目次や付録のページ番号を、本編と独立して付与するために1ファイル内でセクションを分けることがある。このとき、印刷ダイアログボックスで「ページ指定」で、セクションも指定する方法
複数のセクションにまたがるページ範囲を指定して印刷するには、次の構文を使用して [ページ指定] ボックスにページ範囲を入力する。
p<page number>s<section number>-p<page number>s<section number>
たとえば、セクション 3 のページ 5 からセクション 4 のページ 2 までを印刷するには、p5s3-p2s4 と入力します。
隣接しないページまたは隣接しないセクションを印刷するには、ページ番号とセクション番号をコンマ (,) で区切って入力します。たとえば、セクション 3 と 5 を印刷する (セクション 4 を除く) には、s3,s5 と入力します。セクション 3 のページ 2 から 5 までとセクション 5 のページ 1 から 4 までを印刷するには、p2s3-p5s3,p1s5-p4s5 と入力します。
#これをしないで、ページ番号だけを指定しても、該当するページ数がある最初のセクションのページが印刷されてしまうようだ。本編が欲しいのに、目次が印刷されたり。
複数のセクションにまたがるページ範囲を指定して印刷するには、次の構文を使用して [ページ指定] ボックスにページ範囲を入力する。
p<page number>s<section number>-p<page number>s<section number>
たとえば、セクション 3 のページ 5 からセクション 4 のページ 2 までを印刷するには、p5s3-p2s4 と入力します。
隣接しないページまたは隣接しないセクションを印刷するには、ページ番号とセクション番号をコンマ (,) で区切って入力します。たとえば、セクション 3 と 5 を印刷する (セクション 4 を除く) には、s3,s5 と入力します。セクション 3 のページ 2 から 5 までとセクション 5 のページ 1 から 4 までを印刷するには、p2s3-p5s3,p1s5-p4s5 と入力します。
#これをしないで、ページ番号だけを指定しても、該当するページ数がある最初のセクションのページが印刷されてしまうようだ。本編が欲しいのに、目次が印刷されたり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます