皆様、新年あけましておめでとうございます。1月前半担当のhommeです。ご挨拶が遅くなりましたが、本年も皆様とともに、楽しい記事をトラバしていきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m
さて、1月前半ということは2006年初のお題ということになりますね。いろいろと考えてみましたが、今回は「鉄道・バス」カテゴリーを使用してみたいと思います。
「バス・鉄道沿線で気になるもの」
よく利用する、あるいは旅行などで、バスや鉄道を利用していて、車窓や利用する停留所付近で気になるものがありましたら、記事にして頂ければと思います。他にもおもしろいものや珍しいものでも良いと思います。
ではよろしくお願いしますm(__)m
【トラックバック記事】
# きまぐれさん 「違いを解った時のスッキリ感!」
# NBさん 「気にせざるを得ない・・・。」
# homme 「旧東北本線跡」
# HIROさん 「八戸線での新発見!」
# uminekoさん 「通ると気になるのが踏みきりです」
# りうかさん 「謎の緑とオレンジのバス。」
さて、1月前半ということは2006年初のお題ということになりますね。いろいろと考えてみましたが、今回は「鉄道・バス」カテゴリーを使用してみたいと思います。
「バス・鉄道沿線で気になるもの」

よく利用する、あるいは旅行などで、バスや鉄道を利用していて、車窓や利用する停留所付近で気になるものがありましたら、記事にして頂ければと思います。他にもおもしろいものや珍しいものでも良いと思います。
ではよろしくお願いしますm(__)m
【トラックバック記事】
# きまぐれさん 「違いを解った時のスッキリ感!」
# NBさん 「気にせざるを得ない・・・。」
# homme 「旧東北本線跡」
# HIROさん 「八戸線での新発見!」
# uminekoさん 「通ると気になるのが踏みきりです」
# りうかさん 「謎の緑とオレンジのバス。」
久しぶりに一番を取りましたネ,たまたまヒマだった
だけですが…。今回は,駅の看板にスポットライト!
本家の看板ネタをご覧あれ。よろしくどうぞ。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
さて、駅の看板は確かにいろいろと気になることがありますよね。ローマ字表記にはいくつかあるのですが、どれを採用しているのかとなると、わからないものです。今回はきまぐれさんの記事でよくわかりました。
早速のトラバ記事、ありがとうございますm(__)m
というのものね、Operaでコメント本文などの文字が無色なのよね。
ざっと見たらIEと火狐では大丈夫みたいだったけど、ただ他のブラウザでどうなるかはわからん。
だからコッソリテンプレートかCSS編集しておこうか思ったんだけど、どうも選択したテンプレートは編集できないような感じなのでね。
ということで、そこいら辺を知ってる人がいたら教えてけれ。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、コメント本文ですが、私もOperaで確認してみたところ、確かに無色でした。
テンプレートやcssに関することは未調査ですので、とりあえずテンプレート換えてみました。これはOperaでも見えるはずです。今このコメントをOperaを使用して書いていますので。
ということでしばらくこのテンプレートで運用してみてはと思います。
利用者です~。
フリーだとCSSの編集に制限がありますが、カスタムテンプレートを選べば、少しだけ編集できます。
http://blog.goo.ne.jp/info/blog_css1.html
ちなみに、カスタムフリーというものがありますが、こちらは有料サービスになってしまうんですよね。
おらFC2の感覚でCSS設定変えて対応しようかと企んでいたのよね。CSSを正常に認識できないIE用設定を加えるダブル設定するつもりでね。
そか、編集は制限うけるのか。
FC2でもあるんすよ、提供されているテンプレートだとブラウザで挙動が違う場合が。
まぁおら方なんかもあるテンプレート元にカスタマイズして、Opera&IE両対応するようにいろいろいぢりまくってるのよね。
なかなか難しいもんです。
そして密かにこの御題…
今りうかに最大のピンチが襲いかかる…
もしどうしても浮かばんかったらすまんす
フォローありがとうございますm(__)m
# りうかさん
りうかさんにとっては書きにくいお題でしたか! 申し訳ないことをしました。あまり無理なさらずにお願いいたしますm(__)m
今年もよろしくお願いします。
前回に引き続き、秋田から雪の話題をお届けすることになりました。
やっぱり、秋田市は雪に慣れていないんだなぁと改めて感じています。
まぁ、貴重な体験といえばそうなんでしょうけどね。
今年もよろしくお願いします。
今年の秋田は本当に大変ですね。雪に慣れているように思われている青森も大変な状況です。特にラッシュ時にバス・タクシー専用レーンになる部分が、積雪で車線なしの状態ですから、混雑に完全につかまってしまいます。
早く落ち着くことを祈るばかりです…
皆様も苦労されていることと思いますが、何とかおつきあい下さいm(__)m