goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃたろうの休日

産休育休中の出産準備、育児日記など~

月次更新!?

2011-06-03 09:32:29 | 子育て 0歳10ヶ月

 

2011年6月3日(金)晴れ

 

(ちかいっ 最近カメラを出すとこーユー感じでいいのが取れません。。。。)

 

こんにちは。世の中梅雨になりましたね。

こちらはGW明けからバタバタな感じで、毎日があっという間に過ぎていきます。

息子ももうすぐ11ヶ月になっちゃう。10ヶ月のうちに一度はブログ更新しておかないとっ

 

今日は息子が風邪を引いて私が仕事を休んでいるので家に居ます。

くしゃみと鼻と発熱って感じです。息子のお陰か私も移されているよう。

よく考えれば5月は息子は風邪を引かなかったのでありがたくも会社に通えたんだなーと実感。

最近こんなに元気で大丈夫か?とも思っていたので、やっぱりーって感じもあり。

 

風邪に関して、水曜日に朝ちょっと熱が高くて保育園に預けられる上限の37.4℃だったので

やばいなと思ってたら、夕方には37.9℃だったらしくギリギリ電話が来なくて済んだ状態。

早速旦那に連絡して木曜日は午前旦那、午後私が子守担当することに決定。

木曜の朝はやっぱりというべきか朝から37.7℃あったので保育園はお休み。

でも機嫌はすこぶるよく、家の中で体力を持て余してハイハイしまくってます。

今日は熱は落ち着いたようなんだけど鼻水も咳・くしゃみもひどいので私が1日休んで

見ています。

今日中に治るといいなー。

 

 

さてさて、更新を怠っていた1ヶ月の間の成長をちょっと書いてみます。

 

○ずりばい

ずりばいが高速になってきてまさに「匍匐前進」のよう(苦笑)。

世の中の匍匐前進には5種類あると聞いたので息子の匍匐前進はどの型に当てはまるのか

知りたくなり自衛隊の友達に尋ねてみた。

すると、彼はずりばいする息子をチラッとみて、

「こんな型はない」

と冷たくアシラワれてしまった・・・・・・ちえっーーー

まぁ、それはともかく、最近は「おいでー」と言うと頑張って来てくれるのでお風呂に行くときや

寝るときなど、移動するのに抱っこしなくて済むようになったのでありがたい。

 

○写真

ブログを怠る理由に「時間がない」というのが第一なんだけど、他にも「写真が撮れない」という

理由もあったりする。

最近カメラに興味があるらしく、こっちを向かせようと名前を呼ぶと喜々ととしてずりばいで

突進してきてしまうのでシャッターチャンスもあったもんじゃない。

私のデジカメは7年ものなのでそろそろシャッタースピードが速いものが欲しい今日この頃。

突進してきたときはこんな感じ。

 

○目覚まし時計

息子の大好きな生活用品の1つです。以前は寝るときに携帯を枕元に置いていたんだけど

そのうち息子の襲撃に遭うことは目に見えているので、携帯はダイニングの高いところで

充電し代わりに目覚まし時計を買って朝起きることにした。

しかしコレが全体が円いのでよく転がって楽しいのと、支持するための突起があるのが

持ちやすいのと、時計盤の面が少し球面になっているのでくるくる回すと面白いってのと、

白黒二色あるのでそれもまた面白いってのが重なり息子に大好評。いまや寝る前恒例の

遊びになってます。寝かしつけようと寝たフりしている私の頭や顔に目覚まし時計が墜落する

こともしばしば・・・・。

そのお陰もあり、目覚まし時計のセットした時間がずれたり(大体後ろの時間にずれている

ってところがレベル高いと感心)、ついには放り投げられ過ぎて秒針が取れちゃったり、

なかなか虐げられている目覚まし時計クンたちです。

(秒針が落ちてるの、分かる?)

 

○お布団

いつからか、毎日夜に布団を引くときに自分から近づいてきて布団にスリスリしたり

ダイブしたりするようになった。特に冬用の羽毛布団がフカフカで楽しいらしく、一時期

暖かくなったので羽毛布団を撤退してその後また寒いので羽毛布団を復活させたら、

すごくテンションが上がってた。

寝るとき、息子にもベビー布団があるんだけど子供用はやわらかい背骨が曲がらないようにと

硬めにできているらしいので、息子は大体親の布団の掛け布団の上に転がってたり

することしばしば。夜中はいろいろ転がっているらしくて朝起きると頭の上だったり

足の下だったり上下逆だったり90度回転だったりかなり自由に寝てます。

 

○つかまり立ち

GW明けに少しソファでつかまり立ちするようになってから、いろんな場所でつかまりだちを

しようと試みているようです。居間のテーブルだったり、窓だったり網戸だったり。

ただし、窓や網戸は立った後にナメナメするので窓はまだいいとしても網戸は外の汚れが

めちゃくちゃついて黒いのでやめて欲しいと思う今日この頃。

そうそう、今日の午前中にはしまいそびれていた加湿器を支えに立とうとして加湿器が横転。

水が畳の部屋にこぼれてしまったことは言うまでもありません。片付けろってことだったのかな。

ついでにおもちゃ箱の近くで手を伸ばすとおもちゃ箱が歪んで中身が取れるので、最近は

おもちゃを勝手に取り出すことができるようになってきました。台所で家事をしているうちに

居間にはおもちゃが散乱してたりします。

(おもちゃを物色中の息子氏)

 

○ごはん

ご飯も前より食べるようになって前より離乳食作りも楽になってきました。たまにおやつは

一緒にホットケーキや蒸しパン作って食べたりしてます。

あ、そうそう大変なことも。手づかみ食べが大好きらしく、あるときに手づかみ食べ以外

ストをやられたことがあるので手づかみ食べを解禁したら毎回のご飯の片づけが一大

イベントになりました。

時間のない平日の朝は、焼いていない食パンを食べてくれることが分かったので片付け

重視で毎日パンにしています。短冊に切って少し水をつけて渡すと自分で食べてくれる。

まぁパンであろうとご飯であろうと気に入らないときはポンポン投げるのでこっちも

拾いながら食べてます。しかも最近腕の力がついたのか飛距離が伸びて壁とかに直接

当たってたりもする。。。夕飯後、汚れがひどいときはお風呂までオムツと下着だけで

過ごさせたりもしてます。

 

○歯

ようやく生えました。5月12日か13日くらいに発見したので10ヶ月ちょいといったところか。

下2本です。まだその他は生える様子なし。おっぱいで少し噛まれることあり。

歯磨きはまぁまぁ好きで、お風呂でガーゼで拭こうとすると怒り狂う。

(あら?よく見たらうちの子アゴ割れてるのかしら?????なんと!!!)

 

こんな感じかな?全般的には大きな病気もないし、保育園も前より好きになってくれて

いるみたいだしありがたい限りです。

子育てに関しても今までは私がほとんど見ていたけど、いろんな人に分散されているので

悩みもいろんな人に相談できたりして気分的にはすごく楽になった自分がいたりします。

悩み過ぎなくて済むって感じかな。

ただ、その分息子とのスキンシップの時間は少なくなってしまったので、いるときにしっかり

埋めたいなーとも思う。

 

なんだかこの夏は節電とかで会社が平日に結構休みのようなので、平日私だけが

休みの時には育休の時のようにいっぱい遊びたいなーと思ってます。

 

 

では、次の更新はいつになるか分からないけど・・・・see you!