それぞれ“オオカミ”、“イキトツシマ”と発音する。
一体ナンだと思いますか?
朝の一時、たろすけが新聞を読んでいて母が朝のテレビドラマを見ていた。
テレビから聞こえるセリフ『オオカミがいた』『オオカミが・・』と言う
場違いなセリフがヤケに耳についたので画面を見ると・・。
“大女将”のことを言っていることがわかった。番組は“どんと晴れ”
では“壱岐突島(イキトツシマ)”とはどこの島のことか?
これは九州管内のNHKの天気予報でよく聞く。そうなのです。
“壱岐と対馬”のことなのです。
たろすけにはどうしても“壱岐突島(イキトツシマ)”と聞こえてしまう。
たろすけの老化現象のせいだけではないと思うのだがなぁ・・。
天下のNHKさん、こんなのでいいのですかぁ~?
一体ナンだと思いますか?
朝の一時、たろすけが新聞を読んでいて母が朝のテレビドラマを見ていた。
テレビから聞こえるセリフ『オオカミがいた』『オオカミが・・』と言う
場違いなセリフがヤケに耳についたので画面を見ると・・。
“大女将”のことを言っていることがわかった。番組は“どんと晴れ”
では“壱岐突島(イキトツシマ)”とはどこの島のことか?
これは九州管内のNHKの天気予報でよく聞く。そうなのです。
“壱岐と対馬”のことなのです。
たろすけにはどうしても“壱岐突島(イキトツシマ)”と聞こえてしまう。
たろすけの老化現象のせいだけではないと思うのだがなぁ・・。
天下のNHKさん、こんなのでいいのですかぁ~?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます