goo blog サービス終了のお知らせ 

山々な話しですが・・・ ①

聖地尾瀬と山歩きをメインにしたブログです。野鳥や旅の写真も紹介しています。

緊急地震速報

2008年01月20日 01時29分07秒 | 雑談

「緊急地震速報」というサービスが気象庁で昨年の10月から始まっています。まだ個人向けには大々的なサービスとはなってませんもっぱらテレビやラジオ、公共機関、企業などが媒体となって個人に速報する状態です。

 詳しい説明はしませんが、簡単に言うと震源地に発生した本震の前触れの揺れを検知して即座にコンピューターが予想震度や周辺への到達時間をはじき出して伝えるというものです。直下型ではあまり意味がありませんが、遠方の地震に対しては数秒~十数秒の到達時間があるのでその間に何か行動が出きればと始まったサービスです。

 前置きが長くなりましたけど、ウェザーニュースという会社がこの速報サービスの提供を個人向けに始めました。前々から気になっていたのですが登録してみました。サービスをうけるには月額300円かかります。他にも詳しい天気予報などのサービスもうけられます。

 専用のソフトをダウンロードしてインストールしておくと地震が発生したら音声と警報で知らせてくれます。上の写真がその画面です。あと何秒で到達するかわかりますが、あくまで目安です。まだ実際に起きたわけでないので到達時間の正確さはわかりません。
 とにかく家にいるときにこれが鳴ったらまずは避難路の確保でしょうね。火を使っていたら消すという感じでしょう。
 現在は震度3以上になりそうなら警報が鳴るように設定しています。はたしてどのくらい正確なんでしょうね。




参拝

2008年01月13日 23時53分17秒 | 雑談
 ●Canon A640(コンデジ) ノートリミング

 かなり寒~い日曜日でした。天候回復の予報でしたけど午前中は雲があり回復は厳しいも?と低山ハイクは中止したのですが午後は見事に晴れました(+_+)
 どこに行こうかと考えたのですが、今年はなんと厄年ってことでまだ行ってなかった初詣に明治神宮に参拝してきました。流石に三が日よりは人は少ないですがまだまだ沢山の参拝客がいましたね。外人にも人気があるようで多かったです。
 
 上の写真は神宮の参道です。
 下のは、おやつに食べたぜんざい、焼き餅入りです。上の方ちょこっと見えているのは相棒が食べた白玉入りクリームあんみつです。

 ●Canon A640(コンデジ) ノートリミング

謹賀新年2008

2008年01月01日 19時02分56秒 | 雑談
新年あけましておめでとうございます。
2007年もなんだかあっというまに過ぎてしまい、そして新年2008年にですね

毎回のことですが気分的には年の境目とかあまり実感しません。
外に出てもお店はやってたりしますし、でも飾り付けとかテレビを見るとお正月なんだな~という感じです。


新年も特に遠出することもなく、午後から野川にカワセミ撮りに行ってしまいました。完全にカワセミ病にとりつかれてます。でもここはいつ行っても会えるので良いところです。
今週いっぱい休みなのでカワセミ三昧になりそうです。

マイサンゴ

2007年12月26日 00時25分40秒 | 雑談
gooのサンゴを植えるプロジェクトに参加してみました。
沖縄の海に実際にサンゴを移植するプロジェクトで参加するとサンゴの枝?1本を親株にくっつけてくれるそうです。
くっつけた様子も後で写真で見られるとか。goo上では人枝という形で人がくっついたイメージで表示されます。下記のものがその形です。

※ちなみにgooブログやホームに登録した人を対象にしたサービスです。




クリスマスイブイブイイブ

2007年12月23日 00時37分17秒 | 雑談
 クリスマス間近で街の中はどこもクリスマスムード一色、そしてイルミネーションがいたるところで見られますね。最近は個人宅でも派手なイルミをしているところもあるそうです。
 そんなわけで相棒とイルミ巡りに行ってきました。最近人気の東京ミッドタウンも行きましたがあまりぱっとしませんでした。でも、後で判ったのですが我々が見たのはほんの一部で、建物のどこかに花壇をブルーに染めるイルミがあったようです。見逃しました・・・

 ミッドタウンから10分ほど歩くとちょっと前に人気を博した六本木ヒルズです。ここも敷地内がイルミで彩られてます。かなり規模が大きくて綺麗! カップルがわんさと来てましたね~ 雨なんですけどみんな立ち止まって写真してました。今回デジカメは置いてきてしまったので携帯のカメラで撮影です。あまり写りが良くないですね・・・。ま、雰囲気だけでもって感じです。

 ヒルズタワーの展望台にも行きました。観覧料がちょっと高いです(+_+) でも夜景はかなり綺麗です! 東京中がイルミネーションみたいですね。東京タワーはクリスマスカラーになってました。

山をはなれて・・・

2007年09月23日 23時13分36秒 | 雑談
 9月2回目の3連休ですが、生憎土曜日は出勤で日月の2連休だけでした。天気もあんまし芳しくないですね。
 例年9月はあまり山に行かないのですが今年は既に3週連続で行ってしまったので月の後半は休足日です。

 そんなことで、日帰りで今が旬のぶどう狩りに山梨の方へ行ってきました。いつも伺う原茂園さんは流石に混んでましたね~! 園のスタッフは家族親族なので右往左往と忙しそうでした。
 棚から取ってその場で時間制限で食べるという、いわゆる「食べ放題」のシステムのある園は意外と少ないです。大概は棚から取るのはお持ち帰り用。または買い取ってから食べる。というシステムですが。ここは30分限定で食べ放題です。但し1種類だけです。今回はピオーネという大粒の種類を頂きました。甘くてジューシーで美味しかったです。お腹減らして行ったので結構食べましたね~
3房くらい食べたかな!? 結構いけるもんですね。
これだけ食べても、飽きることがないのでまた食べたくなってしまひました(^^;)

写真はピオーネです。
ピオーネはそろそろ終わりで、これからは巨峰や甲斐路や甲州がメインになるようです。

海中浴

2007年08月27日 00時46分27秒 | 雑談
 猛暑もなんとか峠を過ぎたようで夏も終盤て感じです。夏と言えば海!のイメージが強いですね。そして海水浴です。なにを隠そう僕は高校1年までカナヅチでした(^^;)海育ちなのに泳ぎはだめでした。でも潜れました。変でしょう? 潜るのと泳ぐのとはちょっと違うのです。潜るときは足ひれをつけるので軽く動かすだけて泳げてしまいます。なので「楽」を先に覚えてしまったので普通に泳げなかったのです。まぁ、これも猛特訓で泳げるようになりましたけど、今でも海というと海水浴ではなく、海中浴、スキンダイビングが専門です。

 海の中は地上とは別世界で、魚がいっぱいです。怖い場所もあるけれど潜って魚やいろんな生物を見てるだけで幸せですね。ほんとうならスキューバーもやりたいですけど、結構お高いですのでまだ手は出してません。
 添付写真は、今年帰省したときのものです。水深は2mくらいと浅いです。

帰省写真 その2

2007年08月15日 23時52分05秒 | 雑談
 昨日アップした日の出を見た島、出羽島といいます。人口が150人足らずの漁村ですが、昭和の最盛期の頃には1000人もいたそうです。今はひっそりとしたしなびた漁師町という感じです。賑わうのはお正月とお盆だけ・・・ 既に小学校は廃校になってます。

 港には沢山の漁船が係留されてます。昼間の猛暑も和らいだ夕方近くの港を散歩していると鏡のように静まりかえった水面に入道雲が映って綺麗でした。

帰省写真 その1

2007年08月14日 22時58分43秒 | 雑談
 
 長いような短いような、帰省から戻ってきました。帰省中は携帯からアップしましたが画像の確認をしていなくてちょっと不安でしたが、巧く送信させていたようです。ネット依存が進んでいるのでネットが使えないとほんとに不便です。

 郷里は徳島の海沿いなので直ぐ近くに海があります。山も迫ってはいるのですが精々2~500m、高くても1000mありませんし、尾瀬あたりの植生とはまったく違い昼でも薄暗い、まさしくもののけの山です。夏はあまり入りたくないです(^^;)

 そんなわけで、帰省はもっぱら海です。沖合に小さな島がありまして、うちの母家があります。毎年そこで避暑しているのです。家の直ぐ近くに海があり絶えず波の音が響いてます。そんな環境はなかなか楽しいです。山歩きでは味わえない面白さがありますね。潜ったり泳いだり、釣りしたりといろいろ遊べます。

 しかし、今年は猛暑で、暑かったです!! 酷暑っていほうがふさわしいですね。最近の夏の暑さは以上ですね! 地球温暖化の影響がまざまざと出ている感じの夏です。

 添付写真は、その島から撮影した日の出です。見えてる島は全て無人島です。

黄昏の虹

2007年06月29日 20時43分19秒 | 雑談

 夕方、大きな虹が架かりました。よく見ると副虹も見えます。レンズの関係で半分しか入りませんが、右側もはっきりと出てました。

 久しぶりに見た虹に感激です。仕事で嫌なことがあったので神様が励ましてくれたのかも? 
 それとも、週末の尾瀬の好天の兆しかな??