス シーズン1すら始まっていないのに無料化すんの??? 自社のAPEXや、CODのWarZone成功に影響を受けてなのか…?

個人的には、正規のお金を払ったのに、無料化したら損したという気持ちもかなり大きい。が、ゲーマー精神からお布施という意味で割り切れる…かもしれない。*もう初動では買わないが…

しかしながら、F2P問題はコアファンの乖離ではなく、チーター問題。

F2Pゲームはとにかくチーターがはびこりやすい。今はソフトが有料で、ただでさえ過疎っているので、PCとクロスしても、チーターはほぼいないと思う。が、これがF2Pになったら、間違いなく中華チーターが増える。

ゲームの中身自体が不完全な糞リリースだから、アンチチートシステムも糞みたいなものしか実装されてないと思われる。チーターが爆増してゲームが終わる。そしてF2Pで流れ込んだ新規プレイヤーもチーターの多さに辟易して去っていき、何も残らない…たぶん、今のままであれば、そうなる流れだと思われる。

 

5.最後に

筆者は、スマホでCODモバイルも遊んでいるが、CODモバイルはF2Pの導入にも関わらず、3か月間のランクマシーズン、1か月間のバトルパスシーズンで展開されており、凡そ1か月毎に無課金でも2つの新武器(ネタ武器もあるが)が追加されているペースである。

それは、据え置きのデータがあるからこそできることかもしれないが、それに比べてBFは発売から既に3か月近く経っているのに、バグの修正に奔走、終始しているだけで、新武器も全く追加されず、ゲームのシステムは何一つ変わっていない……

 

 

これからも変わることはないのだろう…

FF14は新生できたが、BFは恐らくこのまま死んでいくのだろう…

そう考え筆者はそっと、PS5からBF2042のアイコンを消すのであった…

それが、今生の別れであったとしても…

 

 

Diablo3(Switch版)のレビューへ続く。


2018年…開設…

2021-08-03 16:09:18 | ゲーム

このブログも開設してはや1000日を経過していた。

 

掲載ペースは二人で運営しているにも関わらず、

半年に1本~1年に1本ペースになっている…

 

誰も閲覧していないとは思うが、何と鉄拳7は継続し、シーズン4に突入して半年が経過した。

新キャラ リディアで段位を嵩増して悦に入り、別キャラを使っては初心者狩りを繰り返しているので、全く上達していない。

 

齢32才 ただ人生を謳歌するのみ…

 


ブライアン対策

2020-05-20 11:56:00 | ゲーム
ブライアン使ってたのに全然勝てなくて笑いすぎて鉄拳クソゲーってなった。
書くことで整理していきたい。
あんま書きすぎると見返す時にだるいので、何となくのモーションもメモる。

ブライアン対策。
聖戦待ちなので、使ってるキャラ書けないからクソ浅いけど、ブライアン使ってた経験上これしかわからん。

ワンツー派生→中段or下段
とりあえず立安定。下段は捨てる。
中段にもカクハンないけどブライアン-6くらいあるので、こっちのターン。
ワンツーガードしてから横移動あり。

ワンorワンツーからの6LK(膝)
ワンツー派生同様に暴れない。6LKカウンターヒットはブライアン側うますぎ展開。
ワンツーガードしてから横で行ける。
ワンをガードでブライアン側+1あるので、まじでこの膝カウンター当たりやすい。
ワンツーガードさせて、横移動される相手に遅らせて6LKやって張り付いてくる。
横移動から変な暴れしてると、この遅らせ6LKにカウンター取られて...みたいになる。

チョッピング(アサルトツッコミ膝)
ガードしたら左横移動。こっち4F不利。
とりあえずこれで遅らせとホーミング以外たぶん全部避けれると思う。たぶん。

ハチェット
食らったら左横移動からのパタパタぶっぱ。チョッピングと同じ。
ガードしたら-13なんだけど、トゥースマしか入れられないよお。66入力最短で出せないよお...

ハチェット後は
3RPLP(アパスト)か3RPLK(アパキック)。ハチェット、チョッピング、スネーク、ホーミング

アパストが割れない連携。
アパキックが暴れてくる相手に出してくるダメ重視。
ハチェット、チョッピングが二択継続。

ハチェット、チョッピングは左横安定。
左横ばっかやってるとスネークとかホーミングをブライアンはやってくる。
基本は、ハチェットくらった後あとは様子見4割、左横6割くらいかな。

立ち途中LK(→RK)
この立ち途中の膝パンパンが強いんだわ。
同性能の派生RKの出し切り読み合いだったり、暴れで出してきてカウンターコンボ始動。これ対策ないんだけど。まじでどーすればいいの。ガードして-10でワンツーしか入らない。

置技
ブライアンの置技、結構強いので、
WKブンブン丸か、フラヒブンブン丸になりがち。あと忘れた時にスマッキ。どれもスカ確狙えねえ。

獣段レベルだとこのくらいの技しか使わない。負け始めたら見返す。

おめがシスターズ

2020-05-15 13:11:00 | ゲーム
コロナの影響もあって、めちゃめちゃYouTube見ている。その中でキズナアイちゃんをはじめとしたVtuber!

前までキズナアイちゃん含めて全く興味もなく「なんやこいつら」と馬鹿にしていたのだが...頭が壊れるくらいハマってしまった2人組 おめがシスターズ!!!

おめシスはいいぞぉ、でお馴染み?なんですがとにかく企画力がずば抜けた高い...のか?すごい捉え方が独創的で面白いのと、
VtuberらしいVR空間での企画作りをされていて謎技術すぎて未来を感じます。
VtuberたるVtuberじゃないかなあーアニメ絵だけのVtuberではないことは確か。

初見でびっくりしたのが、あー既に萌え声とかの時代じゃないのかもなと...リオちゃんの綺麗な声(汚い)を聞いてると癒されるわー、既に脳が破壊されてる説あるけど。

とにかく、動画のテンポもめちゃめちゃ良く、本当に双子姉妹なんじゃないかと感じるほど掛け合いが面白いお二人。

ぜひ見とけ!

こんなテンプレあるんか。

2020-05-14 14:50:00 | ゲーム
■私はこんなマニアです
格ゲー全般

■マニア歴
約10年

■きっかけ
ニコニコ動画で活躍していた、せんとすを見てSF4家庭用をスタート。
そこから、スト4全シリーズ、アークゲーなどを経て一年前くらいに、EVOの鉄拳7を見て鉄拳をやりはじめる。

■魅力
負けると脳味噌が溶けるくらいに沸くけど、勝って相手を煽りまくれる時に人生の意味を感じる。
あと、対戦も楽しいけど基本練習は1人でも出来ることと、練習した分だけの成果は出てる気がするのでモチベ維持出来る...かな。
負け続けた時は、一瞬でこのクソゲーやめてえと思って引退を決意するが次の日にはトレモやっているという、精神には優しくない趣味。ほんと勝てないと病む。

■今後の野望
鉄拳の新作が出る前に鉄拳7中級者になりたい。ギルティギアストライフ出たらやりたい。エイペでダイヤ帯まで行きたい。新作のゲームをやり続けたい。


次はもう1人の共同著者にバトンタッチ。