一休みしてまた歩き始めました。
麦が色づいています。もうすぐ麦刈がはじまり
田植えの準備がはじまります。

大町町に入り
しばらく行くと 新たな街道の案内板が出てきました。

小田宿に到着

大庄屋中島家跡


小田宿の町並み


小田宿を西にあるくと古い楠がありまして、
シーボルトやケンペルの記録に残っている馬頭観音が彫刻されていたそうです。


とぼとぼ歩いて行くと 街道沿いに立派な家がありました。

重要文化財 土井家住宅

中はどうなっているのか?と思い障子の引き戸を開けたら
普通の人家で、おまけに犬にほえられました。
「失礼しました!」と声をあげ閉めました。すみませんでした。
北方町に入るとこのような街道の案内板になりました。
焼米宿というところ

追分 長崎街道塚崎道と長崎街道塩田道の追分

長崎街道塚崎道へ 塚崎は武雄のこと
案内板要所要所に建っており歩きやすい。

北方宿

本陣 (稗田家)立派な建物が残っており、人が住んでおられます。

九州自動車道 武雄北方ICの出入り口を横切り
高橋宿をぬけて
朝日小学校の校庭南側に武雄市内の街道の案内板があり

いよいよ塚崎宿(武雄)へ入って行きます。
閻魔大王の石像にご挨拶して

武雄市内の案内板。八並の石塔

武雄市内の街道

イベント広場「夢本陣」に到着

昔の地名は「柄崎」といったそうです。
脇本陣跡

ここには「蓬莱門」がありますが現在修復中です。
せっかくなので武雄温泉に浸かり汗を流してさっぱりして
JR武雄温泉駅から鳥栖に帰りました。

今日も足腰がガクガクなってしまいました。
麦が色づいています。もうすぐ麦刈がはじまり
田植えの準備がはじまります。

大町町に入り
しばらく行くと 新たな街道の案内板が出てきました。

小田宿に到着

大庄屋中島家跡


小田宿の町並み


小田宿を西にあるくと古い楠がありまして、
シーボルトやケンペルの記録に残っている馬頭観音が彫刻されていたそうです。


とぼとぼ歩いて行くと 街道沿いに立派な家がありました。

重要文化財 土井家住宅

中はどうなっているのか?と思い障子の引き戸を開けたら
普通の人家で、おまけに犬にほえられました。
「失礼しました!」と声をあげ閉めました。すみませんでした。
北方町に入るとこのような街道の案内板になりました。
焼米宿というところ

追分 長崎街道塚崎道と長崎街道塩田道の追分

長崎街道塚崎道へ 塚崎は武雄のこと
案内板要所要所に建っており歩きやすい。

北方宿

本陣 (稗田家)立派な建物が残っており、人が住んでおられます。

九州自動車道 武雄北方ICの出入り口を横切り
高橋宿をぬけて
朝日小学校の校庭南側に武雄市内の街道の案内板があり

いよいよ塚崎宿(武雄)へ入って行きます。
閻魔大王の石像にご挨拶して

武雄市内の案内板。八並の石塔

武雄市内の街道

イベント広場「夢本陣」に到着

昔の地名は「柄崎」といったそうです。
脇本陣跡

ここには「蓬莱門」がありますが現在修復中です。
せっかくなので武雄温泉に浸かり汗を流してさっぱりして
JR武雄温泉駅から鳥栖に帰りました。

今日も足腰がガクガクなってしまいました。