goo blog サービス終了のお知らせ 

コード溜め

備忘録的コンピュータ日記

ブログ移転します(OCNブログ人→Livedoor blog)

2014-09-14 15:13:24 | インポート

2014年のサービス開始直後から使ってきたOCNブログ人がサービス廃止ということで、ブログを移転をすることにしました。

いろいろ移転先については悩んだのですが、制約が少なく、移転するときに画像データも一気に引っ越し出来るということで、livedoorブログに移転することにしました。

gooブログは別で使っているのですが有料プランでも制約がいろいろあって、ブログ人からの移転には正直オススメできません。他にもWordPress.comとかも試してみたのですが、コンテンツのまるごとの移転に対応していて、他制約が少なかったりするのはLivedoorだけでした。

新アドレスは

http://shiroshiro2014.blog.jp/

です。

これからも、新アドレスにたま~に記事をアップするつもりですのでよろしくお願いします。

まさかOCNほどの規模のプロバイダでブログやHPのサービスが終了されるとは思いませんでした。HPの方も移転先を探さねばならず、どうしようか思案中です。

なお、乗り換え作業についての記事はこちらにアップしましたので、ご参考ください。




このブログの目次

2009-12-23 01:43:32 | インポート

ブログを始めていつのまにか5年程度たってしまっていました。のろのろと書いていますが、内容がある記事をといつも考えています。このブログのおすすめ記事を集めました(まだ作りかけです。複数カテゴリにまたがる物もあるので重複することもあります)。

携帯電話・デジタルデバイス関連

DIGAで録画したテレビ番組をDLNA経由でMEDIAS X N-07Dで視聴する(2012.09.29)
MEDIAS X N-07Dを買った(2012.09.11)
spモードの公衆無線LANのIDをPCで使う(2012.02.04)
Xperia acro SC-02C 3か月使用後感(2011.10.11)
XPERIA acro SO-02C レビュー3(2011.08.09)
XPERIA acro SO-02C レビュー2(2011.07.30)
XPERIA acro SO-02C レビュー1(2011.07.27)
xperiaの打ちやすさはいいね(2010.12.30)
Panasonic DIGA DMR-BW690を買った(2010.12.24)
MP5プレーヤー?(2010.10.04)
Panasonic VIERA TH-L37V1のれびゅう(2010.1.24)
DLNA対応VIERAでディーガ以外のネットワーク機器映像を鑑賞(2010.1.10)
携帯電話充電器の待機電力を疑ってみた(2009.10.12)
地デジアンテナ建てるぐらいならフレッツテレビでいいんじゃないか(2009.06.22)
モバイルSuicaシリーズ(2008.11)
P905iにした(2007.12.16)
FOMA P903i(2006.11.19)

電子マネー
モバイルSuicaシリーズ(2008.11)
EdyとDcmx(2007.01.07)
お買物ができない!!(2004.09.02)

PC
Mozilla Thunderbird 3にアップデート(2009.12.17)
水冷パソコンすごい(2008.03.12)

ネット接続
フレッツ光ネクストファミリータイプ+フレッツテレビ(2009.06.21)
Bフレッツ開通。(2005.06.04)

ソフトウェア/WEBサービス(ソフト利用感想など)
リモート操作:RealVNCとTrueRemote
(2010.12.05)
FenrirFSを使っています(2010.02.11)
google日本語入力を使って見る (2009.12.23)
Mozilla Thunderbird 3にアップデート(2009.12.17)
google docsをEee PCで使う(2009.01.27)
日本語入力をATOKにする(2008.10.16)
google chromeのキャッシュ保存フォルダなどを変更(2008.10.9)
こども語辞書(2008.02.03)

技術ネタや特許関連
google自身がgoogle八分を振りかざすのはどうかと思うよ(2009.09.04)
日本語入力をATOKにする(2008.10.16)
2画面携帯特許敗訴(2004.10.09)
特許から見た携帯電話の歴史(2004.07.13)


Nexus7で無料青空文庫リーダを試すシリーズ(2013.1.14)

「日本語の年輪」を読む1(2012.12.23)
ビブリア古書堂の事件手帳を「春と修羅」初版本現物で確認する(2012.08.20)
論理パズル(2010.11.02)
思考の整理学、日本人の言語表現(2009.12.18)
たそがれゆく日米同盟 -ニッポンFSXを撃て(2009.08.29)
日本語はなぜ美しいのか(2009.02.22)
ゴーン道場(2009.02.22)
シャドーワーク 知識想像を促す組織戦略(2007.07.21)
海辺のカフカ(2005.12.05)
SUNDAY RABBIT (2005.09.25)
亡国のイージス、は良い!(2004.09.19)
ピーターの法則(2004.04.25)

ビジネスネタ
航空業界もたいへんだ(2009.10.20)
いよいよテレビCMはより厳しく効果測定をされる(2009.08.07)
いよいよ電子書籍の市場が活発化(2009.08.01)

食べ物

時事ネタ
政治という言葉の2つの意味に今更気がつく(2009.12.19)
日本にはスパコンはいらないんじゃない?(2009.11.20)
航空業界もたいへんだ(2009.10.20)

いろいろやってみた
カーテンレールを自力で取り付ける2(2009.8.20)
カーテンレールを自力で取り付ける(2009.08.18)
脳MRI検査を受ける(2006.04.30)

テレビ番組・メディアなど

TopGearおもしろいな(2010.10.18)

日記・エッセイ
松本竣介展(2012.05.09)
同窓会(2006.02.13)
岩手県立美術館(2005.08.28)