@tecology Twitterまとめブログ

青葉台発・地元のエコ発見メディア「森ノオト」編集長のキタハラマドカの日々のつぶやきをまとめたブログです。

2月26日(土)のつぶやき

2011-02-27 02:20:40 | 日記
20:24 from Echofon
今日の夕餉は、さつきが丘の林さんがつくった菜の花のソテー。榎が丘のしんかわ酒展さんに選んでいただいたアルザスのワイン。桜台の魚喜商店で切ってもらった刺身。半径三キロ、チャリンコで揃えた食材。これぞご馳走。
20:26 from Echofon
今日のごはんのルーツをいちいちかたる妻はうざかろうが、ただニコニコと頷き笑顔で黙々と食すオットはもしかしたらMVP。やれ今日のぬか漬けは交差点横の八百屋の百年オーバーのぬか床産だとか。
by tecology on Twitter

2月25日(金)のつぶやき

2011-02-26 02:23:16 | 日記
05:00 from Twitter for Mac
RT @konotarogomame: 船でけが人が出た田ノ浦の現場を見て、祝島に渡り、皆さんと意見交換会。祝島は、かつて戦後、岸信介が公職追放された時にしばらく滞在していたハート型の島。島の千年続いているお祭りから祝島の名前が来ているとも。また、船で戻る。
05:01 from Twitter for Mac
何を話して、どう動いていくのか知りたいです。“@konotarogomame: 原発問題が起きてから、自民党の国会議員が祝島に来たのは初めてだと言われた。”
05:08 from Twitter for Mac
春みたいにあったかい。今日は地元青葉台の無農薬米、野菜の生産者を取材する。昨日までの取材で「Hさん取材するんだって?よろしくね」といろんな人から声をかけられた。地元で愛されているんだなあとしみじみ実感。
08:53 from Twitter for Mac (Re: @onbu2dacco
mさんの人当たりのやわらかさに、会場がほっとしているよ。昨日会えてうれしかった。@onbu2dacco さあ「地球交響曲第六番」上映会二日め。がんばるど。
08:54 from Twitter for Mac
RT @hatanowataru: 上関原発で脱原子力を訴える人たちの声を聞いていると、なんだか素敵な世界が見えてくる。助け合ったりとか、お互いを認め合ったりとか、次の世代につなごうとしている場を作ろうとしている事とか・・・。みんなふつうで、笑って暮らせればええやんって思う。
11:45 from Echofon
RT @hiroseyuko: 逗子駅前で祝島に関するチラシを配った。朝、早いのに十人以上の人が集まった。1000枚近くのチラシは1時間ちょっとで、人の手に。受けとってくれた方に感謝。夕方は、きこちゃんたちが配る。
14:53 from Echofon
RT @takafumitomita: 「上関原発建設計画地での作業への抗議文」への賛同団体・個人を大募集中。28日10時締切です。http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-0f4a.html
17:31 from Echofon
七日連続撮影ロード無事終了!いつもより早めに仕事を終えて保育園へ迎えに行きムスメにお酌してもらいビールで乾杯!この一瞬を待ちわびた一週間だった!ムスメは母の仕事が終わるのを待ち微発熱。いつもながらご協力ありがとう。週末はゆっくりしようね。大好きだよ。
17:41 from Echofon
うちにも。周りに配ります。RT @hiroseyuko: PDFで送ります。ぜひ、使ってください。必要な方はぜひ。@green_945 そのチラシ、ほしいです!配りたい…! RT @hiroseyuko: 逗子駅前で祝島に関するチラシを配った
17:49 from Echofon
なんかうれしい。RT @nakaji_mayu_: 今日は地元、港北ニュータウンで取材。春の息吹みたいに、コミュニティーって人知れず育っているんだなぁ。元気をたくさんもらえた気がする。
17:50 from Echofon
RT @madeinearth_: 布ナプキン、他の人はどんな風に使っているの?洗濯する時の家族の反応は?体調はどんな風に変化した?本音を聞きたい方必見!メイドインアースのスタッフによる爆笑トークです。 http://bit.ly/e676CO #organic
18:00 from Twitter for Mac
今、 @hiroseyuko さんから山口県・上関町で起きている緊急事態へのチラシが届いた。今、原子力発電は岐路です。市民が自分のエネルギーを選ぶ時代です。まずは「知る」ことから。近くに住むわたしの友達へ。チラシ送ります。渡します。ほしい人は言って。
18:00 from Twitter for Mac (Re: @keiko_maeda
Oさん? さぞかしお美しいだろうなあ。RT @keiko_maeda 明日は『オーガニックショー ポラン広場東京 2011』 http://t.co/U56DdAu イベントに出店!
そして、メイドインアースのデザイナーの結婚式も!白無垢の花嫁さんが見られて楽しみです!
18:01 from Twitter for Mac
ムスメと本気でポテチを奪い合いながらビールを飲む母(我)。
by tecology on Twitter

2月24日(木)のつぶやき

2011-02-25 02:24:50 | 日記
03:44 from Twitter for Mac
おはようございます。昨日団地妻仲間に料理をつくってもらい撮影。料理家アシスタントとして素晴らしい経歴を持ち主の彼女、撮影も手慣れていて見せ方も上手で感心してしまった。こういう身の回りの才能ある人に活躍の場を!と思っている。森ノオトがその実験フィールド。
03:45 from Twitter for Mac
森ノオトに協力してくれているリポーターさんたちに具体的な還元はできていないのだけど(やり甲斐だけは持っていただいている気がするけど)、いつか必ず経済的な仕組みを成立させるぞと模索している。「いつか」を「いつまでに」に具体化させることが大事だよね。
09:06 from Echofon
RT @moritarou_jp: からんこ山のどんぐり仲間から、おもしろい野あそび体験ができるって聞いていたんだ。はなおさん親子が焼き杉の工作を楽しんできたよ。わんぱくキッズ、からんこ山にあつまれ~!http://j.mp/e3ty2Y
09:10 from Echofon (Re: @fukudakayo
@fukudakayo わたしも七日連続撮影の、死のロード六日目です。カヨさんも歯を食いしばっているのね。週末美味しいビール飲みましょね、お互いに。
09:11 from Echofon
RT @ecogroove: QT @akiokohchi: 朝、山崎誠議員が中国電力東京支社に、夕方、福島瑞穂議員が中国電力広島本社に申し入れ。夕方、河野太郎議員が現地視察。夕方の衆議院予算委員会では、吉泉秀男議員が質問するそうです。国会議員も動き出した! #kamin ...
12:46 from Echofon
RT @Kabton: 無双加藤、酒鬼薔薇、西鉄バスなど「14歳ネタ」で騒がれた83年生まれが今、27歳。 RT @motoji_etoile: 「女性店員も男性店員も容疑者もみな27歳というのが、何やら因縁めいていますが」。今の27歳って多感なんだなw。 http:// ...
13:02 from Echofon
今、これだけ多くの人が上関や高江に思いを寄せ、行動している。今すぐ現地に行けないわたしに何ができるのか。まだ情報の上澄みをすくっていて咀嚼しきれていない。今こそもう一度学び直し、身近な人に、わかりやすく伝えるスキルを身につけたい。
13:04 from Echofon
大学卒業目前に起こった東海村の臨界事故。あの時必死に学んだ。母がチェルノブイリの時に勉強した数十冊の本を読んだ。今また、学び直しの時なんだ。
13:10 from Echofon
昨日取材した豆腐屋さんは、国産の大豆を使い、揚げ油も非遺伝子組み換えを使っている。そういう情報一つでいいんだ。コツコツ、地元の人に伝えていくんだ。
13:12 from Echofon
頭が飛び抜けていいわけでない。体力に恵まれているわけでない。あらゆることが平凡な、小さなわたしにだって、できることがあるはずだ。
13:29 from Echofon
RT @wannyan: ユーロスペースで『ミツバチの羽音と地球の回転』。この機会に観られてよかった。単なる原発反対ではなく、祝島の人々の息づかいをベースに、遠くスウェーデンの取組みまで視野に入れ、「そもそも電力って何ぞや」ってことに立ち返らせるドキュメンタリー htt ...
15:43 from Echofon
産後六週間洗髪禁止でそれを遵守した経験あり。RT @fukudakayo: 今いる編集の部屋。マンションの一室なんだけど、台所に「洗髪禁止」という張り紙がしてあった。怖い。私はそんな状況になったことがないからよかった。
18:53 from Echofon
やっぱ大坊珈琲でしょ。分厚い木のカウンター、糸のように細く湯を注ぐネルドリップの芸術性を見ているだけで至福の時間。RT @whynotnotice: 意外と表参道駅近くで、絶対ココっていうカフェを知りたいなあ。
by tecology on Twitter

2月23日(水)のつぶやき

2011-02-24 02:38:03 | 日記
05:49 from Twitter for Mac
RT @kikko_no_blog: あたしが原発反対とつぶやくと「じゃあお前は電気を使うな」、あたしが肉を食べない理由を「命を奪いたくないから」とつぶやくと「野菜にも命がある」、こういう小学生の揚げ足取りレベルのことをわざわざ送信してくる人って、精神年齢がクレヨンしんち ...
05:50 from Twitter for Mac
RT @murasang: RT @kama38 かつて、三里塚闘争の時、農地を守る農民に機動隊が襲い強制大執行をして土地を強制的に奪った。明日、上関原発現地では同じような事が海上で行われるかもしれない。数十船、数百人規模の動員がされているとのこと。力でつぶすという時代錯 ...
05:50 from Twitter for Mac
RT @lenaglobal: 上関原発のことを国レベルのメディアに押し込むことが日本の一種の「ベルリンの壁」だろうか。#kaminoseki
05:51 from Twitter for Mac
RT @rrutan: 「ミツバチの羽音と地球の回転」はアカウントあったんですね。この映画を見ると、祝島の自活の様子だけでなく、電力自由化で環境政策を推進したスウェーデンと、いまだに「官民」一体の「独占」状態の日本の電力業界との違いがわかる。 @888earth
05:51 from Twitter for Mac
RT @satooomitakky: @888earth 本日、観てきました。1人でも多くの人に観てほしいし、私も勧めていこうと思う。「脱原発」。絶対出来るはず。傍観者として言うのではなく、そのためなら自分のライフスタイルを変えることも出来るはず。
05:51 from Twitter for Mac
RT @kikko_no_blog: 今回、大地震の起こったニュージーランドは日本の約70%ほどの面積で約150の活断層がある。一方、日本は2000以上の活断層があり、2007年の新潟中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発の真下にも、六ヶ所村の核リサイクル施設の真下にも、上関原 ...
05:54 from Twitter for Mac
詳報です。http://t.co/G4xjwdt “@kikko_no_blog: 祝島 自然エネルギー100%プロジェクト #r_socialnews http://t.co/qmVvuRH
05:56 from Twitter for Mac
おはようございます。今日も一日撮影タイム。自宅から半径1キロ以内を撮影して歩きます。いつも見慣れた風景がプロのカメラの手でどれだけ変わるのか楽しみ。ビバ雑誌!
08:59 from Echofon
RT @novluno: 高江のことも上関のことも、そのほかいろいろ、正直言って不勉強。だけど今の段階でもなにかおかしいと思ったらつたない言葉でもいいから伝えないといけない。間違ったこといって恥かいてもいい。あたしのプライドなんかよりもっと大事なものが踏み潰されて奪われよ ...
08:59 from Echofon
RT @KENTARHYTHM: 永遠ツイートしている田ノ浦(上関)の問題は“原発の推進、反対”などという問題でないのです。原発の是非であれば僕の住む島根原発のこともありますし、そちらに全力を注ぐでしょう。この問題は原発でなく“人権”の問題であります。だから、日本中から支 ...
16:35 from Tweetie for Mac
注視!注目!大手メディアは来るか?メディアの変遷時代の変化。市民メディアの台頭! ( #kaminoseki live at http://ustre.am/uiOX)
16:35 from Tweetie for Mac
こっちがとても気になるけど現実を進めなければならないので原稿書きます入稿します。( #kaminoseki live at http://ustre.am/uiOX)
16:38 from Tweetie for Mac
こんな時に下らない話して悪いんだけど、今日、地元の里山公園を撮影して、山道を上りきった東屋で寄り添う人影二つ。それが徐々に倒れて……。ちょっと待ってよ、今15時だよ、高校生、時間早いよーと、カメラマンと二人赤面。撮影のモチベーション著しく堕ちる。
by tecology on Twitter

2月22日(火)のつぶやき

2011-02-23 02:31:20 | 日記
03:00 from Twitter for Mac
おはよーございますっ。締め切りの夕方にQP発熱で真っ青になったがおそらく知恵熱で本人至って元気。母ちゃん丑三つ時から原稿。メールのお返事今しばしお待ちを~。
07:10 from Twitter for Mac
昨日ローカル取材で干物屋のおばちゃんから高級金目鯛の干物(2400円もする)をいただいた。昨晩オットQP「うまうま」とむさぼり食う。今朝は頭と骨でだしをとってお味噌汁にしよう。うひひ。
07:12 from Twitter for Mac
味噌会や取材締め切りであたふたしているうちに祝島がとんでもないことになっていた。今や新聞テレビをほとんど見ない生活で、TL流していなかったら重要な情報すらとりこぼすような感じ。
17:22 from Twitter for Mac
今日も丸一日地元の撮影。作家さんにスタイリングしてつくった「絵」は最高の出来。個人的には地元の超有名ドイツソーセージ店の若店長がイケメンだったことがツボ。そしたらカメラマン(女性)も同様のことを言い、取材に同行した料理担当ママも「かっこよかったねえ」と。万人が認めるイケメン度。
by tecology on Twitter

2月20日(日)のつぶやき

2011-02-21 02:25:58 | 日記
05:53 from Twitter for Mac
おはようございます。今日は手前味噌会@団地。昨日団地妻+娘たちで11kgの大豆を洗い準備万端。大人17名子ども15名の大所帯。できあがり味噌は合計55kgの予定。雑誌の取材も入ります。
05:54 from Twitter for Mac (Re: @nakaji_mayu_
体の警報ですね。教えてくれる体に感謝。少し休んで(と言って働かせ…)RT @nakaji_mayu_ 満員電車で立って本を読んでいたら、次第に気分が悪くなって、冷や汗出てきて、クラクラして座り込んでしまった。何年ぶりかの感覚にかなりショック。あと3駅我慢できなかったか、自分!
06:18 from Twitter for Mac (Re: @moritarou_jp
うちのムスメも放り込んでみたい。@moritarou_jp わお!ワイルド!ピグミー育成社の自然育児イベントリポートです。子どもたちの生き生きした表情がいいね。みんな楽しそう。今度はもりたろうも仲間に入れてもらおうっと。http://t.co/EYBeGhE
14:55 from Echofon
味噌づくりなう。ローマ時代の葡萄酒づくりよろしく大豆を踏み踏みするこどもたち。 http://plixi.com/p/78730019
14:57 from Echofon
大人数で味噌づくり。子ども同士のコミュニティも自然発生。幼稚園年長男児を二歳児男児2人組は憧れのまなざしで見つめる。 http://plixi.com/p/78730352
14:59 from Echofon
家庭によって個性が違いすぎる。丁寧に手でつぶす。ビニール袋にいれて足で踏みつぶす。道具を使う。同じ材料でも出来上がりが違うわけだ。 http://plixi.com/p/78730641
21:00 from Twitter for Mac
手前味噌会終了なう。手伝ってくれた団地妻夫仲間に感謝!打ち上げが最高に楽しすぎて幸せいっぱい。子どもたちで勝手に遊んでいてくれた。うちの子だけでなくみんなの子って感覚がいい。感謝多謝感激感涙爆睡。
by tecology on Twitter

2月18日(金)のつぶやき

2011-02-19 02:25:36 | 日記
05:11 from Twitter for Mac
おはようございます。起きたらすごい雨。
05:14 from Twitter for Mac
日曜日には団地仲間で味噌づくりをする。今年は団地妻仲間が準備から何から手伝ってくれるのでとてもありがたい。団地妻ネットワーク広がる。笑。
09:08 from Twitter for Mac (Re: @hiroseyuko
今まさに同じことを体験しています。思いだけでも、動きだけでも、難しい。意志と仕組みの両輪。RT @hiroseyuko 思いがなければ動かない。思いだけでも動かない。ここ何日かで学んだこと。具体的な形で提示してくれている。このくらいの学びだと、たのしめる。
09:09 from Twitter for Mac
手前味噌会について。2005年末に今の団地に引っ越し、年明けて新居のお披露目を兼ねて手前味噌づくりを始めたのが2006年のこと。今年で6回目。
09:11 from Twitter for Mac
なぜ味噌づくりを始めたのか。それは自分がつくってみたかったから。ただ単に自分の家庭だけでやるのではなく、周りを巻き込んでわいわいやればみんなで楽しめると思ったから。手前味噌をつくり春夏秋と熟成を増していく様を観察し、自分でつくった味噌を楽しむ過程を多くの人に伝えたいと思った。
09:14 from Twitter for Mac
手前味噌をつくっている話をmixiに書いたら多くの友人が興味を示した。それで2007年と2008年は団地の集会所を借りて大規模に開催。12家族25名くらいが集まり大盛り上がり。丸2日かけて我が家の3口コンロとカセットコンロ2つで何回も大豆を煮て準備した。ほぼ一人で。
09:16 from Twitter for Mac
翌年も同じノリで開催し15家族30名が集まり盛り上がったが、夫も私も疲労困憊。15家族分の大豆を家で煮るのは無理がある。だんだん、何のために味噌づくりをやるのかわからなくなった。ここまでしてやる意味があるのかと。
09:19 from Twitter for Mac
2009年と2010年は出産直後ということもあり家で小さく開催した。過去の参加者には材料の発送だけした。「味噌づくりの輪を広めてね」という意味を込めて。だってわざわざ東京から青葉台までやってきてつくって重い味噌瓶を抱えて帰るよりは自分の地域で仲間を増やしたほうがいいでしょ?
09:20 from Twitter for Mac
今年久々に大規模開催をすることにした。団地の友達に話したら「やってみたい」という声があり。じゃあみんなで準備しよう!ということになり、団地の備品を借りる、買い出し、計量、前日の大豆洗いなど団地妻たちで行うことに。集まる人もほぼ全員青葉台の仲間。しかも子連れ。
09:21 from Twitter for Mac
一方、例年味噌会に参加してくれていた友人たちは、自分で生協の味噌材料を発注し学童仲間と楽しむという。「味噌づくり、三鷹にも飛び火しています」という言葉。何よりうれしかった。毎年家庭での恒例行事にしてくれている人も。
09:23 from Twitter for Mac
一人でがむしゃらに抱え込まないこと。家族を犠牲にしないこと。ある一定の役割を果たせたら手放していくこと。人に頼むことを躊躇しないこと。イベントを持続可能にしていくために様々な経験をし学びを得た。今年の味噌会はきっといいものになるだろう。みなさんよろしく。
09:53 from Twitter for Mac (Re: @madeinearth_
感動。RT @madeinearth_ メイドインアース代表・前田剛と取締役・前田けいこのインタビュー。お客様に直接ものづくりへの想いを伝えたい。ネットショップと直営店を運営するまでの道のりと今後のビジョンを語ります。
http://t.co/Wka9plI #organic
09:54 from Twitter for Mac (Re: @motoji_etoile
うれしいなあ。こういう話。@motoji_etoile おかげさまで、わてくしも友人らと。2年もののほうがうまいんだ。 @Kabton: おかげさまでウチは自力でやってます。2年モノの方が断然ウマいと気付いたんで、2年に一度20kg作って2年かけて
09:55 from Twitter for Mac (Re: @motoji_etoile
ちなみにうちには6年ものもある。毎年少しずつ取り分けて保存してあって。とても美味しい。ちなみに実家には25年もの味噌があって譲ってもらったのだけど、それは産後の回復時に食べた。素晴らしい滋味があった。@motoji_etoile @kabton
12:04 from Twitter for Mac (Re: @otasukewoman
わたしの性質をこれ以上なくよく表現してくださっておる。すばらしい洞察力!脱帽。RT @otasukewoman いつも三歩突き進んでは二歩省みてる様子がおもしろステキすぎる!私も今年こそはやるわよ~!とりあえず豆と糀はゲットした。
by tecology on Twitter