goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃたろうの休日

産休育休中の出産準備、育児日記など~

また休日へ

2013-08-03 23:18:27 | マタニティ

2013年8月3日(土)晴れ

 

ためたトピックが終わったら書こうと思っていたこと。

 

わたくし、7月29日より長期休暇をいただくことに。

一応1週ちょっとが年休扱いでその後産前休に入ります。

 

 

去年の出来事の後の懐妊だったので、1回目の息子の時とは違う思いが今まで続いています。

毎回検診で「順調です」と言っていただける言葉、エコーで確実に心拍が見えることが

こんなにありがたいことなんだと、身に染みてます。

 

去年、夏に復帰した際に上司と話して、勝手なのは承知で、

「次に妊娠できたら長距離出張や泊り出張は免除してほしい」ということをお願いし、

今回の妊娠が分かった際にも打診はあったものの、すべてお断りさせてもらいました。

(前回は妊娠初期に数回長距離日帰りをしてたので。。。)

こんな状態で同じポジションで仕事をさせていただけている状態に本当に感謝です。

 

 

でも、今回の経過は比較的順調なので、

多少つわり時期はきつくてあの頃どうやって家事と育児と仕事をしていたのか

既に記憶にない部分もあるけど、つわりで体重の戻りが遅かったのもあって、

体重もあまり制限しなくて済む程度なのでその辺は楽させてもらってます。

 

 

仕事の方は、やはりというか、予想以上にというか終わらなくて、

とりあえず人が絡む順に終わらせ、残り自分がやればいいところは今自宅で進めています。

会社に行ってデスクワークだけすればよいのであればいいのですが、そうもいかなくて。

後は若干自己啓発的な要素も含むので、じっくり考えながらやってます。

なので、折角の?平日昼間時間がある状態が活用できてない・・・

ああ、平日昼間時間ができたら、ランチやお茶したいとか考えていたのになぁ。

とっとと終わらせたいと思います!!

 

 

ではでは、そんな感じでこれからはしばしの主婦生活を楽しみたいと思います。

仕事が一段落したら、またお声掛けさせてもらいますねー。


結婚記念日となにやら陣痛?

2010-07-08 04:00:34 | マタニティ

7月8日(木) 雨


おはようございます。ちゃたろうです。

7月7日は結婚記念日。4年経ちました。
4年前、9日の結婚式の日取りにあわせて単に「覚えやすい日」というノリで
決めた入籍日。


当日役所に行ってみたら、
七夕
ぞろ目
ラッキーセブン
大安
ってことで区役所は既に50組待ち。3時間くらいかけて手続きが終わったのを覚えて
ます。七夕とぞろ目しか考えてなかったよ・・・


そんなこんなで早4年が経ちますが、今年は私が妊婦ということあり近くのイタリアンへ
GO☆


去年の当日はアキレス腱手術をしてたことを考えると

なんて優雅な結婚記念日なんだと思いつつ☆

 

 

んでもって、寝たのはよいのだけど、午前1時半、なんだかお腹痛い。

眠いから気のせいだと思ってまた寝たものの、また痛い。

あれ?

コレハジンツウッテヤツデスカ?

 

一応間隔を測ってみると、10分くらい?3時ごろには7分くらいに。

 

4:00。一応病院に電話してみたところ、

「じゃあ、後30分くらい同じ間隔で痛みが来たら病院くる?」

てな訳で、今から旦那起こして病院にいく準備しますー。


38w1d

2010-07-06 14:54:21 | マタニティ
7月6日(火) 雲ときどき晴れ


こんにちは、昨日の夕方はいきなり雨が降ってきてびっくりでした。
もはや梅雨というよりも夏の天気ですねー暑いし。


今日は検診の日でした。今日から1週間おき
私が分娩予約している病院ではドクターの負担を減らすためか、何週間に1回かは
助産師さんの検診になります。


超音波で赤ちゃんの画像を見る代わりに赤ちゃんの鼓動をモニタリングして
最低生きているかどうかは見れるようになっているようです。
そして子宮から内診して子宮口がどれくらい開いているか、赤ちゃんがどの位置にいるか
を見ます。


今日は赤ちゃんの推定体重は分からなかったけど、先週3050gあったことを考えると
きっと3200-3300gくらいはあるのかなー。


そして子宮口も先週開いていなかったけど、1-2cmくらい開いているようです!!
(指1本分と言われた。)
ただ、まだ赤ちゃんの位置が高く、骨盤に頭をつけた状態にはなっていないので
そんなに早くは産まれないかもねーとも言われました。


子宮口が開いたのはきっとこの前の「きゅぅっ」って子宮が痛くなったときが
合図だったんだろうなー
と思うと、気づけた自分にちょっと嬉しい


ただ、破水とかしない限りはすぐは産まれないらしく、お産を軽くすべく運動したり、
スクワットしたりしてくださいね、と言われました。
一日10000歩弱は歩いているんだけどなー。まだ足りないかな。


また、陣痛が来た場合の話もありました。
「陣痛が10分間隔の時に病院に来ちゃってもまだすぐには産まれないから、5分間隔になるまで家で待機しててね。」
要は早く来すぎても陣痛室が空いていないでしょう。
でも、5分間隔までじっくり家で待つなんてできるのだろうか・・・・不安。


もしかして明日7月7日の結婚記念日に産まれたら面白いな、と思ってたけど
その線はなさそうです。
明日は2人でお祝いするんだよ、と赤ちゃんが言っているのかも☆


明日の晩に行くお店でも調べよー