goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

キントキング

2023年10月29日 | 釣り
とりあえずingつけときゃオッケー?

てなわけで、ここ最近ボウズ続きだったのでキントキ調査も兼ねて遠距離釣行へ

6:30に到着、先行者は青物狙いと餌師の二名しかいない・・・釣れてる様子もない
今日もボウズかな?と思いつつ、まずはエギング

・・・釣れる気がしない・・・諦めてキントキング(ULゲーム)に移行

そしたら一投目からヒット!
めちゃくちゃ引くので何だろうと思ったら、浮いてきたのはキントキ
後ろにもワラワラとついてくる

ひやひやしながら抜き上げ完了



デカい・・・冬場よりかなり大きい
納竿後の実測で、最大34cmもあったよ

それからも連続であたり、すっぽ抜けやバラしもありつつ10匹ゲット
足元でバラしても、フォールさせると別の魚がひったくっていくくらい活性が高かった
かなり引くから楽しかった




しかし、不思議と7:30頃からパッタリとアタリもなくなり、ショアジギとかもやってみたけど
なにも釣れずに9:30納竿でした

で、定番の刺身



これがまた普通・・・まずくはないが美味いってわけでもなく、冬場の小さい奴のほうが美味い・・・
なんでだろ?


煮付け



これもまた肝がめちゃウマ!焼酎が進む・・・のだけど、身のほうは普通・・・

大きくなると大味になるみたいね



キス釣り

2023年09月11日 | 釣り
そういえば、マイナポイントを貯めたけどどう使おうか?
と、ようやく考えて・・・

尺ギスは釣ったことないなと思い付き
投げ釣りタックルを買うことにした

リールはダイワのファインサーフ35細糸




ロッドもダイワのリバティクラブサーフT20号-390・K




メインラインは
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) PEライン PEサーフファイター 遠投 200m 1号
力糸はサンライン(SUNLINE) ナイロンライン CASTEST テーパー力糸投 レッド





てな感じでタックルをそろえてみた

そして尺ギスの釣り方なんぞを調べたりして
ようやく時間ができたので出撃してきた



明け方の川内川河口
20年ほど前にここでキス釣りしてたら、ゴッツイタックルのおじさんがコンスタントに尺ギスを釣っていたのが
今でも鮮明に記憶に残っている



が、今は昔
岸壁は整備されてテトラも嵩増しされ、釣りにくい
てか、キャストして待っててもアタリなし、しかたなくさびいてみてもアタリ無し
エサ取りすらかからないという・・・
一時間半ほど粘って諦めました

そこから大きく移動してグーグルマップで良さげな浜を見つけたのでアクセス

綺麗で、素晴らしい景観の砂浜でした




釣りのほうは
イイ感じに飛ばして三色75m、そこでしばらく待ってもアタリないので
結局さびいてくると、アタリ始めるのが一色25m辺りから・・・
で、アタリがあってもなかなかハリ掛かりしないという・・・
シーバスタックルでちょい投げでいいじゃんか!って釣りでした

気温も高くて汗だくでフラフラ
目の前10メートルから15メートルには良いサイズのキスが沢山目視できるのに全然掛からないし・・

サーフタックルでさびくのもなかなか大変で、疲れる釣りでした


本日の釣果



大きくて20センチ

メッキはリリースしたけど回復せず
メゴチは飲んでたのでキープでした



ピンカマス

2023年07月30日 | 釣り
自分的に夏の風物と言えば、手長エビとかピンカマス

ってことでピンカマス狙いです

結果からいうと、まだまだ小さすぎでした





ピンピンカマスですよ・・・

もう少し大きくないと食べ応えもないですな

まるっと唐揚げが美味いんですよ



リベンジ

2023年07月17日 | 釣り
昨日のリベンジしてきた

昨日は下げ潮が結構流れてたのに、今日は全然でしたよ・・・

イワシっぽいベイトはいたので投げ倒すこと一時間



なんとかゲット、40cmでした
もちろん追い合わせしまくりましたよ
上がった魚はくちびる1枚でヒヤッとしましたが(笑)

堤防の逆の端っこではブリもあがってた



夏!

2023年07月16日 | 釣り
昔のような体験できないかな~?
と出撃してきました

ポイントに着くと、ジグサビキでポツポツとカマスやアジが上がってました
自分は出がけにはジグサビキもって考えてたのに、駐車場に着いた頃にはすっかり忘れていて・・・
また数百メートル戻るのも面倒だったので、そのまま釣り開始でした

はい、青物は気配すらなかったですね

帰りがけのサーフで



ロリハタちゃん


なんとなく寄ってみた港で50cmオーバーのマダイを掛けたものの
追い合わせ不足?で足元でバラしたのち

めちゃくちゃ追い合わせして上がってきたのは



20cmくらいのアジでした(笑)


しかし、この時期は暑くて9時くらいまでが行動限界って感じですね



キントキ調査

2023年05月21日 | 釣り
むか~し、アジをルアーで釣るのは楽しいよ~
って、ブログ書いてて、アジゲーで流行らせようと思っていたら
結局はアジングのほうで定着しましたね

今思うと、流行らないほうがポイントもつぶれずに良かったのかしら?
なんて考えるときもありますが(笑)


さて、次に来る「釣って楽しい、食べておいしい」魚で、流行ってない魚とは?
ってことで、キントキをお勧めしたいと思います
ウルトラライトゲームであの体高のある魚体
めっちゃ引き味も楽しいのでオススメですよ
なんとかingで言うなら「キントキング」ってとこでしょうか?




はい、キントキングなんて冗談はほどほどに
だって、どこでも釣れる魚じゃないですもんね

しかし、俺的には何度でも釣りたい魚なので、5月でも釣れるのか調査釣行です

ポイント到着は5:30頃
先行者は中くらいのシイラをあげてました・・・

で、キントキですが
一時間以上粘ってみたものの、アタリすらありませんでした

ってことで、キントキは5月には釣れないみたい?
次は1月と4月に調査ですな


で、港の内側には20cmちょっとのカマスも見えたけどチェイスすらなく

でっかいミノカサゴも居たけど、ヒレを切れるハサミがなかったので
泣く泣くスルー

それから移動して
別の港でカマスでもいないかなと投げてたら



なんと、トビウオが釣れちゃいましたよ・・・
調べたら餌釣りで釣る魚みたいですが
フォールするワームに勘違いしたんでしょうね・・・

当然、交通事故的な釣れかただったのであとは続かず
これ一本で納竿でした

なお、刺身が美味いってアドバイスがあったので



刺身で頂きましたが、そこまで美味いとは感じなかったですよ


GW後半

2023年05月07日 | 釣り
5月5日
強風の中、イカを探して南下するも、イカの姿は確認できても
全くエギに反応せず・・・

5月6日
雨模様、強風
イカリベンジで早朝からうろつくも、イカの姿すら確認できず(雨と風波のせい?)
遊びで投げたワームに良型ヒラメが食いつくも、あごの骨に当たってたらしく
手前まで寄せたけど、フックアウト(T_T)

全然釣れないので、ワカメなど採ってみたり・・・


雌株とろろが美味かった

帰り道の地元では風裏の流れ出しポイントがあったので
ULタックルで遊んでみたら


マゴチ48cmがヒット

飲んでたのでキープして



刺身と醤油風味の煮付けでいただきました


刺身めっちゃ美味かった



カマス!!!(3回目)

2023年05月04日 | 釣り
はい、ミッチーの釣果に期待するカマス釣り3回目ッス
(ミッチーについていかないとお土産確保できないので・・・)

ポイント到着は5:30
天気は曇りのち雨予報・・・

前回、前々回の経験を活かし、あれこれ企んでのチャレンジ
数投目で結果が出たよ
あれだけ釣れなかったカマスが数投目でヒット!
工夫は間違いなかった(涙)



と、思うよね?

そこは俺!
期待を裏切らない(誰の?)

初ヒットから3匹目でバラシてからが沈黙の時間が続く


そんな状況でも
フライマンのミッチーはポツポツと揚げていく・・・?
フライなのにポツポツ
そう、今日はなんだか渋かった

っても、フライでも微妙に渋かったって感じで餌にはポツポツ釣れてるし(しかもデカい)
他のルアーマンにもたまに釣れてる


・・・そう、俺だけ釣れないの( ゚д゚)
他のルアーマンと同じD社のジグヘッドを使って、同じようなワームに
同じようにキャスト&リトリーブしてんのに・・・

な〜んでなんでしょうね〜?
もう、早い時間には開き直りましたよ(笑)


なんとかんとか5匹は釣ったけどね
(後から来た爺様が、やっぱりD社のジグヘッドで連発してましたが・・・)


昼前になると、フライマンがやってきて
ミッチーに断って俺との間で投げ始める
内心(なかなか狭いとこに割り込んできたな、このオッサン)なんて
自分の歳の事を棚に上げてたんですが

そろそろ帰ろうってなった時に
件のフライマンがミッチーに「何処からきたんですか?」って話しかけてきて
ミッチー「霧島市から」
フライマン「?!霧島市、タケさん?」
みたいな感じで、誰かと思ったら、カマス屋さんじゃあないですか!?

2009年ぶりの再会ですよ
お互い老け過ぎて全く気付かなかったという(笑)

またの再会を期待してお別れでした


今回はミッチーもノルマがあったそうで



クーラー満タンにはならなかったよ(笑)




ウェーディング

2023年04月23日 | 釣り
中潮 干潮15:05

前日もWDでボウズ、夕マヅメからは前日の磯に行ったものの、ある条件が重なり3匹しかアジ釣れず

本日は昨日と違うポイントでウェーディングです
有名ポイントは人が多いだろうとマイナーポイントにて

干潮1時間前から入り、一人きりなので180°どこへでも投げられます(笑)

そうこうしてると上向きフックのジグヘッドに何度かアタリがあるので
アックスヘッドの7gに変更

数投目で久々のマゴチでした



その後はアタリすらなく終了


ちなみに有名ポイントに入った釣友はマダイの50cmオーバーをキャッチしたそうな・・・
でも、その後はなにもなかったと
河口も昔ほど釣れなくなってるんですかね?