つい最近、「餌木ing技術向上倶楽部」なんてのが発足された
技術向上なんて言ってるが、要は「楽しくエギングオフしましょ」ってことね(^-^ )
只今のメンバーは
イカにハマって、ブログのネタがエギングに偏りつつある(笑)
カマス屋さん 改め?「コロッケ王子」(爆)
ソルトルアーフィッシングはエギングから始まった
ヨッシー
アジ繋がりで仲良くさせてもらってる、エギングの腕を公開してない(笑)
ター坊さん (凄腕でした)
なぜか、オイラをエギング(他もろもろ)の師匠と呼ぶ
ヒロ君 (上手くなってる)
で、「運」だけでイカを釣ってる(爆)
オイラ
の5名
今回の「第一回 餌木ing技術向上倶楽部 倶楽部活動」
倶楽部立ち上げも急なら、倶楽部活動も急 だった為に(汗)
カマス屋さんは仕事で参加出来ないという・・・
しかし、早朝は朝練してると言うので、現場で合流して、その後南薩を回ろうって段取りになった
前日の夜は「コロッケは簡単に釣れるからね~」と、沖漬けのタレなど準備したりして(笑)
朝4時半に ヨッシー と相乗りし、5時半前には ター坊さん&ヒロ君 と合流
ター坊さんの車にタックルを積み込み、カマス屋さん との合流ポイントへ・・・
途中、「朝マズメにアオアジが高確率でライズしてる」と言う港へ寄る
が、ここ数日の冷え込みのせいか、ライズ無い・・・しばらく投げるもアタリすらない・・・ので、さっさと カマス屋さん の待つ港へ
さて、カマス屋さん と合流後・・・
風は強いし、水温も2℃下がってるとかで、イカの活性が低い?
釣れまへん・・・(俺には)
カマス屋さん と別れたあとは風向きを考慮しながら、航空写真を見て良さげなポイントを叩いて回ったのだが・・・渋い、渋すぎる(俺が下手なだけ?)
エギも1個ロスト・・・
ある港では魚のライズがあったので、メタルジグなど投げてみる・・・
デカいダツだった・・・ヨッシーはデカいカマスだ!と、思いこもうとしてたが(笑)
結局、釣れなかった&ジグ1個ロスト・・・なぜかメインラインを切られた(^_^;)
昼過ぎのラーメン屋に到着した頃には、開き直りモードになっていた(笑)
タレも無駄な荷物になってるし・・・
で、時間的に最後のポイントへ到着
道路脇から海を眺めてると、目測400gUPの群を発見!
道路下の犬走りに降りるのももどかしく、道路脇から投げる!(ランディングのことなんか念頭に無く・・・)
群の先にキャストして、ダートさせると色を替えて突っかかって来る!
のだが、あと一歩のとこで抱かない・・・3投ほどで諦めて、下に降りる
しかし、犬走りに立つと角度の都合でイカが見えない・・・先ほどの群が居たと思われるポイントはヨッシーが立っていたので、少し離れた場所でキャスト開始
すると、100~200gくらいのイカは沢山居るでないの!
エギを引いてくると、チェイスするのが見える!が、こいつらも抱きそうで抱かない・・・
あれこれ試していたら、目の前でちょっと良いサイズのイカがエギにアタック!アワセる!すっぽ抜ける!?なんで?
エギ交換、反応するがフォールを追いかけない・・・
エギ交換、シャロータイプに・・・
ダートさせてフォール・・・反応良い!抱いた!アワセる!またまたすっぽ抜け(汗)・・・と、イカは墨も吐かずにキョトンとしている(ように見えた)ので、
再度投入、ダートダートダート!フォール・・・すんげえ勢いでアタック!エギが引かれるのを確認して、ビシッ!
やっと釣れた・・・
600g
結局、この一杯で終了だったが
みんなでワイワイって釣りは楽しいね~
結構疲れたけど(集合5:30、解散17:30)・・・(^_^;)
次回は春のデカイカシーズンかな?楽しみ楽しみ
技術向上なんて言ってるが、要は「楽しくエギングオフしましょ」ってことね(^-^ )
只今のメンバーは
イカにハマって、ブログのネタがエギングに偏りつつある(笑)
カマス屋さん 改め?「コロッケ王子」(爆)
ソルトルアーフィッシングはエギングから始まった
ヨッシー
アジ繋がりで仲良くさせてもらってる、エギングの腕を公開してない(笑)
ター坊さん (凄腕でした)
なぜか、オイラをエギング(他もろもろ)の師匠と呼ぶ
ヒロ君 (上手くなってる)
で、「運」だけでイカを釣ってる(爆)
オイラ
の5名
今回の「第一回 餌木ing技術向上倶楽部 倶楽部活動」
倶楽部立ち上げも急なら、倶楽部活動も急 だった為に(汗)
カマス屋さんは仕事で参加出来ないという・・・
しかし、早朝は朝練してると言うので、現場で合流して、その後南薩を回ろうって段取りになった
前日の夜は「コロッケは簡単に釣れるからね~」と、沖漬けのタレなど準備したりして(笑)
朝4時半に ヨッシー と相乗りし、5時半前には ター坊さん&ヒロ君 と合流
ター坊さんの車にタックルを積み込み、カマス屋さん との合流ポイントへ・・・
途中、「朝マズメにアオアジが高確率でライズしてる」と言う港へ寄る
が、ここ数日の冷え込みのせいか、ライズ無い・・・しばらく投げるもアタリすらない・・・ので、さっさと カマス屋さん の待つ港へ
さて、カマス屋さん と合流後・・・
風は強いし、水温も2℃下がってるとかで、イカの活性が低い?
釣れまへん・・・(俺には)
カマス屋さん と別れたあとは風向きを考慮しながら、航空写真を見て良さげなポイントを叩いて回ったのだが・・・渋い、渋すぎる(俺が下手なだけ?)
エギも1個ロスト・・・
ある港では魚のライズがあったので、メタルジグなど投げてみる・・・
デカいダツだった・・・ヨッシーはデカいカマスだ!と、思いこもうとしてたが(笑)
結局、釣れなかった&ジグ1個ロスト・・・なぜかメインラインを切られた(^_^;)
昼過ぎのラーメン屋に到着した頃には、開き直りモードになっていた(笑)
タレも無駄な荷物になってるし・・・
で、時間的に最後のポイントへ到着
道路脇から海を眺めてると、目測400gUPの群を発見!
道路下の犬走りに降りるのももどかしく、道路脇から投げる!(ランディングのことなんか念頭に無く・・・)
群の先にキャストして、ダートさせると色を替えて突っかかって来る!
のだが、あと一歩のとこで抱かない・・・3投ほどで諦めて、下に降りる
しかし、犬走りに立つと角度の都合でイカが見えない・・・先ほどの群が居たと思われるポイントはヨッシーが立っていたので、少し離れた場所でキャスト開始
すると、100~200gくらいのイカは沢山居るでないの!
エギを引いてくると、チェイスするのが見える!が、こいつらも抱きそうで抱かない・・・
あれこれ試していたら、目の前でちょっと良いサイズのイカがエギにアタック!アワセる!すっぽ抜ける!?なんで?
エギ交換、反応するがフォールを追いかけない・・・
エギ交換、シャロータイプに・・・
ダートさせてフォール・・・反応良い!抱いた!アワセる!またまたすっぽ抜け(汗)・・・と、イカは墨も吐かずにキョトンとしている(ように見えた)ので、
再度投入、ダートダートダート!フォール・・・すんげえ勢いでアタック!エギが引かれるのを確認して、ビシッ!
やっと釣れた・・・

結局、この一杯で終了だったが
みんなでワイワイって釣りは楽しいね~
結構疲れたけど(集合5:30、解散17:30)・・・(^_^;)
次回は春のデカイカシーズンかな?楽しみ楽しみ
クーラーいっぱいグッドサイズをって思ってたのに(苦笑)
でも絶対ラスト近くでTAKEさんはやると思ってましたよ(^-^)
後半に強くて、ドラマを作る名手ですからね(笑)
いやぁ、凄く楽しかったけれどもダレましたね(^-^;
ケン坊さん>
部会費は今の所、無いと思います(^-^;
でもボート餌木はホントに自信を与えてくれますよね(^o^)ノ”
どこにそんなヤツいたの?って。
私は結局あの場所でも200g止まり。
だから凄腕じゃないですよ(T_T)
ホント次回も楽しみです(^^)/
今週末、土曜日はお出かけ了解をとりつけたので漬け汁持って向かいたいところです。
って、そこ、風はどうでした?やっぱ巻くのかな?
やっとイカもサイズアップしてきましたね!
ヒロ君の言うとおり、会費はないですので、冬野菜で手を打ってください(笑)
>ヒロ君
お疲れでした~
楽しかったから良しとしとこう(^_^)
ドラマって・・・たまたまだってば(笑)
>ター坊さん
またまた ご謙遜を(笑)
次回もヨロシクです
>カマス屋さん
風は・・・その時は大して影響なかったですが・・・
日によって違うでしょうから、なんとも・・・
土曜は頑張ってくださいねん
>おいまさ君
みんなでワイワイ、楽しいね
復帰したらワイワイやろうね~