ヒヨドリが啄むのを見て・・・興味をもった?
なに?なに?・・・食べられる?
大丈夫・・・? 美味いの?
次々と来ては 啄んでますよ!
こりゃ~美味いわ! やめられないわ!
あらまぁ~今まで来てもリンゴには 興味示さなかったんだけど
好奇心の強いのが1羽いると 他の鳥が啄むのを見て
学習していくんですね・・・
ペットボトルに入ってるヒマワリの種のときも
他の鳥が啄むのを ジッと見てるのが1羽いたんですよ
これは食えるんだ!
ヒヨドリが啄むのを見て・・・興味をもった?
なに?なに?・・・食べられる?
大丈夫・・・? 美味いの?
次々と来ては 啄んでますよ!
こりゃ~美味いわ! やめられないわ!
あらまぁ~今まで来てもリンゴには 興味示さなかったんだけど
好奇心の強いのが1羽いると 他の鳥が啄むのを見て
学習していくんですね・・・
ペットボトルに入ってるヒマワリの種のときも
他の鳥が啄むのを ジッと見てるのが1羽いたんですよ
これは食えるんだ!
スズメの行列・・・次は私・・・早く除けてよ・・・なんてね(笑)
ニュースで各地の雪の様子見ましたが大変そうですね
うちの方はそれほど降ってませんけど気温が低いですよ
なに?なに?って寄ってきてるようなスズメ達・・・
興味深々に見えて可笑しいね!
この後は2・3羽が啄んでるくらいですよ
並んでるの面白い!
こんな姿が可愛らしいです。
こちらは昨晩から雪が降って今朝は一面の雪景色、
二週連続で雪の火曜日になっています。
寒くて寒くて、外に出かけられないでいますよ。
スズメの行列カワ(・∀・)イイ!!ですね!!
こんなにたくさんのスズメが群がってリンゴを食べて
いるのを見たのは初めてです。
庭に数種類の鳥が来てますがスズメが一番多いです
見てると面白いですね!
並んでると順番待ちしてるように見えるし
まとまると会議中のようにも見える(笑)
今年はリンゴ置いてもヒヨドリがたまに来るくらいで
なかなか減らないんですよ
お蔭で安いリンゴ探して歩かなくていいけどね(笑)
前はキジを呼ぶのに餌をやってるお宅があったけど
周りに家が建ち始めて来なくなりました・・・ガッカリ
夢中で啄んでるでしょう・・・
よっぽど餌がとれなかったのかな?
美味くてやめられない(笑)
ぺットボトルでエサ入れを作ってヒマワリの種入れた頃は
スズメは啄んではいなかったんですよ
他の鳥が種を嘴で割って中身を食ってるのを
側でジッと見てるのがいたんです
食えるのを探してるのかペットボトルの中に入って種をポイ!ポイ!
下は種だらけ(笑)
今日もリンゴを啄んでるスズメ数羽いましたけどね
昨日雪降ってて餌を探しずらかったから?
リンゴに近づいてるスズメが居たので
「食うのか?」って見てたんですよ
啄み始めると他のスズメも興味深々・・・
まるで順番待ちしてるようで面白かった(笑)
学習能力がありますね。
たんたかさんの着眼点も素晴らしいです!
それで、どれだけの野鳥が生命を貰ってるでしょう。
鳥の恩返しは無いかも知れませんが、餌の補給宜しくです(^_^)
こちら鳥嫌いの方が居るので、餌やりも出来ません(^o^;
鳥避けの薬剤(燻すやつ)を使うので、ちょっと引きます(笑)
餌に乏しいこの時期、たんたかさんの処へ行けば
ありつけるって、学習しているのでしょうね(笑)
昨年同じような光景目にしました。
此方ではアカゲラが木の実を食べるのは見たことがありませんでした。
所が北海道ではサクランボを盛んに食べてましたね。
冬が厳しく餌が乏しいので学習するのかな。
ヒョッとすると北国の鳥の方が環境変化にあっても生き抜く力は強いかもしれませんね。
LINEで連絡しあっているのではないですか
美味い物を見つけて仲間に知らせる
こちらでも稲刈り後のはさ懸けした米を狙ったり
春になると麦など狙ってきますよ
野鳥の世界も先達がいますね。