Android Chrome のGPU

2012年02月10日 | Weblog

2/8  19:41 from Tweet Button 
また仕事が増えてしまったか・・・   「GPUアクセラレーションをサポートしており、Webページがスムースにレンダリングされる。」  #mynavinews Google「Chrome for Android」発表、モバイル版ついに登場! news.mynavi.jp/news/2012/02/0…


とりあえずこっちから ↓
Android 4.0(Ice Cream Sandwich)の新機能、便利機能、従来バージョンとの違いなど(更新1) | juggly.cn

GPUレンダリングはデフォルトでOFF。Android 4.0では全てのアプリのUIをソフトウェアではなくハードウェアでレンダリングすることに対応しています。この機能によってCPU負荷は低下、UIはより滑らかになることが見込まれるのですが、CPU負荷の低下は一部で見られたものの、UIの滑らかに関しては、ONとOFFで差はほとんど無いように感じました。どこまでGPUが使用されているのか分からないのでなんとも言えませんが、デフォルトではOFFなので、利用するには手動でONにする必要があります

と書かれているが,ChromeでGPUが動かせるようになったみたいですね.
はたしてOpenGLがGPUを叩きに行くだけなのか,
OpenCL対応のARMでGPU処理が可能になるという話なのか.
っていうか, AndroidでOpenCL動かすってまだ聞いたことないから,
ふつう考えるのはOpenGL ESかな.

とりあえず情報が全然ないんだけど,気が向いたらまた調べてみます.
それ以前に,4.0対応のAndroid端末がないという.. 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿