4月18日(水)は東京におりまして年に1~2回は上京します。仕事ですけど。
夜の会食場所から見えてました。

夜景が美しく田舎者には見たことがない景色でございました。
翌日(4月19日)の仕事の途中 昼休みのことです。
ちょうど通りかかったところ いつもは入れない場所にたくさんの人が入っていきます。
田舎者にはチャンスでございまして 人波の流れに合わせて入ってみました。

昼休みのことでもあり オフィス街のサラリーマンが散歩がてらに訪れてました。
また外国の方々もたくさんお見えになっていました。
入っていくと 古い建物がございました。


展望台からのオフィス街の眺め

木立の先の日本でも有名なオフィスのビル街でございます。
そのビルの一つからの眺めです

仕事の予定を終え空港からの帰路でございます。飛行機の中から

離陸しまして

飛行機の窓から
しばらくして富士山が見えてきまして

空の上からも美しいお姿です。

室戸岬 上空を通過

足摺岬 上空

今日は薄曇りで視界が悪いでした。
霧島連山を見ながら着陸態勢へ

今日、霧島連山の硫黄山が噴火してというニュースが流れており 噴煙かな?
空の上の帰路でございました。
夜の会食場所から見えてました。

夜景が美しく田舎者には見たことがない景色でございました。
翌日(4月19日)の仕事の途中 昼休みのことです。
ちょうど通りかかったところ いつもは入れない場所にたくさんの人が入っていきます。
田舎者にはチャンスでございまして 人波の流れに合わせて入ってみました。

昼休みのことでもあり オフィス街のサラリーマンが散歩がてらに訪れてました。
また外国の方々もたくさんお見えになっていました。
入っていくと 古い建物がございました。


展望台からのオフィス街の眺め

木立の先の日本でも有名なオフィスのビル街でございます。
そのビルの一つからの眺めです

仕事の予定を終え空港からの帰路でございます。飛行機の中から

離陸しまして

飛行機の窓から
しばらくして富士山が見えてきまして

空の上からも美しいお姿です。

室戸岬 上空を通過

足摺岬 上空

今日は薄曇りで視界が悪いでした。
霧島連山を見ながら着陸態勢へ

今日、霧島連山の硫黄山が噴火してというニュースが流れており 噴煙かな?
空の上の帰路でございました。