光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

木島桜国展と周辺散歩(アークヒルズ~飯田橋)その1

2014年01月27日 | ぶらり探訪

1月25日(土) 六本木の泉屋博古館で開かれている「木島桜国展」に行ってきました。

1月17日にミッドタウンの富士フィルム 企画展「 日本の写真史を飾った写真家の「私の1枚」

のついでに行けばよかったのに、つい行きそびれてしまった展示会でした。

 

パンフレットの表紙絵「寒月」を、昨年6月「夏目漱石の美術世界」展で見て、オッと思い

その後、横浜美術館の所蔵作品展でも鹿の絵を見て、力のある作家だと思っていました。

「寒月」は展示替え(1月11日~19日、2月11日~16日で展示)見れませんでしたが、「しぐれ」が好作品でした。

ただ、桜国の画業をとおした作品を見てみると、「寒月」が図抜けているように思いました。

ただし、帝展に入選した作品で、作品が現存しなくてモノクロ写真が残っていて、そのなかに

いい作品があったのですが。

ところで、泉屋博古館は、六本木1丁目駅からホテルオークラに行く道すがら、見つけていた

のですが、行ったのは今回が初めてでした。  住友家のコレクションを展示しているもので

京都と東京の2か所にあります。   ロビーには、住友家の発展の基になった別子銅山ゆかり

の正月飾りなどがおいてありました。

博古館の玄関光景。

図にもあるとおり、博古館のある一帯は、住友家の東京別邸があったところです。

泉ガーデンタワーの玄関。  グリーンのガラスがきれいなビルで、外資系の企業が多く入っているようでした。

 

ガーデンテラス。  崖地になっており、エレベータで上まで上がれます。

 

ガーデンテラスの下を見る。

 

高層ビルに挟まれて、一軒、民家が残っています。   20年前、私はこのあたりを自転車で通勤していました。(南麻布~霞ヶ関)

当時は、このような民家が崖沿いに立ち並んでいたのですが、森ビルなどの開発で、一変しています。

 

こうした崖にはお寺が多いのも、江戸時代の名残り。

 

道源寺と墓苑。

 

 

 

名前も、道源寺坂

 

高層マンションを背景に、塀から椿の花。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真展を三つ | トップ | 木島桜国展と周辺散歩(アー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり探訪」カテゴリの最新記事