●● 前 書 き ●●
警 告
アダルト書き込みに対しては“有事”のための警察捜査に備え、
あえて削除せず非表示処置にしています。。過去の苦い経験から、
必要とあれば捜査に必要な“確たる証拠”として収集・提出するため です。
同様の書き込みに迷惑されている方も、削除ではなく、あえて
保留(非表示)処置をして“有事”に備えられるよう強く!!お勧めします。
掲載画像の転載・使用について
撮影者がたろすけ大分であることを第三者にわかるように明確に表示して戴き
ご一報下さるなら、個人的使用の範囲でご自由にお使い下さい。
但し、
当ブログの画像の商業利用への無断借用・転載は堅くお断りいたします。
著作権を放棄しているわけではありません。

このブログは携帯からのアクセスでは大量のパケット通信費がかかります。
パケット使い放題プランのご利用もしくは、PC(パソコン)からの利用をお勧めします。
なお、携帯からの閲覧は ブログ内のリンクに対応できない部分があります。

たろすけの携帯へのメールは登録されていないアドレスのメールは拒否されます。
初めてたろすけの携帯にメールされる方は、携帯からのショートメール
もしくは、このブログ左下のメッセージにてご連絡ください。

● ご 案 内 (**月**日更新)より時折上部に表示される **月**日(*)のつぶやき
・・の日記と、それを知らせるツィッターの書き込みは、gooさんのシステムから
自動的に書き込みされているものです。
☆ ☆ ☆
ようこそ!! 星の数ほどもあろうかというブログの中にあって
たろすけ大分雑感日記へのお立ち寄りを心から歓迎いたします m(_ _)m
●● 自己紹介 2013.06.08 改訂 ●●
今日はようこそお越しくださいました。
すこしでも楽しいひとときを提供出来ればさいわいです。
長いので関心無ければ途中からヨソに飛んでくださいませ。

たろすけのことが、
NHK きん☆すた 私の特別な一日 というテレビ番組で紹介されました。
番組を録画した動画も用意されています。
●●とりあえず簡単に自己紹介●●
2002年12月1日に gooさんちに、かんたんHP開設。
2003年1月29日、新たに画像中心のHPにリニューアルしました。
(これ以降の日記をブログに編入中です。
写真は追って追加書き込みしていくつもりですが・・。)
2007年4月25日、このブログをメインにしました。
2008年6月から2009年1月までミクシー会員となりメインにしました。
2009年1月16日、画像サイズがVGAだけしかできないミクシーを退会して
再びこのブログをメインとして戻りました。
その間は画像のみ機会あるごとにこのブログに転載途中です。
HPの開設はインターネットを始めた頃からの“夢”でした。
普段から持ち歩いているカメラ付き携帯で撮った仕事現場先で撮った写真、
スナップ写真、そしてちょっと本気?で撮った写真などの紹介が中心です。、
休日などには一眼デジカメ持参で出かけることが多いです。
専門的知識がなくても(建設現場で働く一作業員です)こうして比較的気軽に
ブログを開設できる環境を提供してくださった関係機関・企業に感謝しています。
●HNとその由来● たろすけ=昔飼っていたネコの名前です。
もともとは甥のニックネームでしたが、パクッてネコの名前になりました。
たろすけネコは3代続き、ネコゆえに気まぐれなヤツたちでしたが、
みなとても賢く、当時一緒に飼っていたウサギととても仲が良く
住んでいた家の裏山で3人(匹?)飛び回って遊んだものです。
今は住宅事情から飼えないため、飼っているつもりでHNにしました。
大分県大分市より発信しています。1952年1月生まれの初老のオジサンです。
●参考:現在使っている
アイコンのネコ紹介日記です
●身体● 身長160センチ、体重68キロ位です。メタボ気味に悩む?胴長短足(^-^)。
●好きなもの●
◎道楽
写真撮影に関すること
きままな撮影ドライブ:カネと時間(休日)と、ゲンキがあればどこでも行きます。
行き当たりばったりの下手な鉄砲も数打てばアタル方式の撮影です。
◎食べ物:食べるものに好き嫌いないが健康志向?から薄味好み。
大分名物だんご汁、回転焼き(大判焼きor今川焼き)が好き。
でも最近仕事での動きがきつくなるので甘いモノ控えめ・・
アルコール類は缶ビール1缶でコロリと寝てしまうので最近はめったに飲まない。
◎録画してでもよく見る主なテレビ番組:
○NHKニュース、
ニュース。ウォッチ9、
がっちりマンデー!!、
夢の扉、
○
クローズアップ現代、
NHKスペシャル、
特ダネ!投稿DO画
他に自然科学ものなど興味あるテーマの時にだが、実際はゆっくり見ることができない
一方、ラジオ大好き人間のたろすけでもあります。風呂やトイレにもお供します。
* * *
●●写真撮影について関心がある方へ●●
1991年、妹の結婚式撮影を機会にミノルタのα7700iを購入。
写真撮影の面白さにハマってしまいました。
当時、ミノルタのα7700iは撮影データが記録できるので選びました。
↑ デジタルカメラ時代の今ではアタリマエですが、当時は画期的でした。
ちょっと本気?の写真撮影は時間さえあれば何にでも挑戦します。
特に花火大会と聞けば時間さえ許せば隣県まで撮影に出かけます。
その成果はブログのカテゴリー
花火大会写真で紹介しています。
●使用カメラと交換レンズ●
◎カメラ付き携帯
CA005 (1300万画素)
ブログに掲載している画像は、そのほとんどが携帯での撮影です。
この機種は2010年6月から使っています。
その前は
W61CA(500万画素)
さらにその前は
W53CA 。仕事柄、防水携帯の必要から買い換えました。
なお、掲載にあたっては若干ヨソ行きに画像補整しています。
◎ニコンD700 デジカメ7台目にして待望のフルサイズカメラを2008年7月25日購入。
ニコンD800E 2013年6月、5年ぶりに新しいカメラを購入しました。
過去の主なデジカメ オリンパスE10、キャノンEOS10D、コニカミノルタα7D、
◎交換レンズ
ニコン 16 F2.8(対角線魚眼)2013.06.08 購入
ニコン 17-35 F2.8 2009.12.21 購入 花火撮影
ニコン 24-120 F4 2013.6.8 購入 花火・汎用撮影
ニコン 70-300 F4-5.6 2009.11.18 購入
タムロン 100 F2.8 マクロ 接写、ポートレート用
ニコンレフレックス 1000 F11 貰い物・オーバーホールして使用
●画像処理ソフト●
◎ペイントショッププロ Ver.7j
デジカメによる撮影画像の後処理に欠かせないソフトです。
画像補整はもとより、HPに掲載するための画像加工、
複数画像の合成などに使っています。
高機能(使いこなせていませんが)でありながらとても安価です。
フォトショップがあまりにも有名ですが、このソフトが大好きです。
ブランドにこだわらなければたろすけの一番のお勧めです。
以上、何かの参考になれば幸いです。
●
携帯宛のメールは、こちらで登録しないと届きません。もし届かないときは
携帯のショートメールやこのブログ左下のメッセージなどでご連絡願います。