goo blog サービス終了のお知らせ 

自由と孤独の真ん中で

こじらせ中の60歳。
行きたいところへ行き、会いたい人に会う。

年の瀬いろいろ

2024年12月29日 | 日記
またしても元同僚とランチと温泉
いつもの天ぷらとうどんのセット(少し食べてしもた)

元同僚は10日間の正月休み
冬のボーナスも今年は業績よくないのに去年並に出たらしい
うらやま
去年までは私もそっち側だった。

私はというと4日間の休み
ボーナスは無いが今月の給料明細見たらなんか還付金とやらがあって何万か多かった
定額減税というやつかな

お年玉袋を買って兄弟の孫たち用に用意。
お墓掃除に行くついでに渡してきた
いつもお墓掃除では急坂に苦戦していたのに今回休まずに一回で登れた!
これは仕事で体力がついたせいに違いない
通勤も足が痛くてダルくて前は30分近くかかっていたのに
最近は足が軽く感じる
試しに計ってみたら20分ちょいで帰れた(@@)
そして体重は3キロくらい減った
欲を言えばあれだけ動いて3キロか..とも思う。
もう2〜3キロ痩せてて欲しいところだけど
1ヶ月に1キロペースで減っているのは良しとする。

そして新人さんにも慣れてくるにしたがって段々苦手意識が強めに。
先日はとうとうお客様を怒らしてしまった。
なぜ怒られたかも自覚がないからまた次もやりそう
なんとなしにサイコパスみがある。
そしてお客様の詮索をやめない
あの人は○○で○○している などの情報をイチイチ報告してくる。
そして何を言うかと思えば
「○○さん(私)もこういう話好きでしょ?」と笑う
いや笑顔が怖い怖い
おまえに私の何が分かるんだよと言いたい


この地に越して来てやりたかったことの1つに顔のシミ取りがあった。
やるなら紫外線の少ない冬場がいいらしく、マスクで隠れるし
偶然にも職場の近くに美容皮膚科を見つけた。
仕事の帰りに勇気を出して行ってみた
ものすごい混んでいる
皮膚科クリニックなので老若男女の患者で待合室はいっぱい。
問診をして待っていると呼ばれて
メイクを落としたあと機械の中に顔を突っ込んで写真を何枚か撮られた
そしてドクターの診断
ドキドキ
「いやあんたシミ取りよりもっと他に気にするとこあるでしょ」
とか思われてそう(被害者意識の塊)
実際身内にシミの悩みを言ったらそう言われたから。

私には先天的なアザがあってそれは自分では見れないけどけっこう目立つところにある
「あー見れないから気にならないんだ」と身内には指摘されるけど
ほんとに身内って容赦が無い
気にしてるよ
2枚の鏡を使えば見れるし、でもアザだからどうしようも無いし諦めてるんだよ!


診断では肝斑の場合もあるからしばらくお薬を飲んで様子を見ましょうと言われ
なにやら数種類の薬を飲んでみることになった。
それを数カ月?続けてそれからレーザーをするっぽい。
数カ月かぁ
紫外線強くなっちゃうなぁ

そんなこんなの2024






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話が噛み合わない

2024年12月19日 | 日記
近所の雑貨屋さんで見切りになってたLEDイルミを買って
ツリーはないから照明器具に無理くりくくりつけてみた
ちょっとだけクリスマス気分。

最近入った新しい清掃の人
社員Aの話しでは「ちょっとだけアレな人」らしかった。
実際話してみて納得...

なんとなく話していても噛み合わなさを感じる
話すのが苦手なのかな?と思ったけどその割にはあれこれと話しかけてくるし。
それに対して受け答えをすると「いやそうじゃなくて」という感じで全否定されるので
疲れてきて会話を切り上げようとするとまた違う話を振ってくる
そしてチグハグなやりとり
ずっと違和感がつきまとう
...
これはもしかしてあれか
あれなのか?

社員Cのじいさんにも一抹のKYを感じていたけど
ことこの新人さんに関してはその百倍くらいそれが強い
例えば
お客様に対して【あ、あ、それはダメなんですぅ】な行為があるとする。
私やBはへなちょこで気が弱いので
見て見ぬふりをするか「あぁーはいぃ」みたいな感じで容認してしまう。
けど新人さんは真顔で一刀両断
そこには逡巡も無ければ忖度も無い
それは正しいといえば正しいのだけどガタイもいいので威圧感がパない
いつかクレームに発展しないだろうかとヒヤヒヤ

でも仕事はマジメ(多分)
今までは誰が応援に来るか分からなくて、
それも午前なのか午後からなのかもその日にならないとわからないので
仕事の内容が決められなくてモヤモヤしていたけど
新人さんが来てからきっちり棲み分けが出来たので自分の仕事に集中出来る
なのでルーティンも変えて効率重視でやることが出来るようになった。
ありがたい
まぁいろんな人がいますよね
私も人のこととやかく言えたもんじゃないし。


ガス代の明細が来たので開いて見たら
ガスファンヒーターにしたから爆上がりしておる(@@)
やっぱ灯油の方が安いんだなぁ
体感的には倍以上違う
けど灯油を買いに行ったり給油したりの手間はいらないし
なんといってもその暖かさよ

灯油のファンヒーターはまだ中に灯油が残っていたので脱衣所に置いてみた
ヒートショックも怖いし
着替える少し前にスイッチを入れておくと狭い脱衣所はすぐに暖まる
もっと早くつければよかった!
やっぱ灯油買おう
そして休みの日は灯油のファンヒーターで暖をとることにする。
光熱費の倍はやっぱツライ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事の話

2024年12月11日 | 日記


I銀行にていただきました
嬉しい
昔から大好きなふりかけ
これかのりたまでいつも迷う
そしてI銀行、土日でも営業してるからありがたい
しかも窓口も3時までとかじゃないし。
いつでもATMの手数料も無し(回数制限あり)
でも
ここで働く側からしたら大変だよね
利用する側は平日は仕事の身なのでとても助かります



働く現場での人間関係のうち
大事なキーパーソンというべき人物を忘れていた
雇用元はいわゆる下請けで、その発注先の社員Fがその人。
わたしの相談役というか、指示役というか、
私が何かやらかすとその人が矢面に立たされるというか
そんな位置関係
この人は見た目もシュッとしていていかにも仕事が出来そうな雰囲気
第一印象からあんまり仲良くなれそうにないなぁと思っていたら
もうすぐ退職するという
どうやら他所に引き抜かれたという噂だけど真偽のほどは分からない
次の担当者はどんな人だろう
話しやすそうな人ならいいな。

一方、我が雇用元の社員B
今の会社に不満があるようで転職をしたがっている
先日も転職サイトで良さそうなところにエントリーしていたみたいだけど
どうも撃沈したみたいで腐っていた。
ヘッドハンティングされる人もおれば
お祈りメールで振られる人もおる。

Bだって仕事は出来るのになあ
経験値も資格もたくさん持っている
だけど50を過ぎたら転職は厳しい
もう定年までいるしかないのでは?と言うと
それは絶対イヤという。
まあ頑張れ
基本Bは気のいい猫好きのおっちゃん
話してると楽しいし困った時はいつも助けてくれる
他の社員には敬語だけどBは2日目くらいで友だち言葉になった。
人見知りの私がすぐに打ち解けることが出来たのはやっぱり人懐っこい性格のBのおかげ
右も左も分からない私を随分助けてくれた
そこは感謝しかない

しかし
Bには難しい一面もあって
そこの部分はどうしてあげることも出来ないのでそっと見守ることしか出来ない
ほんといろいろ頑張れB

そして新しい清掃の人が決まった
そしたらBとももう一緒に仕事することは無い

寂しいような
そうでないような

やっぱり寂しい方が勝つかな

一方元同僚は来年も来て欲しいと言われたようだ。
自分を評価してくれて慰留してくれるのは嬉しいこと
まんざらでもない様子だけど果たしてほんとに続けるのだろうか
来年の今頃はどうなっているのかな
私もこの仕事続けられているのか
それとも違う仕事をしているのか
それか無職かな😂

まあいいや
今はただ目の前のことをするだけ
新しい清掃の人とも仲良くやれたらいいな













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエッティみたいな家?

2024年12月08日 | 日記
先日遊びに来た友人が
「アリエッティの家みたい...」と褒めて?くれた

アリエッティ!
そんなアニメみたいな素適な家では決してないのだけど
言われてみればこの家には古い物ばかり(家そのものが古いのでピカピカのものは似合わない)
借りぐらしではないけど
ほとんどが実家にあった椅子とか、貰い物のキャビネット、拾ってきた机、あとはリサイクルショップで買ったものばかり。
色を塗り替えたりタイルを貼ったりして使っている。
一つだけ新しく買ったのはイームズの椅子
お気に入りだけどこの椅子は使っているうちに金具が緩んでくるので
その度に六角レンチで締めないといけない。

その点、昔の椅子の頑丈なことよ



この椅子は2つとも兄弟たちが小学生の頃に使っていた学習机の椅子。
座面や背もたれは板を張り直したりしたけど脚の部分はどうもない。
長い間外で洗濯物を干す時にカゴ置きに使っていたから雨ざらしだったのに。

真ん中のコーヒーテーブルは、
古い回転椅子の脚の部分だけとってその上にホムセンで買った丸い板を乗せた
板にはブライワックスを塗って古材風に

無職期間はあんなにヒマだったのに全然家の中をいじらなかった
今年の夏は暑すぎたのもあったけど、ああいうのはハマる時期とそうでない時期があって
ヤル気のある時は次々やりたくなるものだけど
そうでない時はとことんヤル気にならない

それでも今日は外の朝顔の始末をした
まだまだ蕾がいっぱいついてたから忍びなかったけどバッサリ切った
大きい袋2つがパンパンになるほど
そして薔薇の誘引をして窓を拭いて今回は終了
寒かった

今年もあともう少し
近くのスーパーに行ったらすごい人。
クリスマスも近いもんね
プリキュアのバッグに入ったお菓子。今度お墓掃除の時に甥の子に買って行ってあげよう
喜ぶといいな







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい戦友

2024年12月07日 | 日記
約40年前デパートの売り子をしていました。
そこはまるで戦場でした。
今までいろんな仕事をしてきたけど
あそこ以上にしんどい職場はなかったし
女性だらけの職場の怖さというのを嫌というほど思い知った
そこで一緒の売り場にいたのがJOYちゃん
いつも仕事の愚痴を聞いてくれた
始めてJOYちゃんを見た時、こんなに綺麗な人が現実にいるのかと思った
当時のアイドルや女優よりもはるかに美しく
しかも気さくで明るくて、実際一緒に出かけるとよく声をかけられていた。
美しさを鼻にかけることもなく、もしかして自分の容姿の良さに気づいていないのでは?
と思えるほどの天然ぷり

そんなJOYちゃんは今は結婚して孫もいるおばあちゃんになった
夢だった絵の仕事をしていて毎年手書きのイラストの年賀状をくれる
JOYちゃんにも引っ越したことを伝えなければ。
もう転送依頼を更新していないので今年また年賀状をくれるなら宛先不明になってしまう。

実は最近こっちにいる友人たちにカミングアウトして
何人かは家にも遊びに来ていた

JOYちゃんに連絡すると是非会いたいと言ってくれて
何十年ぶりかに会ってご飯を食べることにした。
懐かしいなぁ

待ち合わせたカフェに現れたJOYちゃんは
相変わらずの美しさで、柔らかく年を重ねていてやっぱり品がある。
全く変わってない口調ですぐに当時の関係に戻る。
いろんな話をした。
お互いのこの40年のこと

帰りにJOYちゃんを後ろから見て
あれ?ちっちゃくなった?と聞くと
「そう!3センチも縮んだの!」
私は太ってしまったよ(´ε` )

また会おうね

仕事も始めてここでの生活もやっと馴染んできた
40年ぶりにこの地にまた舞い戻ってくるとは。
第3のステージだなぁ
多分最終章






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスファンヒーターがやってきた

2024年12月02日 | 日記


落ち葉がすごい...
掃いても掃いても向こうの方から風で飛んでくるから無くならない
どこまで掃くかはその時の状況次第
やることがいっぱいある時はいい加減で切り上げる
ヒマ気味の時はいつまでも掃く
それでも翌日には大量に落ちていてその繰り返し

もうすっかり冬になった
朝晩暖房を入れないと寒くて耐えられない
今年はチラシに入っていたガスファンヒーターのお試しレンタルというのを申し込んでみた。
ワンシーズンで3000円くらいで借りられた
ガス管の工事が必要かと思ったけどキッチンのガスの元栓に繋いでもらって
ホースをカウンターの下に這わせたので見た目もそこまで悪くない
そしてスイッチいれたら秒で暖かい!



エアコンだと暖まるまで時間がかかったけど
ガスはつけてすぐあったかい温風が出てくる
幸せ。
今までは石油ファンヒーターも使っててそれなりに暖かかったけど
灯油を買いに行くのと給油が面倒だった
しかも結局その灯油も使い切らないで中途半端に残るし。
ずっとガスファンヒーターにしたいと思っていたけど念願かなって嬉しい

だがガス代は一体いくらかかるんだろう
ググるとどうやらエアコンより割高とあるし灯油と同じくらいとある。
手間は断然灯油の方がかかるけど。
しかも都市ガスとプロパンでは料金が違うし。
幸いここの地区は都市ガスだからだいぶ助かる


もう暑さ寒さには我慢出来ないよ
食べるものや着るものはそうそうお金はかけられないけど
家にいる時は快適に過ごしたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ仕事なのに時給が違う

2024年11月26日 | 日記
前から毎日読んでいるブログ
その人も最近同じような仕事に転職されたみたいで
体力的には大変だけど今の仕事に変わって良かったと書かれていた
なんとなく分かる
自分だけで完結出来るし目に見えて成果が分かる
終わったら達成感も得られるし単純にキレイになると嬉しい

前職では自分ひとりが頑張ったところでどうにもならないことが多くてストレスがあった。
年末調整にしても今回は自分1人分を記入したら済んで楽勝過ぎた
前職では保険料の証明ハガキだけ持って来てあとは全部私に丸投げ
期限があるため待ってられないので全部やった
しかも住宅ローン減税対象が2人いてその用紙も作っていた
数字を書き写すだけだけどボールペンだし記入ミスに気を遣う
あと配偶者控除やら扶養者やらのチェック
他にもとにかく提出物が多くてそれらをまとめるのに苦労した
中々出してこない子もいて催促するのも疲れるし
他人を動かすことの難しさ
自分が頑張ればそれで済むというものではない

午後からヘルプで来てくれるYさん
午前中のみ違う建物で私と同じ仕事をしています
Yさんはこの仕事が大好きみたいで
「体が動くうちはずっと続けたい」らしい
そして時給は○円というのも知った。
最近最低賃金が上がったけどそれよりは多少はいい
けど、私の時給よりかなり低いのである。
Yさんの職場は私のとこより規模が小さい
なので半日の勤務となっているのだけど、それでも半日で全てを一人でこなすのは
業務過多ではなかろうか
ここが倍の規模だとしても私は5時までだし、半日の清掃員もいる。
そしてYさん、朝は1時間早く行って始めるという
「だってお昼までに間に合わないから」
....
Yさんのスペックを持ってしても間に合わないなんて

「それ会社に言った方がいいんじゃないですか」
と言ったら
「もう慣れたし適当に手を抜くことを覚えたから大丈夫」と言う

なんだか聞いていて居たたまれない感じ。
自主的に早く始めているから当然その分は無給
しかも時給は安い

「ところであなたの時給いくら貰ってんの?」
...
言えないよ
言えやしないよ
後から入った私の方が時給が数百円も高いなんて

なんでこんな差があるのか
Yさんが入った1年半の間に物価も上がったし賃金の見直しもあっただろうし
それならYさんのも見直されて然るべきなのだが
契約上は昇給無しとなっている(それは私も同じ)
何年勤めても時給は変わらないということだ
単純に入社した時期で変わったのか
それとも別に理由があるのか分からない
それでも逆の立場ならやってらんねえーて怒るところだと思う。
けどYさん
時給なんていくらでもいい この仕事好きだし
自分はこの会社に拾ってもらったから感謝してると言う。
頭が下がる

もっと頑張らないとだなー
それにしても社員Cのじいさんが腹立つ
今日は鳥の雲子を全放置しやがった
することが無い無いと言いつつ、そういうヨゴレ仕事は決して手を出さない
まさか見えてないとかないよね
10個以上はあったんだが。
落ち葉を掃けば丸くしか掃かないから隅にいっぱい溜まってるし
カサカサの落ち葉は崩れやすくてカケラがいっぱい散らばってるのも放置だし
もしかして本当に見えてない?
残ってたらやりますけどもよ
Yさんみたいにハイ喜んでみたいな域にはまだ到達出来ていない私であった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神美容室見つけた!

2024年11月24日 | 日記
この世に美容室の予約ほど悩ましいものが他にあろうか(いくらでもある)
近くの美容室を探す→予約カレンダー→空いている日付と休みが合うか見る
しかもスタイリストを選べとある。
・・・
もうこの時点で画面を閉じる
そして予約無しでも行けそうなところを探す
となれば格安カットになりがち
こないだはハロワの近くでカットして懲りたので(実はあの後もう一回行っている)
他にめぼしい店は無いのかと探し回った結果
わりかし近くで見つかりました
しかも旧居と行ったり来たりしていたころによく通っていた道路沿いにそこはあった
気が付かなかったー

レビューもなかなかの好評価
ずっとベリーショートにしたくて、でも失敗したらと思うと勇気が出ず
だが今回は思い切ってベリショに挑戦
店内はおしゃれで明るくて綺麗
しかも美容師さんはめちゃイケメンに当たった!
なんか男の子にカットしてもらうの緊張するなぁ

おずおずと画面を見せる
こんな感じにしたいんです



(画像お借りしました)

「えー!めっちゃ短いじゃないですか!いいんですか?」

いいいい
やっちやってー

どんどん短くなる髪の毛
いいんですかと聞いた割には1ミリの迷いも無い😂
さすがプロ
またこのイケメン君がいい子!
優しい口調でいろいろ気遣ってくれる
ハロワ近くのとこの「髪の毛めっちゃ○○ですねwww」なんて口が裂けても言わない
おのれあの美容師よ
覚えとけよ?

今回超久々に前髪を作ってもらった
え、可愛いいい(幸せなヤツ)
「すごくお似合いですよー」←社交辞令も忘れないイケメン君
格安なのに時間をかけて丁寧にやってくれた
もうここリピ決定

まぁ画像の通りとはいかないけれど
髪質とか頭の形とか髪色とか襟足のクセとか容姿とか容姿とか
どちらかと言うとアッコ系。
でもめちゃめちゃ気に入った
あとは白髪染めをどうするかなんだけど
もう白髪染めをやめてグレーヘアにしたい。
美容師さんによると「そこまで白髪が多くないのでグレーヘアにするには一旦ブリーチで抜いて
そこからグレーを入れないといけないし手間が多くかかる上に手入れも大変ですよ」と。
ううむ
やはり白髪染めを続けた方が良いのか
そういえば同級生の美容師もうちではブリーチはやってない
白髪染めと併用は手間がかかりすぎるからやらないと言っていたっけ
いっそ全体が美しい銀髪になれば(おばあさんでたまにいるよね)
そこにマニュキュアで好きな色に入れられるのになー
いっそ坊主にしてカツラも考えたりして
髪の悩みは尽きぬ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いダウンとアサガオ

2024年11月24日 | 日記
すっかり冬の朝になりました。
今朝はリビングの温度計は11度
冬の休日の朝はぬくぬく電気毛布の中でいつまでもゴロゴロ
起きてもいいし
起きなくてもいい
こういうなんてこと無い自由がしみじみ幸せと思える

家族がいたらこうはいかない
寝てても怒られはしないけど、気の向くまま思う存分は寝ていられない
これがいつかは寝ているしか術はない日がやって来るのか
そうなるとしみじみ幸せとか言ってはいられないだろうが
それまでの猶予期間は満喫しよ

元同僚とランチと温泉
なんだか痩せてきた気がするけど元気そうで良かった



最後に食べた鮭イクラご飯
熱々で美味しかった




真っ赤なダウンをくれた(還暦だから?)
これどうやって着こなせば・・・
でも軽くてあったかい
大きめサイズも嬉しい

今年は夏が長くて
6月に植えたアサガオが今頃満開になっております



もう今年は咲かないのかと思っていたら
今月に入ってからは次々蕾が出てきてまだまだ蕾がいっぱい
綺麗な青だけど寒々しいのよ
ほんとに今年の夏は暑すぎた
無職の時に毎日歩いた散歩コース
働きだしてからは一度も通っていない😂
川沿いのお宅の掃き出し窓から覗いていたワンコ
元気かな

お昼から歩いてみようか
それかホムセンに花の苗を見に行こうか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな人がいる

2024年11月23日 | 日記
通勤途中にあるサンドイッチ屋さん

初めて買ってみた
いろいろ種類があって迷いに迷ってこの2つを選びました。



たまごサンドとチョコバナナ
たまごサンドはマヨ控えめであっさり優しいお味。
手作り感に溢れている
そしてチョコバナナがめちゃくちゃ好みだった。
バナナにお砂糖まぶしてる?シャリっとした食感もあり美味しい
この2つで400円くらい。
それを思うとラムーの100円サンドの偉大さよ
たまごとハムレタスとポテサラの3つ入りで100円なんてすごい。


今の仕事
結局午前中のみの清掃は未だ決まらず
社員A,B,Cの3人と他の建物の管理員Yさんの4人で回している感じ。
それもAさんが1時間やってその後にCさんがお昼までとか
午前中Bさんが来て午後からYさんが3時までとか。
Bさんが午前中のみとか。
もう何が何だか。
人によってやり方もバラバラだし
内心ではこの作業をやって欲しいと思っていても頼みづらくて
結局ほとんどの作業をひとりでやる羽目になる。
それは別にいいんだが
その人たちが帰る時間に合わせて鍵を受け取るために作業を中断して一階に降りたり
そこでお礼なり雑談なりのコミュニケーションを取らないといけない。
あとYさんはお昼すぎにやって来て管理室でお喋りが始まるのだけど
まだお昼ごはんの途中だったりして食べづらいし
(本人は普段から昼食は取らないらしい)
話は楽しいけどお昼休みがそれで消える(TдT)
ホントはゆっくり休みたい・・・

Bさんが午前中のみ来てくれる日はいろいろやってくれてめちゃ楽なんだけど
彼はとある悩みを抱えておりそれを私にぶつけてくる
いや知らんがなてところなんだけど
知らんがなとか面と向かって言えるなら苦労はしないのだよ。
それがなかったら最高のバディなんだけどなぁ
Bは立ち上げの時から居て内情にも詳しく頼み事もしやすい。
でも最近特に人手不足になってきていてあちこちの現場に駆り出されて
あまり来れなくなっている。
そうなってみるとBの有り難さが身にしみて分かってきた
(闇は抱えているものの そこは見ないフリ)

Aさんは仕事も出来ていい人なんだろうけど眼光するどく
なんとなく敷居が高くて気後れする感じ
そして一番若い。
 
私のダメなところ
コミュニケーションが苦手なくせに空気が悪くなるのが嫌でつい悪ノリしてしまう。
ていうか沈黙の場がいたたまれない。
なので座持ちがいいと思われているかもだけど
実は人と合わせるのが苦手で後でどっと疲れる

ホントは1日ひとりで黙々とやりたい。
一人だと間に合わないくらい仕事は多いけどその方が気分的に断然楽。
でも契約上半日は誰かを入れないといけないらしい。

Cさんに至っては再雇用で高齢なのでほとんど戦力外(自分も同じだが)
チラッと見たら手ぶらでそこらを散歩してたりする。
そして「することが無い」と文句を言う。
自由過ぎるよ

もうすぐこの仕事を始めて2ヶ月
何だかすごく時間が経った気がするけどまだ2ヶ月なんだなぁ

今日は元同僚がやってくる。嬉しい
気の置けない相手とのランチは最高!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする