んで、内容&証言者は
>[証言]
>渕正信
>谷津嘉章
>若林健治(元『全日本プロレス中継』実況アナウンサー)
若林マンモス健治が出て来る。
…三沢絡みだと露骨な三沢贔屓だったのに。
(ジャイアント馬場に窘められる体で)
1991年9月4日のフェイスロックも過去の出来事。
ある種の照れ隠しにもなる平成の名言。
「渕クン、信じられないよ」
まぁ、それはそれでいいのだけど
昭和の仕掛け人・新間さんのネタを
身内の茶飲み話で片づけるのは…少々不愉快。
>[新間寿氏-追悼座談会]
>“過激な仕掛け人”を偲ぶ【前編】
>清水勉×小林和朋×小佐野景浩
1991年9月4日のフェイスロック。
いわゆるひとつの日本武道館。
水曜日に開催されていた全日本プロレスの武道館。
1991年9月4日の日本武道館と言えば
三沢のフェイスロック!(若林アナの声色で)
https://blog.goo.ne.jp/tarikihongan_2011/e/27e713edc578a0fcc514d67836ebacdb
んで、こないだ…うっかり某・G+で確認したのですよ。
鶴田を動かすには
必要以上に怒らせる難しいミッションがあるのだということ。
あのジャンボ鶴田を怒らせる。
その部分に着目した天龍源一郎。
革命は地道な部分から始まる…なんつって。