goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

スズメ

2017年01月23日 07時11分22秒 | 日記

ヒヨドリが啄むのを見て・・・興味をもった?

なに?なに?・・・食べられる?

大丈夫・・・?  美味いの? 

次々と来ては 啄んでますよ

こりゃ~美味いわ! やめられないわ!

 

あらまぁ~今まで来てもリンゴには 興味示さなかったんだけど

好奇心の強いのが1羽いると 他の鳥が啄むのを見て 

学習していくんですね・・・

 

ペットボトルに入ってるヒマワリの種のときも

他の鳥が啄むのを ジッと見てるのが1羽いたんですよ

これは食えるんだ!


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2017-01-23 07:54:39
確かにボスのような鳥がいるのでしょうね
美味い物を見つけて仲間に知らせる
こちらでも稲刈り後のはさ懸けした米を狙ったり
春になると麦など狙ってきますよ
野鳥の世界も先達がいますね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2017-01-23 08:59:12
スズメちゃん やはりおいしいものはわかるのですね
LINEで連絡しあっているのではないですか
返信する
お早うございます。 (minoji)
2017-01-23 09:42:37
雀も学習するのですね~。
昨年同じような光景目にしました。
此方ではアカゲラが木の実を食べるのは見たことがありませんでした。
所が北海道ではサクランボを盛んに食べてましたね。
冬が厳しく餌が乏しいので学習するのかな。
ヒョッとすると北国の鳥の方が環境変化にあっても生き抜く力は強いかもしれませんね。
返信する
おはようございます (山親父)
2017-01-23 10:21:09
美味しそうに、啄んで
餌に乏しいこの時期、たんたかさんの処へ行けば
ありつけるって、学習しているのでしょうね(笑)
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2017-01-23 10:37:10
北海道では冬の間、野鳥に餌をやるお宅が多いでしょうね。
それで、どれだけの野鳥が生命を貰ってるでしょう。
鳥の恩返しは無いかも知れませんが、餌の補給宜しくです(^_^)
こちら鳥嫌いの方が居るので、餌やりも出来ません(^o^;
鳥避けの薬剤(燻すやつ)を使うので、ちょっと引きます(笑)
返信する
今晩は (golfun)
2017-01-23 17:23:07
雀は賢いですね。
学習能力がありますね。
たんたかさんの着眼点も素晴らしいです!
返信する
Imaipo様 (たんたか)
2017-01-23 18:51:44
こんばんは!
リンゴに近づいてるスズメが居たので
「食うのか?」って見てたんですよ
啄み始めると他のスズメも興味深々・・・
まるで順番待ちしてるようで面白かった(笑)
返信する
ヒューマン様 (たんたか)
2017-01-23 18:56:03
こんばんは!
今日もリンゴを啄んでるスズメ数羽いましたけどね
昨日雪降ってて餌を探しずらかったから?
返信する
minoji様 (たんたか)
2017-01-23 19:07:31
こんばんは!
ぺットボトルでエサ入れを作ってヒマワリの種入れた頃は
スズメは啄んではいなかったんですよ
他の鳥が種を嘴で割って中身を食ってるのを
側でジッと見てるのがいたんです
食えるのを探してるのかペットボトルの中に入って種をポイ!ポイ!
下は種だらけ(笑)
返信する
山親爺様 (たんたか)
2017-01-23 19:14:22
こんばんは!
夢中で啄んでるでしょう・・・
よっぽど餌がとれなかったのかな?
美味くてやめられない(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。