最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
プロフィール
ログイン
バックナンバー
カレンダー
最新記事
最新コメント
- たろすけ大分/一泊2万円での腰痛検査入院報告
- たろすけ大分/腰痛治療へ・・はじめてのMRI検査
- たろすけ大分/編集中:2025 きすき夏祭り 大花火大会 #灰示花火
- naganabe8122 /編集中:2025 きすき夏祭り 大花火大会 #灰示花火
- えつこの記録帳/腰痛治療へ・・はじめてのMRI検査
- さゆりーぬ/一泊2万円での腰痛検査入院報告
- たろすけ大分/我が家の防災・減災対策一覧
- ハナミズキ/我が家の防災・減災対策一覧
- たろすけ大分/名建築… 旧・福岡シティ銀行大分支店が解体へ
- あ/名建築… 旧・福岡シティ銀行大分支店が解体へ
カテゴリー
- 自己紹介です(2)
- 新・たろすけ号日記(11)
- つぶやき 一般(5103)
- つぶやき 固い話(99)
- 日常生活日記(1038)
- 草刈り日記(限定公開)(4)
- メダカ日記(整理中)(1)
- 花火関連日記(1084)
- 花火関連RT集(101)
- 話題のRT日記(111)
- 行ったところ紹介(660)
- 動・植物・昆虫(584)
- 一般ニュースから(393)
- PC・家電・カメラ(160)
- 放送番組関連(119)
- 犯罪と裁判・法律(62)
- 芸能・スポーツ(59)
- マスコミ関連(61)
- 旧:たろすけ号 日記(31)
- 防災・減災・救急(40)
- 自治会 (除・防災)(4)
- ● お 知 ら せ(153)
- ウィルス・詐欺広告メール(14)
- 撮影願望(限定公開)(11)
- 予備日記(0)
- 護国神社神事花火(0)
ブックマーク
- 管理人の自己紹介
- たろすけの自己紹介です。初めての方はぜひご高覧くださいませ。
- 日本煙火協会
- 花火情報の元締めさん
- 花火ニュース
- 日本花火鑑賞士会の最新ニュースです。
- 株式会社 生島煙火
- 大分県を代表する花火製造元の公式サイト。
- 日本の花火
- 日本の花火写真家の草分け的な大先輩! 小野里公成氏の花火大百科辞典サイト。
- 金武 武が伝えたい日本の花火100
- 花火が好きでたまらない花火写真家 金武武(かねたけたけし)氏のONESTORYコラムです。
- ケント白石氏ブログ
- 氏のブログは、画像の素晴らしさのみならずカメラをもつ一人としてのマナーの大切さを再認識させられます。
- Z隊長の珍道中
- 生島煙火さんのゴツイ花火師さんです。
- 「いいやん!大分」
- 大分市公式動画チャンネルです
- いいだこの花火撮影日記
- 女流花火写真家。誰もが認めるパワフルな活動に驚愕です !!
- 夜景大分
- 4K動画での花火動画は必見。たろすけPCのホームドクターでもあります。
- 福岡の花火好き
- 精力的に花火会場を飛び回っている女性、hanappi さんのブログです。
- てんきち てくてく日記
- 花火撮影初心者ですが、えびす講、大曲花火を経験して最近メキメキ腕をあげています。
- with CAMERA
- カメラで切り取る、私の見ている世界 daisuke さんのブログです。
- ミントのメモ帳
- 間違えて行ったことがきっかけで・・(^_-)
- 毎日更新予定?
- ほんわかした気分になるブログです。
- ニャンともルーム別館
- 10ニャンズのしぐさで癒やされてください
- じろ~写真館
- ナイスミドルのカッコいいライダーです。
- 宇宙ステーションきぼうを見よう
- きぼうの軌道を簡単に知ることができます。
- NHK ガッテン!
- バラエティーの枠を超える驚きの内容!
- 通れた道マップ
- 災害地域を通る時の参考にしています
- なんでも作っちゃう
- ハトメ基板で工作していたころが懐かしい。
- 談話室(過去ログ)
- リアルタイム日記の “前身” です。
検索
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,173 | PV | ![]() |
訪問者 | 502 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 9,543,289 | PV | |
訪問者 | 1,719,392 | IP |
今回は道草の関係で一般道のみの走行です。
帰宅は22島前後の予定。
ほんとにすばらしいツツジですね(*^_^*)
実際に目の当たりにしたら、疲れも憂さも吹っ飛びますね(*^_^*)
長距離運転気をつけてくださいね(^O^)/
今回の走行601キロ。
写真だけ見てると
北海道のラベンダーも
顔負けですね~
いい時期に 行けて良かったですね(^_-)-☆
クチコミだけでお客さんが来るようになったそうです。
それだけに公に宣伝していないこともあって
場所が非常にわかりにくく、昨年、
帆船まつりの帰りに下見していました。
今年は小浜の花火大会の時に寄り道して再確認、
見頃を狙って来た甲斐がありました。
芝桜と雄大に咲き一番いい時に行かれ
ましたね、写真見せて頂き これだけ
整理されて奇麗に咲き本当に見事です
たろすけさん 走行601キロとは大変な
距離ですね、撮影の熱心さが伝わります
一年中どこかで花々を初めとする自然の美しさが
私たちを癒やしてくれますね・・。
このツツジ園、今回は周到?な下見と準備が功をそうして
いいタイミングで出かけ撮ることが出来ました。
やはり自分の目で直接ナマで見ることは
行くだけのことはありました!!
これでも例年より咲き具合がよくなかったとのことでしたよ。