「神は細部に宿るのよ」 久世番子
オシャレ、今の流行という言葉に惑わされ、買ったはいいけど着ていない服ありませんか?
鏡で合わせたらとっても可愛かったのに、いざ自宅で着たら何故か似合わなかったことありませんか?
たまには違う色味の服を・・・と買ったのに自分に激似合わなくて、やっぱりタンスにしまいこんだ服ありませんか??
オシャレとは縁遠い人なら誰でも共感できるオシャレの川下に住む番子さんの「オシャレエッセイ」とは絶対に言わない服にまつわる被服エッセイ
久世さんのエッセイ漫画はどれも面白いですね~
特に漫画好き、いまどきのイケてる生活から縁遠いトコにいるせいもあってか、私としては共感するところがありまくり(笑)
ついこの間も半年前に買ったリクルートスーツがピッチピチで、思わず「山椒魚」の話で吹いちゃいました。
いや、もうね、一度着たら脱ぐのが大変で、「脱皮」そのままだったものだから(爆爆)
※山椒魚とは・・・体が大きくなって岩屋から出られなくなってしまった山椒魚を描く。滑稽さの中にある悲哀が光る井伏鱒二の処女作。
その他にも痩せていた頃の自分を忘れられなく、着れないにも関わらず捨てられない服とか、子供の頃に読んだ「ドレスが無いから、代わりにカーテンでドレスを・・・」に密かに憧れたり、些細なことなんだけど、共感できるからこその「笑い」が詰まってます。
これ読んで、一つも共感できなかった人がいたら・・・・究極のオシャレさんってことなのかな??
そんな人がいたら是非会ってみたいぞ~!!
それはそうと・・・・
番子さん曰く、「国民服」とまで言った杢グレーのパーカーって持っていないんですが、もしかしてオシャレの川下どころか、ダサい海にまで漂流してしまっているんでしょうか、私(しくしく)
オシャレ、今の流行という言葉に惑わされ、買ったはいいけど着ていない服ありませんか?
鏡で合わせたらとっても可愛かったのに、いざ自宅で着たら何故か似合わなかったことありませんか?
たまには違う色味の服を・・・と買ったのに自分に激似合わなくて、やっぱりタンスにしまいこんだ服ありませんか??
オシャレとは縁遠い人なら誰でも共感できるオシャレの川下に住む番子さんの「オシャレエッセイ」とは絶対に言わない服にまつわる被服エッセイ
久世さんのエッセイ漫画はどれも面白いですね~
特に漫画好き、いまどきのイケてる生活から縁遠いトコにいるせいもあってか、私としては共感するところがありまくり(笑)
ついこの間も半年前に買ったリクルートスーツがピッチピチで、思わず「山椒魚」の話で吹いちゃいました。
いや、もうね、一度着たら脱ぐのが大変で、「脱皮」そのままだったものだから(爆爆)
※山椒魚とは・・・体が大きくなって岩屋から出られなくなってしまった山椒魚を描く。滑稽さの中にある悲哀が光る井伏鱒二の処女作。
その他にも痩せていた頃の自分を忘れられなく、着れないにも関わらず捨てられない服とか、子供の頃に読んだ「ドレスが無いから、代わりにカーテンでドレスを・・・」に密かに憧れたり、些細なことなんだけど、共感できるからこその「笑い」が詰まってます。
これ読んで、一つも共感できなかった人がいたら・・・・究極のオシャレさんってことなのかな??
そんな人がいたら是非会ってみたいぞ~!!
それはそうと・・・・
番子さん曰く、「国民服」とまで言った杢グレーのパーカーって持っていないんですが、もしかしてオシャレの川下どころか、ダサい海にまで漂流してしまっているんでしょうか、私(しくしく)