昨日テレビで東京の路線「ここが好き」みたいなのをやってて、就職で上京した時は、会社が武蔵野市で会社と寮は中央線の三鷹駅が近かった。遊ぶところはもっぱら吉祥寺で、田舎者なので六本木とかの乗り換えが必要なところには寄り付きもしなかった。
会社の3年目で弟と暮らすために西武新宿線の鷺宮に引っ越したんだけど、自転車で通うことにしたので雨の日だけバスで荻窪まで行って、相変わらず中央線を使ってた。ところがこの中央線、番組でも言ってたけど、特快だの特急だのとやたら種類が多くて止まる駅もまちまちなので、乗り間違えるととんでもないところまで連れて行かれてしまう。
あるとき、新宿からの帰りに電車に乗ってると、外国人が乗ってきて、「××駅(駅名は忘れた)に止まるか?」と訊いてきた。最初はイエスと簡単に答えたんだけど、考えてみたら特快なので、その駅には止まらない。別の電車に乗れと拙い英語で説明したんだけど、特快をなんて言えばいいのか分からない。「ディストレイン、ドントストップ××駅」と言っても「おまえ、イエスと言っただろう」と怪訝そうな顔をして降りてくれない。「ユー、マスト、チェンジ、ザ、トレイン」と言っても、一旦降りて、また乗ってくる。「ディス、トレイン、イズ、スペシャルエクスプレス。ユー、ライド、アナザー、トレイン」とかなんとか言って、ようやく各駅停車の電車に乗り換えさせたというのが、番組を見てたらまざまざと蘇ってきたのでした。
※TOPは懐かしい中央線の路線図。
会社の3年目で弟と暮らすために西武新宿線の鷺宮に引っ越したんだけど、自転車で通うことにしたので雨の日だけバスで荻窪まで行って、相変わらず中央線を使ってた。ところがこの中央線、番組でも言ってたけど、特快だの特急だのとやたら種類が多くて止まる駅もまちまちなので、乗り間違えるととんでもないところまで連れて行かれてしまう。
あるとき、新宿からの帰りに電車に乗ってると、外国人が乗ってきて、「××駅(駅名は忘れた)に止まるか?」と訊いてきた。最初はイエスと簡単に答えたんだけど、考えてみたら特快なので、その駅には止まらない。別の電車に乗れと拙い英語で説明したんだけど、特快をなんて言えばいいのか分からない。「ディストレイン、ドントストップ××駅」と言っても「おまえ、イエスと言っただろう」と怪訝そうな顔をして降りてくれない。「ユー、マスト、チェンジ、ザ、トレイン」と言っても、一旦降りて、また乗ってくる。「ディス、トレイン、イズ、スペシャルエクスプレス。ユー、ライド、アナザー、トレイン」とかなんとか言って、ようやく各駅停車の電車に乗り換えさせたというのが、番組を見てたらまざまざと蘇ってきたのでした。
※TOPは懐かしい中央線の路線図。