もはや、紆余曲折し過ぎてるが
いわゆるひとつの藤波さん曰く↓
【藤波辰爾連載#28】
野心家同士の武藤敬司と前田日明が衝突した「旅館破壊事件」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344465
いわゆるひとつの藤波さん曰く↓
【藤波辰爾連載#28】
野心家同士の武藤敬司と前田日明が衝突した「旅館破壊事件」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344465
本当にリアルなネタは船木誠勝が知っているという風の噂。
ホントは、その見解に従うべきなんだけど
…ウソみたいなホントが欲しい(コピーライターの形相で)
前田日明が武藤敬司に向け、格闘技路線を推し進めるも
「でも、アンタたちの試合 面白くないじゃん!」から
揉め事が始まってる…という作り話が存在している。
…私の中では。
1986年の10月から始まった月曜8時のプロレス。
1986年下半期の「ワールドプロレスリング」
今現在なら万々歳かもしれない月曜午後8時。
何なら、テレビ朝日のスタジオマッチで毎週放映という暴挙。
ついでに藤波や前田も出演していたドラマすら愛おしい。
なぁ、制作2部青春ドラマ班。
(小沢なつきが出演していた事実…ちゅうかなぱいぱい?)
もはや、紆余曲折し過ぎてる熊本旅館破壊事件。
当の旅館関係者が許しているのに
必要以上に盛り上げてるオチが地味に…酷いなと(笑)
そして、令和の世なら…本気で怒られますよねと。
熊本旅館破壊事件と言えば・・・
あんたのプロレスつまらねぇんだよbyスポーツ報知。
https://blog.goo.ne.jp/tarikihongan_2011/e/7b941ab45c309f58ac2eb36c38c0f01d
取りあえず
犬軍団の小原じゃない方を思い出すのは、やめて欲しい気分。
♪~言えないのよ~♪(キムタクの嫁っぽい体で)
犬軍団の小原じゃない方を思い出すのは、やめて欲しい気分。
♪~言えないのよ~♪(キムタクの嫁っぽい体で)
迷走中のUWFにおいて自分の持ち味を真っ向から受けきってくれた藤波への感謝と称賛なんだけど、たしかに長州相手ではこうはいかないなと。
同時に自分が受けにまわるという発想が微塵もないとこが日明兄さんの日明兄さんたる所以。
結局、藤波にしろリックフレアーにしろ相手をどれだけ引き立たせるかが名レスラーなんでしょうね。
そう言われると現在はそんなレスラーがなかなか浮かばないところ(しいて挙げればイービルとオーカーンあたりくらいか)
>日明兄さん曰く
>最も優れた日本人レスラーは藤波辰爾だそうで
こういうコメントを赤裸々に言うから
「1984年のUWF」関連の反論に説得力が
…まぁ、いいや(投げやり)
相手を引き立たせる。
令和の世にもなると
そういったアレコレを満喫出来ないトレンドが
存在してる予感。
もっとも、今のプロレスを見てない訳でして。
なお
個人的には
ジャンボ鶴田絡みでの
ニック・ボックウィンクルの動きも
地味に賞賛して欲しい気分です。
(何故か小声で)