
続きです。
次の上りの貨物列車は多分、EF81が引っ張ってくるだろうなというわけで
珍しくオモチャみたいな三脚にカメラ付きレンズをセット! 構図を考えながらもその時を待ち続けます。
やっぱりシャッタースピードは上げられないねぇー。 F値16まで絞っているから
でも先の記事のレッドサンダー号正面の絵のように微ブレなんかはしないだろうという安易な考えの下に
来ました!! メラメラなグラグラなグニャグニャなヨレヨレな陽炎状態の中
手前にちょっと咲いている花を置いたりもしたし、良い絵になる予感が
・・・と、思いきや!? いきなり風が吹き始めました。 するとそれまでフレームに入らなかった雑草が
さも当然のように邪魔をしはじめました なんてこった
*******
一気に興ざめです。 今度こそ神代に帰りましょうと思いました。 ・・・・が(またしても!?)
秋田市のあの店に行ってみようと自分に言い聞かせ、移動です。 すると!?
こ・・・・・これは!? あまりにもキャッチーな場面だったので、行ったり来たりで何度も通りかかり
沢山の絵を撮ってしまいました(あくまでももう独りのテッちーさんがであります。運転しながらのカメラ撮影もダメですヨ多分基本的に)
*******
お昼の時間を秋田の市内で過ごし、結局のところまたこの踏切に引き返してしまいました。
風が吹けば悪さをすると思われる雑草を処理し、ご覧のように上りのレッドサンダー号を
無事にいただきます。 ようし! 今度こそはEF81機をと心にし、帰路につきます。
まっすぐ帰ればいいものを・・!?
はい! 察しが良い皆様はわかると思いますが(ココまでご覧になってくださる方すら皆無だろうにナニ言ってんだてっちー)
寄り道してしまい、こまち号もちょっとだけ、ほんの一瞬のような感じで
これ、生画像だと結構迫力ありまっせ 夏!? 本番!? か!? ってな雰囲気で
↑まだ最大望遠端・・500ミリ域で頑張っていた構図ですね。 なんかいまいちですが
問題はソコではありません。 ライトの下側のボディー部分がかなり傷ついているようです
塗装がガバっと剥げちゃってるみたい。 うーん。 なんとそう・・・・。
こちらのお顔は大丈夫みたいですね。
*****
日曜のこの日、ここまでで撮影活動は終了です。
帰宅して午後3時頃でしたか? 晩ご飯まで一眠り・・・が、起きたのは次の日になってから
仕方ないのでそのまま月曜の朝まで寝てしまいました
案の定、寝すぎでもって体中が痛かったのはいうまでもありません
ごらんいただきありがとうございましたー
よっぱらってますてっちーさん