goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感録

他愛もない雑文です。真に受けずに、テキトーに読み流してくださいね。無言フォローお許しください。勝手フォロー大歓迎!

When I’m sixty-four PART2 木漏れ日もしくは天使の梯子【ふしぎ】

2023-11-17 | ふしぎ
太陽光は平行光なはずなのに、天使の梯子は放射状に見えるのはなぜ?
長年不思議に思ってたんだけど、先日長男が「木漏れ日の中で」というタイトルのイラストを描いてきて、光が平行光に描かれてたので、おや、と思ってググってみた。

Wikipediaによると、木漏れ日や天使の梯子は「薄明光線」と言って、本来は平行光なのだとか。
でも、木漏れ日は昼間でも見えるけど、天使の梯子は雲のある薄暗い夕方に見ることが多い。
それは、太陽が真上に近い昼間は太陽光線が強くて平行光しか見えず、天使の梯子は光芒(チンダル現象)の一種なので、光の回折が強くなって放射状に見える、ということらしい。

言われてみると、太陽光は太陽がむっちゃ遠くにあるので平行光(なので木漏れ日は平行光に見えがち)、光源が近いところ(回折の始まる雲から地上)にある夕方は放射状に見える(なので天使の梯子は放射状に見えがち)、ということなんだろうな。

長年の謎はいつまでもほっとくもんじゃないという教訓でした。

※参照:薄明光線

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。