
日曜の夜は録画した番組がいっぱいになるのです。 6~7番組くらい?
当然、観きれません。 観たいのも観てません。
作画が崩壊していたと噂のプリキュアも観てません
だからして本当はもうこの記事も書かないつもりでしたが
・・・・・・・・・って、ウイルスでしょうか? 記事の作成がメチャクチャ重いです。
本当にイヤ。
毎日スキャンして毎日引っかかって処理してもらったら、若干パソコンが快適になって気を良くしてもまたすぐに重くなっての繰り返し
いいかげん、どうにかしたいものです。 光にしたら劇的に変わるのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・
でもウイルスが原因だったら同じか
*****
玉川ダムです。
これまでに何度も足を運んだこの場所ですが、曇り空は初めてかもしれません。
公園の方を見下ろすとこんな感じです。
そしてゲートの方まで歩いていってみて撮ります・・・・が、大きな建造物を至近距離でなので
シグマの10-20レンズを装着し
狙ってみました。 様子がわかるでしょうか?
そのままシグマの広角で撮り続けてみます。
曇りでもって視程も良くないので、このようなボヤっとした絵になりました。 暗くならないように設定したからなおさら?
見学のツアーの方々がいらっしゃいました。 その皆様はダムの設備の中に入っていったりもしてましたが
私は普通にこのような絵を写しておしまいです。
*******
帰ろうとしたらこの鐘が鳴り始め、その音色におもわずうっとり。
終点なのでしょうか? バスが準備をしていました。 滅多に撮れないだろうと思い、いちまい。
途中でダムを遠巻きに拝めるポイントに立ち寄りました。 竣工以来とのことです今回の放流。
これも滅多に撮れない? かもねと思い、いちまい。
巨大な橋を渡る途中で撮れる絵です。
このような絵も撮れる良い場所ですが・・いかんせん、長い橋の真ん中辺。
私は橋の端の広い所に駐車して歩いていきましたが
あたりかまわず停車して好きなようにながめている連中が沢山いて、混沌としてました
ってなところで
そろそろこの記事に一時間ちかくかかりそうなのでこのへんでやめておくこととしましょう。
*******
追記。
記事内の所々を削除しました。 0時5分にて。
あと、10日朝のプリキュアですが絵はどうであれ、面白かったです。
以上、寝るー