野良猫現る
2025-04-26 | 猫
マウが旅立つ前後から突然庭に野良猫ちゃん2匹が現れました。
10数年前は我が家の周辺に野良猫が複数いて、我が家の網戸を突き破ってマウに襲いかかって来たり庭を荒らされたりしていたのですが
この3年くらいでパタっと野良猫の姿を見かけなくなって心配はしていたのです。
4、5年前までは我が家の庭がどういうわけか野良猫達の子育ての場所になっていたらしく、何度も生まれたばかりの子猫ちゃんたちと母猫が住み着いていました。
ちなみにやはりスズメも我が家を寝ぐらにしていたのに2〜3年前から姿をあまり見なくなり激減、晩秋〜冬だけ寝ぐらにしているようです。
マウも旅立ち、備蓄用のドライフードが余ったので飢えている野良ちゃんに与えていたら、最近ではスタンバイしています。


これは白キジ?のメス。
他に黒白に少し茶の入った猫ちゃんもいます、やはりメスですね。
警戒心が強く、私の姿を見ても逃げなくなりましたが2mほど距離をとっています。
野良猫ちゃんに与えているのはピュリナワンです。
備蓄用でしたが賞味期限が近づいてきたので与えてみました。
ところが備蓄用だったピュリナワンがもうすぐ無くなりそう。
いきなり餌を与えなくなるのもかわいそう。
かといって安すぎるご飯もかわいそう。
3kg近く入って¥1000のフードなど、いくら野良ちゃんとはいえかわいそうです。
ということで結局Amazonでピュリナワンを改めて注文(笑)
先日はマウが食べなかったサイエンスダイエットのID缶を冷凍保存していたものを解凍して、与えようと思ったらカラスに食べられてしまったので夜、日が暮れてカラスの活動しない時間帯に餌を置くことに。
するとスタンバイしているのか、すぐに来て食べているようです。
マウ爺さんが旅立って食欲もなく下痢血便だったエミル。


何とか食欲も戻って固形便に戻ってきました。
今までの経験から、丹羽SODを与えるとどうやら下痢血便が治りやすいようです。
その話はまた改めて。
10数年前は我が家の周辺に野良猫が複数いて、我が家の網戸を突き破ってマウに襲いかかって来たり庭を荒らされたりしていたのですが
この3年くらいでパタっと野良猫の姿を見かけなくなって心配はしていたのです。
4、5年前までは我が家の庭がどういうわけか野良猫達の子育ての場所になっていたらしく、何度も生まれたばかりの子猫ちゃんたちと母猫が住み着いていました。
ちなみにやはりスズメも我が家を寝ぐらにしていたのに2〜3年前から姿をあまり見なくなり激減、晩秋〜冬だけ寝ぐらにしているようです。
マウも旅立ち、備蓄用のドライフードが余ったので飢えている野良ちゃんに与えていたら、最近ではスタンバイしています。


これは白キジ?のメス。
他に黒白に少し茶の入った猫ちゃんもいます、やはりメスですね。
警戒心が強く、私の姿を見ても逃げなくなりましたが2mほど距離をとっています。
野良猫ちゃんに与えているのはピュリナワンです。
備蓄用でしたが賞味期限が近づいてきたので与えてみました。
ところが備蓄用だったピュリナワンがもうすぐ無くなりそう。
いきなり餌を与えなくなるのもかわいそう。
かといって安すぎるご飯もかわいそう。
3kg近く入って¥1000のフードなど、いくら野良ちゃんとはいえかわいそうです。
ということで結局Amazonでピュリナワンを改めて注文(笑)
先日はマウが食べなかったサイエンスダイエットのID缶を冷凍保存していたものを解凍して、与えようと思ったらカラスに食べられてしまったので夜、日が暮れてカラスの活動しない時間帯に餌を置くことに。
するとスタンバイしているのか、すぐに来て食べているようです。
マウ爺さんが旅立って食欲もなく下痢血便だったエミル。


何とか食欲も戻って固形便に戻ってきました。
今までの経験から、丹羽SODを与えるとどうやら下痢血便が治りやすいようです。
その話はまた改めて。