日曜日の朝、天気がいいのに気を良くして門司のめかり公園までドライブ。
関門海峡花火大会や門司港のイベントに何度も来たことがあり名前だけは知っていたが、
実際に行ったことは一度もなかった。 そんなワケで行って見ました!!
めかり公園展望台にある壇ノ浦の合戦を表した壁画

大きなサイズの画像です
めかり公園展望台から関門海峡をパチリ

やや大きい画像です
本州と九州を結ぶ大動脈、関門橋です

めかり公園から見た門司港レトロタウン方向、正面向こうが巌流島があるところです。

やや大きい画像です
上の写真左側にある門司港レトロタウン31階の展望ビルから関門橋をパチリ

対岸の右の山は火の山展望台があるところ。関門橋の右側の橋脚上あたりです。
やや大きい画像です
31階展望室から見下ろした門司港レトロタウン

展望室から窓の下をのぞいてパチリ

やや大きい画像です
●この日の画像はすべてカメラ付き携帯によるものです。
●参考:門司港レトロタウンでのイベント日記です(携帯からではリンクが働かないかも?)→
◎2010年5月4日 ◎2009年5月5日
◎対岸の火の山展望台から見た関門海峡 2007年08月13日
◎関門海峡花火大会速報 2008年08月13日
◎巌流島のさらに西から撮った関門海峡花火大会 2011年08月13日
関門海峡花火大会や門司港のイベントに何度も来たことがあり名前だけは知っていたが、
実際に行ったことは一度もなかった。 そんなワケで行って見ました!!
めかり公園展望台にある壇ノ浦の合戦を表した壁画

大きなサイズの画像です
めかり公園展望台から関門海峡をパチリ

やや大きい画像です
本州と九州を結ぶ大動脈、関門橋です

めかり公園から見た門司港レトロタウン方向、正面向こうが巌流島があるところです。

やや大きい画像です
上の写真左側にある門司港レトロタウン31階の展望ビルから関門橋をパチリ

対岸の右の山は火の山展望台があるところ。関門橋の右側の橋脚上あたりです。
やや大きい画像です
31階展望室から見下ろした門司港レトロタウン

展望室から窓の下をのぞいてパチリ

やや大きい画像です
●この日の画像はすべてカメラ付き携帯によるものです。
●参考:門司港レトロタウンでのイベント日記です(携帯からではリンクが働かないかも?)→
◎2010年5月4日 ◎2009年5月5日
◎対岸の火の山展望台から見た関門海峡 2007年08月13日
◎関門海峡花火大会速報 2008年08月13日
◎巌流島のさらに西から撮った関門海峡花火大会 2011年08月13日
降りたことないです・・
お天気も良さそうね 最高のドライブですね~
いつも その橋を見るたびに
あぁ九州にやっと来たんだ~
あぁお別れですねぇ と思う
場所です いいところ 見せていただきました
ありがとう ございます<(_ _)>
しかし 簡単に門司まで行く フットワーク
さすがです 何キロ 走りました?
しかも、いつも夜ばかりです(^_^;)
たろすけさんは、行動派ですね(^_^;)
お天気も良くて、良いドライブになりましたね♪
素敵な写真、ありがとうね♪
いつも通り過ぎるだけでした。
今回初めて行ってみて、8月13日に開催される
関門海峡花火大会の有力な撮影ポイント候補地になりました。
往復の走行キロ数ですが
今回きちんと記録していませんでした。
でも今までの経験から往復250キロ程度だと思います。