パンピーテッケナー専用メモ

鉄拳プレイ中のメモ

スト6 モダンディージェイ しゃがみ大Pについて

2023-07-19 08:19:08 | ゲーム

xianのDJの話。

画面端でしゃがみ大Pを何度かパニカンさせていた。

 

モダンDJにとってしゃがみ大Pは貴重な通常技。

立ち大Pが無いので、この技の活用方法は考えておきたい。

 

画面端、何発か小技をガードさせてからのしゃがみ大Pだが、

おそらくしゃがみコパ暴れを潰すための技選びだと思われる。

(DJの立ち大Pがしゃがみには当たらないので)

 

しゃがみ大はガードでマイナス2で確定なし。

全体29フレームなので、中足と同じで飛ばれても結構対空間に合う。

しかも下タメ維持できるから、画面端なら垂直も落とせる。

カウンターヒットでコンボいける。

 

問題はしゃがみ大パニカンの後。

Xianは立ち大Pでコンボをしていたから、モダンに代替技があるかどうか。

 

 

しゃがみ大Pはモダン特有の強みではないが、

限られた通常技の一つなので、しっかり使い方を覚えていきたい。

 

 

 


スト6 モダンディージェイ 6中PとワンコマSA

2023-07-19 07:49:18 | ゲーム

ディージェイのフレーム表を見ていて気づいたことを投稿。

 

DJの6中P、SAだけキャンセルできるそう。

インパクトに噛み合うのが嫌であまり使ってなかったけど

SAキャンセルできるなら話は別。

 

モダンならインパクト見てからボタン押すだけだから

6中P出す時は毎回SAボタン構えましょー。

 

相手のインパクトにSA1当てると

パニカンするのかな?


モダンDJ 強くなりました スト6

2023-07-18 22:07:58 | ゲーム

モダン界隈で見放されているであろうモダンDJ。

強みが増えたので書きます。

 

それはワンボタンSA2です。

 

モダンDJにはSA2のジャスト入力が無く、さらに強度もないため、

どう頑張っても中SA2の通常版しか出せず、火力は見込めません。

生SA2、確かダメージ2100とかだったような。

 

しかし、今更だけどSA2を中段するとコンボにいけることを知りました。

 

ワンボタンSA2の5段目止めから、Dゲージ3本つかって2600くらい減らせます。

SA1も使えば3000のダメが稼げます。

 

ダメージ的にはしょぼいけど、玉抜け単体でみたら優秀だと思っている。

コマンドだと間に合わない距離でもワンコマなら間に合うから、

ダメージが取れる機会はかなり増える。

 

 

 

モダンの強みは、SAの無敵を立ち回りで活かせることにある。

SAゲージをコンボの締めに使ってコンボを伸ばすのは当然として、

•とっさの対空に使えるワンコマSA3

•超長いワンコマ玉抜けのSA2

この二つが立ち回りを強化する。

 

コマンドが無いことでできないことができるようになる。

モダン楽しさでもある。

 

また、ワンコマ中ソバットの活用方法も模索中。

相手の遠目の前ジャンプや、ソバットが届かない距離の垂直ジャンプに対し

相打ちがとれるので、実用性があるか検証予定。

 

トレモでやったけど、相手が技出してたら相打ちです。

相打ちでも運べるから、ワンチャン使えるんじゃないかなぁ。


モダンDJ スト6

2023-06-26 17:34:31 | ゲーム

時間が余ったのでもう一点。

 

今日実践で試す内容をまとめる。

 

モダンDJの特徴として

中ソバットとジョスクールがワンコマで出せる。

 

ワンコマ中ソバットで差し返したら強いんじゃないかと思ったが

発生7で大キックと同じなので、大キックの方が強いです。

 

ただ、瞬間的に中ソバットを出せるので

地上戦での使いやすさはメリットである。

 

 

今日検証するのはジョスクール。

 

これを立ち回りで出す。

そして、差し返しに弱派生を使う。

 

立中足がないモダンDJが

どうやって差し合いで勝つのかを考えた結果。

 

ワンコマ操作なら頻繁に出しても負担にならないし、

大派生が対空に使えたら夢がある。

 

 

検証あるのみ


スト6 モダン DJ 立ち回り 

2023-06-26 12:38:52 | ゲーム

スト6、モダンDJでやってます。

モダンは攻略情報が少ない反面

強みが見つけられると楽しいです。

 

結構プレイしたので

強み、弱み、それらを踏まえた乳回りを紹介します。

 

正直、クラシックとそんなに強さは変わらないと思っている。

 

モダンDJの強み

 

ワンボタンSA

4大キックがしゃがみから出せる

1入れっぱからボタン連打で無敵技が出せる

 

今のところこの3つです。

たった三つだけどこれが強い。

 

まずワンボタンSA

あらゆる行動を見てから潰せるので

ゲージが溜まった最終局面の安定感が増す。

 

特に、前歩きをすると無敵対空が打てなくなるDJ にとって

SA3の対空は立ち回りが安定する。

SA2の玉抜けも優秀。

ダメージ効率はかなり悪いが

最終局面で甘えがちな初心者帯では猛威を振るう。

 

次に4大キック

これをしゃがみから出せるので、

4大キック単発ヒット確認からジャックナイフに繋げる

モダン限定コンボが使える。

Dゲージを使わずに相手を運べるので

個人的にはこの限定要素を活かしてモダンな強みを出していきたい。

 

昨日、4大キック、中ジャックナイフ、SA1が繋がることがわかり

さらに期待が膨らんでいる要素。

 

 

最後に1入れっぱで無敵技が出せる点。

レンガや無敵技が間に合わずガードになった際

サマー入力をしてしまっていると溜めがなくなる。

しかしモダンだと1に入れたまま無敵サマーが出せるので

擦り続けることができる。

 

上に入れるその一瞬で無敵技が間に合わないこともあるし

他のモダンキャラと違ってガードしたまま出せるのが強い。

 

 

こんな感じ。

時間がないので弱みはあっさりまとめる

 

立ち大パンがない

前に進みながら放つスタイリッシュなパンチ

これがないので、地上コンボにおいて中パンを使う場面が多く

ダメが下がる。

それよりもやばいのが、シミー後に出す技がないということ。

 

この欠点については、代替案を考え中。

シミー→Dラッシュ中パンで代用できるか試す予定。

 

もう一つが、ジョスクールをコマンドで出さないこと。

 

コンボの要であるジョスクールだが

モダンではコマンドで出さないので、これまたダメが下がる。

 

牽制技の要、立ち中足がない。

これについては代替技がない。

Dラッシュで突っ込むしかないか。

 

以上。

 

モダン限定コンボの運びは優秀なので

これを活用してDゲージを温存したまま画面端に連行し

有り余るDゲージでガン攻めする方向でしばらくやる予定。

 

DJのDラッシュ、多分調整されるから

今のうちにたくさん滑っておこう。