goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

SONY BRAVIA KDL-40V5

2010年01月05日 | Weblog

新年明けましておめでとうございます(...っえ!今頃?)
今年も当ブログをよろしくお願いいたします

という訳で幕をあけた2010年、年末にソフマップのセールで買った液晶TVが年始早々に運ばれてきた!
フルHDで倍速液晶ってだけの安い液晶です。
本体(送料無料):119800円
ポイント20%:23960円分
エコポイント:23000円分
で勝手な解釈な72840円で購入できました。

本当は「東芝 REGZA 37Z8000」の在庫品を13万とかで買う予定だったのだが、「黒いTVは嫌だ!友人宅にあったAQUOSは白くて格好よかったんで白が欲しい!!」というリクエストに答える羽目になったという顛末です。

まあ液晶は普通に綺麗だしいいんだけど、これでHDDレコーダー~TV間をHDMIケーブルで繋ぐことが出来た事が嬉しい。
====
エコポイント申請の為の領収書はソフマップに別途提出してもらわなければならず
コレがなにげに遅い!
このせいでいまだにD5000のキャッシュバックが出来ない状態。間に合うのか?


BRIDGESTONE PM-MK 曲がりバルブ口金アダプター A419050

2009年10月04日 | Weblog
子供用の自転車が12インチで、さらにプラホイールのため普通の自転車用ポンプでは空気が入れられないという事態になった。
今までは車に自転車を積んで自転車屋さんの空気入れで入れていたものの、難儀なのでこんなグッズというか、頭の小さい空気入れを探していたところネットで発見した。
ちなみにモノはヨドバシカメラで購入した。580円と微妙な価格.com
ネットで取り扱っている店はみんな送料800円とかでした...

購入前に心配だったのが、この小さいアダプターでさえホイール内に収まるか(ねじを締めこめるか)ってことだったんですが、ホイールバルブ側のねじが回るので本体ごと回さなくて大丈夫でした。

子供が自転車に乗れた瞬間は、それまでウダウダされてたので世間でいうほど感動しませんでした。

TEAM SDHCcard 8GB Class6 TG008G0SD26A

2009年10月02日 | Weblog
SDHCカード8GBclass6を
あきばお~にて1499円と激安だったので購入した。

TEAMという買ったことが無いメーカー製だったので買ってみた。
取り合えず、普通に使えてます。
こういう話は新鮮なウチに載せたほうがいいと思うのでネタがないけどうpしておきます。

来週とかに980円だったら恥ずかしいし...


TULLY'S トートバッグ

2009年07月02日 | Weblog
タリーズ羽田空港店(京急改札近く)の店頭にあった黒いトートバッグがなんとなく目に付いた。
夏の通勤にはぴったりだと思って、次に行った時に買おうと思って早3ヶ月。
羽田に行くことはあってもタリーズに近寄ることはありませんでした。

他のタリーズで売っているハズと思って何件か覗くものの、そんなグッズはどこにも売ってない...
そもそも、グッズを売っている店の方が特殊なんだと思います。
以前はネットショップなるものが存在していて、販売していたそうです。
(現在は無し。「ぽちっとアスクル」というサイトでTULLY'Sグッズの販売をしてますが、このバッグは無い...)

無いと思うと欲しくなるのが人情ってもんです。
そうこうしているうちに、秋葉原UDXにあるタリーズでついに見つけた!
アキバ徘徊の時に普段から前を通っている店でした。これぞ灯台元暗し...
-----
ネットの情報ではでは昭和通り沿いの秋葉原店(日比谷線の秋葉原駅近く)
もグッズを扱っているようなこと書いてありました。
-----

価格は1980円でした。4000円位かなぁと勝手に思っていたので嬉しい誤算です。

A4が縦に入るし、内側にポケットとファスナーも付いてます。
持ち手も長すぎず短すぎず私がギリギリ肩に掛けられる長さ。
帯に短し~なんてことはない。...が、そもそも、私の体型も腕の太さも誰も知らないであろうから
このインプレが意味を成すのか不明。

エコバックみたいな価格ですが、裏地もあるし、しっかりしててロゴもさりげないしで、オイラのオススメ!

NAGAOKA 密閉型インナーイヤーヘッドホン(ブラック) P-601/BK

2009年04月13日 | Weblog
この前ソニーの「NW-S615F」を買って付属イヤホンが高いヤツのハズなのに良くなかった事件を書きました。
そもそも普段使用しているイヤホンがお気に入りで、自分にあっているためだとも思います。

このイヤホンに出会ったのは、それまで使用していたオーテクのイヤホンがジャックの根元が折れてしまったため、急遽駅のCDショップで1980円で購入したのです。
まったく期待していなかったんですが、予想以上に音がいいです。クリアだし低音が出ます。なにしろ安い。
(エージング後に評価をしなければなりませんが、初めから音はいい)

ジャック部もストレートではなく曲がってるので、使ううちに根元付近を触ると雑音が入ったりしなさそう。
コードも細いので、持ち運びに便利です。(絡みやすいのが唯一の難点かな)
そもそも、ナガオカという会社はレコード針を作っている音響機器メーカーですので、何をかいわんやですヨ。

ちなみにエバーグリーンとかのもコレのOEMなんじゃないかな。(形状が同じなので勝手な想像です)


ロート 和漢箋 小青竜湯錠

2009年02月19日 | Weblog
花粉症で一番厄介なのが鼻水とクシャミだと思います。
去年までは効アレルギー薬を飲んでいましたが、すげえ眠くなるんです。
これはどうも体質らしいですね。眠くならない人はならないらしい。
眠くなるなら薬を飲まないほうがいいですよ。そもそもそれほど効いているとも思えないし...

そんなこんなな体質ですが、漢方は眠くならないと「和漢箋」のCFを見て(「私の漢方♪和漢箋~」ってやつ)とりあえず買った。
アレルケアの乳酸菌が身体を変えてくれるまでの薬として服用してみます。
(いつになったら乳酸菌が俺の体質を変えてくれるんだい?っていうのは置いといて)

確かに眠くならないですが、あまり効果が見られません(服用後4日経過)
服用有り無しで比較できないのが辛いところです。
84粒入って実売1680円でした。
1日3食で7日分です。もはや高いのか安いのか分からなくなってきました。

-----
昔「特命リサーチ200X」なる番組で花粉症特集やっててその中で
「シジュウム茶」が効くというリサーチを報告してたんです。
(その年シジュウウム茶が街から消えました...)

もちろん私もグゥワバ茶を飲みまくりました。
(シジュウム茶は買えなかった...が、ほとんど同じです)
今年は楽にシジュウム茶が買えたのでとりあえず飲み始めました。
-----

もし仮に花粉症が治ったとしたら、結局何が効いたのか分からないです。

カルピス インターバランスL-92 アレルケア

2009年02月18日 | Weblog
私は花粉症です。
去年までは医者に行って「アレロック」「アレグラ」等の薬を服用してました。
効いているんだか正直よく分からないし、薬のために眠くなることが本末転倒な気がしていました。

今までにも
冬期間に花粉エキスを注射したり...
海外通販で体質改善用のタブレットを買ったり...

...が、どれも効果を得られませんでした!
もはや対策としては杉を片っ端から抜いてもらうしかないかと思っています。
(花粉のない地域にお前が行け>俺)

という風に悩んでいるのは私だけではないはずだよね。
ってことでヨーグルトを食べたら花粉症が治ったとかいう
真か嘘か分からない経験談を聞き、大量に食べましたが今年もやってきました。花粉症が...

新聞にアレスケアの広告が載ってて目を引いたので買ってみました。
60粒入りで1980円(会社帰りの薬局)

今年は医者に行かずに選りすぐりのエリート乳酸菌に頼ってみようと思います。

Toshiba VARDIA RD-S302

2009年01月07日 | Weblog
随分ご無沙汰になってしまいましたが、皆様今年も宜しくお願いいたします。
年末にノロウィルスにやられ、会社も家も大掃除サボらせていただきました...

毎年、正月は福袋購入のため色々並びます。っていっても2箇所だけですが。
元旦はヨドバシカメラの初売りです。一昨年からHDDレコーダーを買うべく並んでいますがずっと買えず...
去年は5時に家を出て並び、目の前で完売になり辛酸をなめました。

今年こそは!と朝の4時から店舗前に並びました。(並び順は100番台)
(ちなみに一番の人は前日午後9時から並んだそうです)
途中割り込みのトラブルで喧嘩が起きたり、周りの人達(他人)とヨドバシ福袋について熱く語らったりしながら、寒さに震えながら待ち続け...
ついに購入した!「DVDレコーダーお年玉箱」30000円です。
(福袋にまでポイントが付くので実質27000円)

HDDレコーダーはヨドバシ福袋で買うと心に決めていたので、買いたくても我慢していたのです。(ホントに欲しかったの?)

みんな狙いはレコーダーだと思っていたのに、売り場まで行くとみんなゲームやら他のモノ目当てだったようです。
そんなことより、俺よりも早く並んでた人が「家電の夢」を持っているのを発見してしまった。
そんなの開店後に来ても余裕で買えるってばよ!

KINGMAX SDHC class6 4GB KM-SDHC6x4G

2008年12月18日 | Weblog
最近仕事でアキバに行きます。(決して仕事中に買い物や遊びに行っている訳ではありません)
普段からアキバに行きますので仕事と趣味を兼ねた形です。
そんな私に会社の人々は頼みごとをするのです。
これまでにmicrSD、CFカード等メディアをよく頼まれて買って帰っています。

私に頼むということは、「安い」を期待していると勝手に思っています。
そういう期待に答えなければと思いつつ、最も安い店で買わなければという、使命というか責任が発生します。
そうでなければ誰に頼んだっていいじゃないか。

秋葉原から末広町まで回って大体の相場を見つつ、さっきのとこの方がやすかったなということでまた戻る。
をくりかえしています。
「行ったついでに買ってきました」を装うものの結構な仕事ですよ、コレ。

人に喜ばれるためだけにやせ我慢をしています。
というわけで、昨日買ったのがこのSDHC4GBです。「あきばんぐ」で699円!
「あきばお~」より安い!トランセンドじゃない!ただそれだけ。

ピップ マグネループ ソフトフィット スリムタイプ

2008年11月10日 | Weblog
数年前から原因不明の首の痛みに悩んでいました。
(寝違えたような痛みが続く...)
医者に行ってみたものの、よく分からず無駄に温熱療法してみたりしてました。
身体の不調って凄く気分が滅入りますよね?

ファイテンのチタン系のテープやらRAKUWAネックレスやらも試したのですが
確かに運動後の筋肉痛には効く気がしましたが、私の首痛には効果なしでした。

その後に「ピップエレキバン」の高ガウスなヤツを貼ってみたら、割といい気がした。
そんな時にマグネループと運命の出会いをすることになります。
コレは冗談じゃなく、宣伝でもなく、もちろん私に利益もないですが

=====
首付近の痛みが完全に消えた!
頭が軽くなった!
=====

試しに外してみると、すぐに頭の質量を感じるようになります。
(言っておきますが、私はピップさんとなんの関係もないです)

コレ以来、冬にはマグネループを外すことが出来なくなりました。
(夏は調子がいいので付けていません)

前に使用していたのは初期型のため太くて硬かったです。
2シーズン使用したが最後は取付ジョイントとボディの連結部で切れた。
(まあ、これだけ持てば充分です)

今年も涼しくなってきましたね~
と同時に首とか肩甲骨のあたりに懐かしい痛みが出てきました。
私の体が、今年もマグネループのお世話になる冬が来たことを知らせてくれます。
(ある意味、自分の身体との会話、まるでイチローのようです...)

早速大きめの薬局に買いにいきました。いろんな色が出てるんですね。
スリムタイプでジョイント部も改良されてるようです。
付けてて目立たないようにと思い、限定品の「パールイエロー」(Size:50cm)を購入しました。

あとでネット見てたら「アイボリー」「オフホワイト」があることを発見!
知ってりゃ「白」買ってるよ!なんでなかったんだよ「KOKUMIN DRUG」!
...と思ってたんだけど、黄色を身に着けていると金運上昇だと聞かされ、上げた拳を振り下げました。


俺の身体どうなっちゃうんだ~と、滅入った気分を磁力で吹き飛ばしてくれた、「ピップ」に
マジ、チョー感謝!DESUYO!!