(K10D SIGMA17-70mmMACRO ISO200)
本日は、尾瀬仲間総勢11名と高尾山スミレツアーに行ってきました。昨年も開催して好評だったツアーで今年も開催です。
コースは、裏高尾から日影沢林道を歩き城山に出て、尾根沿いを高尾山まで歩いて6号路を下山でした。
みなさん写真班なのでかなりゆっくりのペースです。もう少し咲いているかと思いましたが寒の戻りの影響があるのか昨年より少ない感じです。それでも確認出来たスミレは、タチツボスミレ、アカフタチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、白花タチツボスミレ、エイザンスミレ、タカオスミレ、マルバスミレ、アオイスミレ、オカスミレ、アカネスミレ、コスミレ、ヒナスミレ、ナガバノスミレサイシン
などが見られますした。野草ではニリンソウやヤマルリソウが綺麗でした。尾根沿いの桜はまだまだです。来週以降が見頃でしょうか?
帰り際には小雨に降られましたが、可笑し楽しく歩いて下山してツアーを終了、みんなでお蕎麦を頂いて解散とんりました。
気の知れた仲間とともにお喋りしながらの撮影会は楽しいですね。またこのように尾瀬市街の企画も考えたいです。
上の写真は、ニオイタチツボスミレです。非常に良い香りがして好きなスミレのひとつです。
下の写真は、エイザンスミレ。高尾山系には非常に多いスミレで色合いには多様な変化が見られます。

(K10D SIGMA17-70mmMACRO ISO200)