goo blog サービス終了のお知らせ 

たろすけ大分・雑感日記

いつ起きるのがわからないのが大災害。
できる限りの備えをして減災に努めたいと思っています・・。

“狼”と“壱岐突島”に思う

2007年08月15日 | マスコミ関連
それぞれ“オオカミ”、“イキトツシマ”と発音する。
一体ナンだと思いますか?

朝の一時、たろすけが新聞を読んでいて母が朝のテレビドラマを見ていた。
テレビから聞こえるセリフ『オオカミがいた』『オオカミが・・』と言う
場違いなセリフがヤケに耳についたので画面を見ると・・。
“大女将”のことを言っていることがわかった。番組は“どんと晴れ”

では“壱岐突島(イキトツシマ)”とはどこの島のことか?
これは九州管内のNHKの天気予報でよく聞く。そうなのです。
“壱岐と対馬”のことなのです。
たろすけにはどうしても“壱岐突島(イキトツシマ)”と聞こえてしまう。

たろすけの老化現象のせいだけではないと思うのだがなぁ・・。
天下のNHKさん、こんなのでいいのですかぁ~?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人が死ぬとは思わなかった?... | トップ | 別府SAから眺める風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

マスコミ関連」カテゴリの最新記事