散歩から帰って来た夫が「オシドリ いたぞ!」
毎年見る場所に来てると言う・・・
数日後 探してこよう! って出かけました
家の近くの川ですよ
右側の柳の木の下で見かけるんです
いましたよ! ヒドリガモと オシドリが・・・
少しずつ 川の近くに降りて・・・📷
陽が当たって 羽の色がきれいに輝きます
水浴び!
ゴミも 多いです・・・
結構 見てましたが 泳ぎ出したので 私も移動しようかな・・・
少し歩くと ♂と♀が別な木の下にいたんですね
少しずつ近づいてくるけど 向かい側ギリギリの所を進むから
これまで~(^^;)
ヒドリガモもいます
たんたかさんには、遠く思えるんでしょうけど、
ベルさん達、愛媛のカメラマンにとっては、
これは超至近距離といいますよ(笑)
もちろんヒドリガモは、近くでも撮れますけどオシドリだけは、
駄目です、どんなに近くても100mは有りますね(笑)
これが家の近くで見られるのですから
いい環境ですよね
そろそろ営巣子育てに入るかな?
えっ化するのはいいですね。
今年もヒナが期待できますね。
それにしてもきれいな顔をしていますね
オシドリの水浴びは初めて見ました。
お家の近くで見られるとは良い環境
なのでしょう!
函館では桜が開花したとか?
本日は気温が20度を超えるようですね。
白い柵近くまで降りてったんで、きれいに撮れましたが
河川敷からだと証拠写真のようです(^^;)
今日も別な場所でしたがオシドリ1羽見ましたよ
陽が当たって羽の色が綺麗でした!
近くの川 今年はカモが少ないと思いましたが
オシドリは来てくれましたよ。
オシドリのペアは1組・・・あと♂が1羽いましたよ
どこに巣を作るのかは分かりませんが・・・
雛を連れてるのを見たいですね!
オス1羽が盛んに水浴びしてましたね!
この綺麗な羽が繁殖期終わると抜けるのが不思議です