goo blog サービス終了のお知らせ 

畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

転換期

2020-07-19 10:00:24 | 畳工事
昨日は奥様の誕生日。皆でお祝いしました。
父の仕事卒業後、今まで10年間奥様との二人三脚で頑張ってきました。
父から「○○さん(奥様の名前)に、あまり無理をさせるな。今まで頑張ってきた。」と声を掛けられた。

商売。細く長くがいいと誰か言っていましたが、健康に気を付けて頑張りすぎず仕事にいそしむ!
このモットーで行こう。(^^)




畳機械メーカーへ

2020-07-17 21:57:54 | 畳工事
畳逢着機械を使用中、音が大きいなと思いメーカーに取い合わせ部品を調達。
メーカーさん、車で当店から30分の所にあり、すぐに部品を調達できるので重宝している。
早速部品を交換して畳を縫いあげる。静かになった。

機械はメンテナンスが大事ですね。大切に使用すると長持ちします。
毎日の油さし、清掃、水抜き、かかさず実行します。

加えて工場内の断捨離。不要なものは捨ててサッパリしたい。

梅雨時のカビ対策

2020-07-17 07:41:20 | 生活
今日は朝から晴れていますが、カビには要注意です。
梅雨時は湿気対策を十分にしてください。

新しい畳表は栄養が充分にあり古い畳表よりカビが生えやすいのです。
エアコンをつけて除湿したり雨が降っているときは湿気を含んだ外気を取り入れないようにしましょう。

それでもカビが生えた場合は?

①まずマスク着用の上、薬局で売っている消毒用アルコールを霧吹きで噴霧します。(園芸用、アイロンの時に使用する霧吹きでOKです)アルコールでカビ菌を滅菌します。

②十分、扇風機で乾燥させます。そして掃除機で畳のカビを吸い取ります。その後、乾いたタオルで畳の目にそってふきとります。(たわしで優しくこすりカビを掃き出します)再び掃除機をあてます。

③湿気が残らないよう再び扇風機で乾燥させます。(除湿器をつけるのも効果があります)

メルカリ

2020-07-15 10:32:00 | 生活
最近、少しはまっているのがメルカリ。
先日、断捨離して不要だけど未使用なものや状態のいい物など出てきたのでメルカリへ出品。

本2冊など5点が売れました。
家庭に眠っている新品や未使用品を販売したり安値で購買できるというメリットはありますね。

いつもゆうゆうメルカリ便の受付でお世話になっていますコンビニでのコーヒー夏バージョンがこちらです。





板入れ畳

2020-07-10 20:43:40 | 畳工事


板入れ畳とは畳のかどが立つように畳の短辺に板を縫い付けているものです。
通常、上級な畳に施工する方法です。

今回は賃貸マンションの畳表替え工事でしたが、2枚だけ既に畳新調してあって板入れ畳でした。
(画像の板入れはもちろん、私が縫い付けたものではありません)

以前は分譲マンションだったのかもしれません。古いマンションです。