@tecology Twitterまとめブログ

青葉台発・地元のエコ発見メディア「森ノオト」編集長のキタハラマドカの日々のつぶやきをまとめたブログです。

8月27日(金)のつぶやき

2010-08-28 02:01:47 | 日記
09:10 from TwitBird (Re: @nanjo
横浜にも子育てサポートシステムというのがあり、登録しています。近所のおばさんです。時間800円というのも同じ。RT @nanjo 世田谷区は、近所のベビーシッターを紹介してくれるサービスがあるけど、そういうのない?普通のおばあちゃんとかで、時給800円とかだったような。
09:14 from TwitBird (Re: @nanjo
でも、病児はダメで、突発も基本NGなんですよねー。予定立っている時は義母に頼むし…。予定外、想定外の病時にすぐ駆けつけてくれる存在って、あるのかな?もう少し調べてみようかと。RT @nanjo 世田谷区は、近所のベビーシッターを紹介してくれるサービスがあるけど、
09:16 from TwitBird (Re: @kansankansan
ありがとうございます。これからも森ノオトを応援してください! わたしもブログ復活がんばります。RT @kansankansan お子さんに対するマクロビの考え方、共感です。いろんなものを食べて、食にポジティブになって欲しいと思います
09:17 from TwitBird
今日はこれからミドリムシの取材。いま、何気に藻類が熱いのです。CO2削減、固定技術への展開可能性とか、バイオ燃料とか。
09:20 from TwitBird
夕方は、某誌にて対談に出演。なので、いまから美容室です。髪の毛爆発なので、その姿で撮られるのは厳しいっす。近くのミニストップで時間帯つぶし。で、ソフトクリームを何年かぶりに食べたら、舌は喜び、くちびる腫れて、腹下る。体が拒否反応示したようだ。反省。
09:22 from TwitBird
幼なじみが分娩室へ。27日生まれの彼女、旦那も27日生まれ。で、子どもも27日に産みたいと言っていたが、本当に27日に分娩室に入るとは、さすがアスリート。きっちり本番に向けて照準合わせてきますなー。
10:48 from TwitBird (Re: @nanjo
我が家は、そのおばあちゃんが義母ですね(^。^)。RT @nanjo @子育てサポートを利用してる友人は、相手のおばあちゃんとすごく仲良くなって、突発的なお迎えにも対応してもらってるみたい(掃除もやってくれるらしい)。
11:05 from TwitBird
幼なじみ、公約通り27日出産。予想通りの3時間分娩。新幹線の中で走る旦那とテレビ電話で生中継しながら産んだらしい。最強の猛者だと思う。おめでとう。
11:10 from TwitBird (Re: @moritarou_jp
熱い夏を乗り切りたいママさんに!RT @moritarou_jp 森ノオトに新しいリポーターがデビューしたよ! Mさんは2人の可愛い女の子のママさん。鷺沼にある「カッパーク」で水遊びを楽しんだ様子をレポートしてくれました!写真も涼しそー。 http://j.mp/aOj199
15:08 from TwitBird
取材のお土産にミドリムシクッキーいただきましたd(^_^o)
15:15 from TwitBird
遠軽町なら、あざみ野を拠点に在来種の豆を普及しているべにや長谷川商店さんのベースですね。多様性の面からも注目エリアです。RT @yamazakimakoto 遠軽町で開催された安全安心科学技術プロジェクトの合同研究会


15:15 from TwitBird
ミドリムシに次世代国産バイオマスの可能性を感じた。問題なのは食糧競合ではなく、農地使用における環境負荷。食用でないからといって、燃料用の遺伝子組み替え稲が休耕田に植わる未来は避けたい。
15:15 from TwitBird
自分より若い人を取材するのって新鮮。確実に時代は移っているわけね。
15:23 from TwitBird
うちのオットは、キレイゴトで金持ちになりたいと言って、それが殺し文句となり結婚したわけだが、今日取材したベンチャー企業はまさにそれをビジネスで体現している存在だった。5年後にミドリムシ燃料の飛行機が飛んだ時に、同じようにキラキラ輝く瞳を持っていてほしい、と思った。
15:35 from TwitBird (Re: @pon_kawa
ピンポーンd(^_^o)RT @pon_kawa ユーグレナですか?@tecology: ミドリムシに次世代国産バイオマスの可能性を感じた。問題なのは食糧競合ではなく、農地使用における環境負荷。食用でないからといって、燃料用の遺伝子組み替え稲が休耕田に植わる未来は避けたい。
by tecology on Twitter

8月26日(木)のつぶやき

2010-08-27 01:43:43 | 日記
15:32 from TwitBird
本日のムスメ、下痢便にていつ保育園から電話が来るか知れぬ状況。義母と連絡とりつつ、誰が、いつ、どのようき待機し、出動するか、常に携帯とにらめっこの緊張状態は疲れる。予測と待機解除の判断と。いっそのことベビーシッター登録しようかなあ。登録だけで数万円かかるけど。
by tecology on Twitter

8月25日(水)のつぶやき

2010-08-26 02:23:50 | 日記
08:56 from Tweetie for Mac (Re: @doramao
わたしのビリーバーを打ち破ってくれた恩人のツイート。RT @doramao 例えばマクロビを行っているヒトがに疑問を持つケースを考えると?:体調が悪くなり検査→明らかな栄養障害・・・かなり少ないと考える。
08:56 from Tweetie for Mac (Re: @doramao
RT @doramao ?あまりにもトンデモな主張を目にして引く→私にとっては全てトンデモに見えるけど、そのレベルじゃなくて、ソレ絶対治らないだろ、とか、直前に語っている事と全く矛盾する事をへーきで語るのを芽にした場合。
08:56 from Tweetie for Mac (Re: @doramao
RT @doramao ?:なんか飽きてきた場合。・・・意外と多そう。
08:57 from Tweetie for Mac (Re: @doramao
でも明らかにジャンク食べると気持ち悪くなるんですが。 RT @doramao ?:ふつーの食べ物が恋しくなった。→ちょっと食べた→とまらなくなった。
08:57 from Tweetie for Mac (Re: @doramao
期待、そして注目RT @doramao ?~?みたいな理由で疑問を持った方が、なんとなく今まで避けていた気になっていた点について調べてみようと思い、ネットなどで批判的な言説を読んで納得できた場合に、やめる事ができる。こんなケースを想定して、これからも記事を書いていこうと思います。
08:58 from Tweetie for Mac (Re: @tomokoiwn
今朝の一連のツイート、共感しながら読みました。特にこちら、同意。 @tomokoiwn 大人が自己管理をしながら生活に取り入れる分にはいいけど、特に問題なのは子供の場合。アレルギーへの対応で使える調理法やレシピはたくさんありそうだけど、やりようにもよる。盲信は当然危険。
09:00 from Tweetie for Mac
わたしが子どもへのマクロビオティックを止めたのは、アレルギーでもないのに、大人の趣味(?)である特定の食材しか与えられない、という食環境に疑問を持ったから。ジャンクなど玉石混合ではなく、良質な肉魚乳製品まで否定していいものかと。
09:03 from Tweetie for Mac
本人が大人になってから自分の意志で始めるまでは、食材の制限は必要ないだろうと思った。もちろん、刺激物やジャンクは控えるのは言うまでもないし、食材を選ぶ権利はわたしが持つよ。できるだけ低・無農薬の野菜、非遺伝子組み換え飼料の畜産品など、財布を握っている限りはチョイスは親の責任で。
09:07 from Tweetie for Mac (Re: @asahi_apital
ホメ報道をした @asahi_apital のブログにもあったけど、子どもは医療を選べない。だから親の趣味で代替療法に走り医療ネグレクトなんて言語道断。同じように、子どもは食も選べない。ベジに猛進するのは危険、だけど何でも与えりゃいいんじゃというものでもない。
09:14 from Tweetie for Mac
もう一つ、子どもに牛乳を毎日飲ませることに疑問を持っていたわたしが、態度を軟化させた理由の一つに、牛乳反対論の根拠のほとんどが、真弓定夫先生の「牛乳はモー毒?」説に則っているものだったから。あれは素人目に見ても「??」と感じるところが多い。エビデンスとは言えないかな、と。
09:18 from Tweetie for Mac
かといって、市販の牛乳をガブガブ飲ませたいか、というと、決してそうは思っていない。ただ、これまで取材で見てきた良心的で誠実な酪農家の牛乳は、一消費者として応援したいと感じるし、そういう食材を扱う小売店で買い物をしていきたいと思っている。
09:21 from Tweetie for Mac
じゃあ、大量生産型の牛乳が悪かと言われれば、決してそうではない。市場原理から考えれば当然の帰結。とはいえ、そういった大量生産大量消費効率追求によって引き起こされた弊害もあるわけで、それにNOを突きつけている世代のうねりも確実にあり。要は自覚的消費者がどれだけ増えていくかだと。
09:25 from Tweetie for Mac
ちなみにわたしはマクロビオティックに約2年はまって、痩せて、肌荒れしなくなって、目覚めがよくなり、体力がつき、タフになった。今はいろいろな食が混ざっているが、猛進(笑)してた時のほうがめっぽう体調がいい。
09:39 from Tweetie for Mac
ホメオパシー、フラワーレメディ、マクロビオティックなどについて考えれば考えるほど、スピリチュアルとの境界がわからなくなってくる。占いとか、オーラとか、暦とか、水とか波動とか……。手かざし、整体、気功……きりないね。果ては宗教まで。ここでやめとこう。
12:40 from Tweetie for Mac
現身が亡くなるということは、必ずしも無に帰すということではない。愛し、愛され、根づいた人や場所に、違う形で生き続けるはず。メッセージを受け取ったご縁。「地の元への愛」を、わたしも、生かしていきます。合掌。
12:42 from Tweetie for Mac (Re: @tomokoiwn
美味しいは楽しい。楽しいとうれしい。ムスメがもうちょっと大きくなったら一緒につくりたい。 RT @tomokoiwn お互いに共感してたみたい笑。大人は暴飲暴食しないで、子供には大人になってから困らないような食のバランスの取り方を伝える。ざっくりと、こんな感じでいいのかな?
12:44 from Tweetie for Mac (Re: @nanjo
敷居が高いというより、制限がつらいと感じる人が多いのだと思います。学校で制服を着ることがイヤでなくて、その中で着こなしを工夫するタイプは結構楽しめるんじゃないかな、と。独特の調理法を覚えるとかなり役立ちますよ。@nanjo マクロビ興味あるんだけど敷居高そう。
13:29 from TwitBird (Re: @minatofurniture
近々顔出します!!RT @minatofurniture 久しぶりに黙々と木を削る。カラッとした気持ちの良い風が入ってくる
18:35 from TwitBird
来週、撮影と称してもう一度それを味わえるわけです。
18:35 from TwitBird
これだから、この取材職はやめられませんなあ。
18:36 from TwitBird
保育園お迎え前に、プチ酔っ払い。ああ、幸せ。……って、取材です。ロケハンです。ワインバーに行ってきました。わたし好みの、まろやかな樽香のする軽めの赤を堪能しました。
18:37 from TwitBird
SoftBank電波のせいで、tweetの順番がめちゃくちゃじゃ。
by tecology on Twitter

8月24日(火)のつぶやきその2

2010-08-25 02:21:42 | 日記
20:38 from FC2 Blog Notify
シンクロニシティ http://tecology.blog73.fc2.com/blog-entry-383.html
20:46 from TwitBird (Re: @shige_death
RT @shige_death RT @mugla77: 原発の問題点を指摘すると「電気使うな」的反応をする人は多い。火力発電のCO2排出を問題視しても「電気使うな」とはあまり言われない。こうして火力より明らかにデメリットの大きい原発への批判は封じられ、原発が増えてゆく。洗脳教育
22:32 from Tweetie for Mac (Re: @tomokoiwn
科学や西洋医学と同じくらいにお金をかけて検証、研究してみてほしい。鳩山さんはマクロ実践という噂。だから代替医療の研究するなんて言ったのかしら。@tomokoiwn もしも、お金かけまくって追求しまくったら、ホメオパシー含む似非科学と呼ばれるものがひっくり返えらないとも限らない?!
by tecology on Twitter

8月24日(火)のつぶやき

2010-08-25 02:21:41 | 日記
09:42 from TwitBird (Re: @moritarou_jp
森ノオト一押しコンテンツです!! RT @moritarou_jp 木村さんが語っています。自然農のポイントは、土を知るということ。現代農業は、土が主役なのではなく、肥料が主役になっている。それによる弊害とは……。
http://j.mp/9CEqag
09:47 from TwitBird
今日からムスメは元気に登園。昨日の朝の体調不良は、彼女にもう一日夏休みが必要だった、ということ。たくさん昼寝して、汗かいて、父母とべったりして、大好きな恐竜のテレビ観て、すっかり、いつものたまだよ!!
09:50 from TwitBird
今朝のゲゲゲの女房をチラ見して、いたたまれず、涙が出そうに。仕事のトラブルでイライラするお父ちゃん。何も力になれず、しかも八つ当たりされてやきもきするお母ちゃん。家庭に走る緊張、泣くこども…。あらら(笑)。
09:52 from TwitBird
…っていうか、ゲゲゲの女房、人気なんだよね。帰省時に観たが、ほのぼのと安心できるドラマだね。ちりとてちんの時のような胸の高鳴りはないものの、ついまた観たくなる。そういや再来年の大河、清盛の脚本は、ちりとて藤本さんだ!!楽しみ!
10:10 from FC2 Blog Notify
やさしい時間のために。 http://tecology.blog73.fc2.com/blog-entry-381.html
10:35 from FC2 Blog Notify
夏休みが終わった http://tecology.blog73.fc2.com/blog-entry-382.html
17:52 from TwitBird (Re: @tomokoiwn
RT @tomokoiwn RT @tomo_nada: 遺伝子組み換え企業というと種の品種改良している、という印象があるのか? 実際には遺伝子組み換え種といっしょに枯れ葉剤を売りつける企業。だから遺伝子組み換えして枯れ葉剤を使う農業以外の農業できなくする企業と呼ぶべきだ
17:59 from TwitBird (Re: @asahi
ついに出たね。わたしもホメ愛用者だが、この流れは完全につぶされるね。ホメがダメなら、フラワーレメディーなんてもっとうさんくさいよ。 RT @asahi ホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話 http://t.asahi.com/8ov
18:03 from TwitBird (Re: @hopetrue
RT @hopetrue 東洋&自然がいい、西洋&管理は嫌いメンタリティーが、自己表現にまでなってきているのは、なぜなのでしょうね。程度違うがオウムのエリートも RT @fuchan_gifu 代替医療が地下に潜るだけかもしれないなあ・必要なのは引き続き「医療リテラシー」だな
18:06 from TwitBird (Re: @hopetrue
マクロビオティックも危うし。ホメと親和性高い。RT @hopetrue EMとか波動とか水関係にも言及してほしいところだ。RT @asahi_apital 日本学術会議から実況「すべての関係者はホメオパシーのような非科学を排除して正しい科学を広める役割を果たさなくてはなりません」
18:08 from TwitBird (Re: @asahi
わたしがこれまでトライしてきたこと全般に対する科学からの否定。ただ、自己矛盾を感じて検証し、距離を置いたうえで付き合うようになってきていたので、大して打撃はない。RT @asahi ホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話 http://t.asahi.com/8ov
18:11 from TwitBird (Re: @asahi
ただ、ビリーバーの方々にとっては、自己否定と葛藤でつらい日々がくるのではないか、と思う。わたしは牛乳否定論葛藤の際に経験済み。冷静と客観のうえでの自己判断。RT @asahi ホメオパシーは「荒唐無稽」学術会議が全面否定談話 http://t.asahi.com/8ov
18:14 from TwitBird
我が家の場合、常に冷静なオットがいたために、バランスが保たれていたのだと思う。自然療法、ホメオパシー、手当て系に走りすぎるのは、ヘタをすれば医療ネグレクトになりかねない。ただ、相当な自己鍛錬と追求をしている人の場合、実際にセルフケア、ホームケアで病気を防げるわけで。
18:18 from TwitBird
危険なのは、流行やファッションの感覚で安易にそれを取り入れて、外の声が聞こえなくなることだと思う。わたしが距離を置き始めたのは、自分は取材的好奇心でいろいろ試したくなる性分、自然療法全般を追求しきれないから。中途半端な知識と経験では、心身のケアはできない。
18:19 from TwitBird
ムスメの初発熱の時には、キャベツをかぶせたりしたけどね(笑)。
18:20 from TwitBird
あと、自分の発熱の時は、第一大根湯を飲んで、みるみるうちに発汗、解熱したよ。
18:22 from TwitBird
風引いた時に生姜湯や、梅醤番茶、お腹の調子が悪いときの葛練り、健康維持のための足湯や頭部の温湿布など、おばあちゃんの知恵袋的な自然療法まで否定できるものでもない。
18:28 from TwitBird
わたしは最終的な部分での直感は間違っていないのだと、自分を信じている。代替療法的の背後にあるネットワークビジネス的なものを感じたら、すぐにストップがかかるし。それでも試してみる際は、よほど使用感がいいとか、便秘が治ったなどの効果を自分に認めビジネスライクに使う時。
18:32 from TwitBird (Re: @hopetrue
その通りと思います。RT @hopetrue 情報を吟味し、全否定でも全肯定でもない、対し方をみつけていく。だから取材って、全ての人に必要なスキルだと、わたしは思ってます。RT @tecology マクロビオティックも危うし。ホメと親和性高い。RT EMとか波動とか水関係RT
18:41 from TwitBird
いま、手づくり酵素に興味持っているんだけど、レシピで、やたらと高価な発酵剤を入れなきゃならない、とかなると萎える。もっとシンプルな生命や栄養のメカニズムでつくれるものなのでは、とリサーチ中。
18:43 from TwitBird
そういう意味では、発酵のメカニズムを暮らしの中で追求し、シンプルにデータ化して、そのノウハウを料理に落とし込んで一般に広く提供しているウエダ家は、本当にすごいと思う。真のクリエイター。
http://bit.ly/bXXlcn
19:57 from TwitBird (Re: @nanjo
わたしにはめっちゃ効きました!ムスメの汗疹やおむつかぶれは一晩できれいになる。マジ。RT @nanjo 実は最近、乳首の傷を治すために、ヴェレダのカレンドラクリームを買ったばかりで。カレンドラがホメオパシーで傷に効くとどこかで読んで、なんだか効きそう!と思ったのでした。
20:00 from TwitBird (Re: @tomokoiwn
そういう見方も!!RT @tomokoiwn ホメは値段高く感じたし、ピンと来なかったので未経験。科学・西洋医学で何人ヒトが死んだんだ?と思わなくもないが。 RT @asahi: ホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話 http://t.asahi.com/8ov
20:00 from TwitBird (Re: @hopetrue
わたしも食べた!!懐かしい!!RT @hopetrue 万葉うどん!足柄峠でよく食べました。懐かしい。RT @leepapaleepapa 栢山のうどん屋さんって万葉ですか?
20:00 from TwitBird (Re: @tomokoiwn
RT @tomokoiwn 極簡単にまとめると、大量生産・大量消費の世界へのアンチを表明したいんだと思う。私はマクロ辺りとはほどほどに付き合ってるけど、それが出来ない、更なる追求型の人もいる。そんな人たちはさらにアンチへ走るのかな。でもヘタなのはやめてよ~
by tecology on Twitter

8月23日(月)のつぶやき

2010-08-24 03:21:22 | 日記
10:13 from Tweetie for Mac (Re: @unico0811
鶴岡なんですか! わたしは実家山形。そして鶴岡は大好きで、年に数回通っています。なんだか親近感。@unico0811 鶴岡市の私の実家、映ってるんだよ(ちょと自慢f^_^;)
10:16 from Tweetie for Mac
昨日で長い夏休みを終え、今日からバリバリモードで切り替えようと思っていたのだが、ムスメはまだ夏休みでいたかったようだ。横浜に戻ってきた日から下痢、そして発熱。今日も微熱……。これから小児科に行きます。
14:51 from Tweetie for Mac
ムスメさん、昼寝なう。予定通りにいかない現実を受け入れるとともに、予想外のおもしろさを味わえるのも育児の醍醐味。この一週間で、言葉のコミュニケーションが一気に進んだ。「明日は保育園に行こうね」「(首横にブンブン)」。夏休みは終わりだよー。母は働かねばならんのじゃ。
17:14 from Tweetie for Mac
ムスメ16:15に昼寝から起きる。熱はすっかり下がっている。明日には元気で保育園に行けるだろう。
画用紙、色鉛筆を与え、テレビで恐竜の番組を流しながら、だましだまし、遊んでもらっている。その間、原稿の編集作業を進める。どうにか…どうにか……。森ノオト今週4本分を入稿。
by tecology on Twitter