ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

エツミ E-190 ストレートブラケット

2009年01月30日 | カメラ
以前に三脚座の無い「SIGMA 50-150 F2.8 EX」をバランスよく一脚に載せるために「レンズホルダー」なるものを探している件を書きましたが
探していた「ユーエヌ UNP-5703 テレホルダー V2」はどこの店頭にもないので、あきらめました。
とりあえず安いコイツを買ってみました。

取り付け穴にカメラ側をセットし、先端側にゴムを貼り付ければレンズフード手前が乗ります。
レンズ下にこのストレートブラケットが来るので、操作がし辛い。横からズームリングを回すしかないですね。

このブラケットの凄いところは対象物に対して直角にバーを向けビデオとカメラ2台を載せられることです。(本来はそういう使い方)
いままでビデオとカメラ同時使用の場合はビデオをクリップタイプの三脚で一脚に挟んでいました。
一脚上部の自由雲台上に設置したカメラを操作していると、知らぬ間にビデオがクルッと違う方向へ向いてしまうのです。
これならカメラとビデオの向きが統一されますので、まさに同時使用可能ですね。(そもそもそういう使い方)

結局これだと、カメラとビデオが同じアングルなので旨みがないかも...
ストレートブラケット上のネジに自由雲台を付けたら...前と一緒だし。
何気にアイデア次第でいろんな使い方が出来そうです。

SONY ICD-UX71

2009年01月28日 | モバイル
仕事で大事な打ち合わせの時、ICレコーダーってあると便利だなぁと思っておりましたが、思うだけで使用しておりませんでした。
それでもなんとかサラリーマン生活をここまで乗りきって参りました。

ホントに重要なことは、議事録とか打ち合わせ記録を取って確認するから打ち合わせ内容を(音声で)記録する必要ないですね。
相手が客先というか受け手の場合は特に、ちょろっと私が話した無責任な内容なんて残したくないです。

ただ、自分が客の立場ならどうか?
私のようにHonesty (Billy Joel)な人間ならいいが(本当に誠実な人間は自分で言わない)、BAD(MichaelJackson)なヤツは多いですよね。
そんな無責任なヤツに対抗するため、ついに打ち合わせのリーサルウェポンを投入したのでありました。
(近々大きなものを買う予定)

ICレコーダーと一口にいってもいろんな種類があります。
パソコンに取り込める、取り込めない
記録が独自形式、MP3、WMA
テープ式etc
なんにしてもマイクが大きいほうが集音の点でも優れていそうですね。
音声データを残しておく必要がないなら、スタンドアロンな方が良さそうです。

...と思っていたので中古で安いヤツを探しにアキバへ向かった。...が、無い!
少し前までソフマップなどで大量に陳列してあったと思ったのに...なくなっとる!
ちょっとだけあっても6,7千円で2004年発売とか...事前に確認していた価格.comではICD-UX71が売れ筋で最安8千円弱なのに!

そんなこんなで、「すったもんだがありました(by宮沢りえ)」末、このUX71をヨドバシカメラで9980円(ポイント10%)で購入した。
(報告する必要も無いほど、なんか普通~)

記録形式がmp3なのでビデオ編集ソフトでもなんでも編集できるのがいいです。(パソコン上での扱いが楽)
そして、音質はそんなに良くないです。ビデオカメラのほうがよっぽどいいです。(当たり前だろ!)
こんな小さなマイクで良い訳がない、コンパクトさが一番の売りですね。

電源は単四が使えるので便利。
充電池を入れれば勝手に充電してくれるのもさらに便利。

ちなみにYoutubeとかの音源をAudio入力で取り込むのが現在メインの用途になっております。
なんか本来の形からズレてきてますね。

ユーエヌ UNP-5703 テレホルダー V2

2009年01月27日 | カメラ
「シグマ50-150 F2.8 EX DC」を一脚上に付ける時はボディの三脚穴を使用してます。
しかし、いかんせんレンズ側が重くて、雲台の固定ネジを緩めるとお辞儀します。

レンズに三脚座があれば良さそうですが、それだとせっかくの軽量ボディの意味がなくなります。
せっかくのインナーフォーカス、レンズ長が伸びず、バランスの変動が少ないのだからなんか良い物ないかな~と思ってたら...
あった!「テレホルダー」なるものを発見した!

これなら三脚取付部をボディより前にできるので、軽い三脚座を付けているのと同じです。
レンズをホルダー側に押さえれば縦位置撮影もいけそう。(少し無理があるかな?)

...と思っていたのに実店舗ではどこにも売ってない!
(ヨドバシ、ビックを散策した)

このぐらい(5、6千円)のものをネットで買うのは送料とか無駄だと思うんです。
代替品を検討します...

SIGMA APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM

2009年01月26日 | カメラ

ソフマップで中古を38800円で購入した。
今では中途半端な焦点距離ですが、35mm換算75-225mmですので70-200 F2.8に相当します。
F2.8通しレンズでHSM搭載ってだけで購入しました。なにしろ安かった。

現行は「APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM」になり若干の変更があるようです。
「近接撮影時の描写性能をさらに向上させました」何が変わったのかわかりません。

ペンタAFで慣れ親しんだ身としてはHSMすげえ速ぇ~!
「シュッシュ!」とキビキビ動きます。
タムロンA16の時にも思ったんだけど...スピードが速いことが起因しているんだけど、最短距離だけを動くので無駄の無い感じ。
ペンタの時の先に行ってから戻ってくる「ジーコ、ジココ」型のAFじゃないです。

ちなみにこのレンズは、子供の幼稚園行事(体育館で行われるお遊戯会)の為に購入しました。
D90の高感度と併せて今から活躍が楽しみ。


そして、x1.4のテレコンを付ければ「70-210mm F4」になります。
CANONの「EF 70-200mm F4 IS USM」が軽量だしいいなぁと思ってて
このレンズのため「EOS 40D」買おうと真剣に悩んだ時期もあった位です。

テレコン込みでも6万でキャノンのニーヨン相当になるんだから、いいレンズをセレクトした自分を褒めたい。
(そもそも純正ではなく、手ブレ防止もないので比較にならないので大丈夫でしょうか?>俺)

x2のテレコンでは「100-300mm F5.6」ですがここまで来ると魅力無いなぁ。
これなら70-300mm(F4.5~F5.6)のタム、シグの2万円ズーム買ったほうがいいですね。
200mm以上はトリミングで行きたいと思っています。(2009.1現在の心境)

I-O DATA HDA-iU160

2009年01月22日 | PC(パーツ含)
ただのUSB2.0接続の外付HDD160GBです。
中古をドスパラで2980円で購入。

HDD本体が160GB1680円くらいなので外付けケース買って入れるなら、コレの方が安いだろうと思います。
もっと大きい容量になるとS-ATAが有利なのでケースとHDD別に買ったほうがよさそう。
(上記すべて中古相場:私の調査による)

安いケースはネジ位置がずれてるせいでカバーが浮いてたり散々なので
メーカー製はいいなと改めて思いました。

SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

2009年01月21日 | カメラ
ペンタ用(HSM無し版)のシグマ単焦点30mm1.4を愛用していて、文字通り愛していたのでニコンマウントに変更後も購入しました。
HDDでも買おうと寄ったドスパラで24800円の中古が置いてあったので見せてもらったら凄く程度もいいし、付属品全部付いてるしで即決した。

レビューとしては、重いのが玉にキズですが、最高のレンズです。
ニコン版はHSM付きになりますのでAFが(若干)速いです。
(単焦点で明るいので、ペンタ版もAFはそんなに悪くなかった)

このレンズってD40、D60でAF効くのか?
そんなこともわからないいNIKON暦2週間です。
(HSMモータ内臓なのでAF動作可能みたいです:自分調べ)


結局ペンタックスはKマウントにこだわりすぎたのかもしれませんね。
デジタルの時に思い切ってマウント変更すればよかったのに...
全てのレンズが使えるのが、他にないペンタの魅力です。
失礼しました。

TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD(Model A16)

2009年01月19日 | カメラ
しかし...タムロンのレンズの名称って長いですね。

カメラのキムラのセールを利用して23000円でメーカーアウトレット品を購入しました。
これは「保証書が無いだけの新品」です。「無いだけ」ってあるのと無いのじゃエライ違いだと思うけど気にならなかったんで買ったのです。何より安いし。

ニコンD90の標準レンズとして使用するつもりです。
ペンタの時は「SIGMA 17-70 DC MACRO」を標準レンズとして凄く気に入っていたのですが、今回は前から気になっていたA16にしてみました。

そもそもシグマ17-70とは性格が違いますね。
A16はF2.8通しの明るいボケを積極的に使う向きでしょうか。

マウントが変わっても相変わらず純正レンズが買えない貧乏人です。
-----
ちなみに「AF,MF切り替えスイッチ」があるのがモータ内臓タイプのようです。
旧タイプ(モータ非内臓)は伸縮「LOCKスイッチ」しかありません。

NIKON D90 Part.2

2009年01月17日 | カメラ
そんなこんなで彷徨いつつ、メインカメラをD90に決定しました。
夢のマウント変更も成し遂げました。

イートレンドで75570円で購入。
買った翌日には76000円を再び超えたので「俺いい時に買った」と自画自賛していたのですが、翌日には75000円割ってました。
もう最低価格を見るのはやめます。

そしてペンタ用のレンズはヤフオクに流れていきました...
ホントに便利な世の中です。
普通なら中古ショップに二束三文で叩かれるところですが、ヤフオクなら中古市場価格に近い値で売れるんですから。
オクが無かったら買い替えなんかできないし、マウント変更なんてとてもできません。(ちょっとだけ面倒だけど...)

ISO感度耐性が上がっているのでそりゃもういいです。SSバリバリ上がりますんで、被写体ブレが起こらないです。
連射がいままでのK20Dの3枚/秒から4.5枚になりました。この差はデカイ!そして音がいいすわ~。(珍しいだけかな?)
ペンタは「シャカン、パシャン」だったが、ニコンは「バカッバカバカッ」って感じ。(決して伝わらないであろう擬音語の表現)

「高感度に強いカメラが欲しい」ってのがそもそもの買い替え理由だったのでこれに関しては大満足。
カメラとしての造形はK10D、K20Dのほうがいいですね。グリップがゴムです、D90はゴムっぽいですが...

売ってもいくらにもならない、K10Dとシグマ17-70(使用感アリアリ)ぐらいは残しとこうかな。
キャノニコ機ってどうしてあんなに市場価格高いんでしょうか?(未だにEOS30Dとか39800円とかで売ってるし)

K30DでのPENTAX(そもそもHOYA)の復活を待とうと思います。

NIKON D90 Part.1

2009年01月16日 | カメラ
いままでペンタ党員を自称し、istシリーズからK20Dまで買ったり(売ったり)相当なペンタ機に触れてきました。
結局ペンタデジタルで買わなかったのはistD、istDL2、K200D、k-mだけです。

現在はK10D、K20Dを所有しています。
そんな私ですが、この度マウント変更を真面目に考えています!

AFの遅さ(迷い)、連射速度には目をつぶってきましたが、高感度ノイズに関してはいかんともしがたい。
ペンタ機で一番ノイズが少ないのは、610万画素のK100Dなんじゃないだろうか...

そんな中「CANON EOS 50D」、「NIKON D90」が発売され比較写真などを見るとISO1600なんて余裕で常用ですね。
50Dは12800まで上がるらしいですが、そもそもD90と同等みたい。
NIKONは操作系が分かりにくくて、店舗でもいつも遠慮してたのですが、真摯な姿勢で相対してみると意外とすぐに分かり操作しやすかった。
妙な偏見を持っていたようです。

連射を取るなら50Dですね。K20Dと比べるならどっちも上だけど。
D300、α700と同じ撮像素子を持つD90って凄いコストパフォーマンスなんじゃないだろうか?
ボディも小さめだし、ペンタ部の出っ張りもあまりないし。(ボディ形状に関してはペンタ機が一番だと思っています)

50DかD90どちらかに決めます。というかD90にほとんど傾いています。
金さえあれば買い増しでペンタ機を持ち続けたいのですが、2マウント所有できるほどの甲斐性はありません。


smc PENTAX DA 50-200F4-5.6 ED

2009年01月15日 | カメラ
いまさら感ありありですが異常に安かった(中古美品:12800円の10%オフ)のでつい買った。
(しかも焦点距離被りまくり...)

...でもすごく軽くて、なにげにいいよ!コレ。
Wズームキットレンズと思って、バカにしてました。
ちょっと絞るとキリッとシャープです。

ズームレンズでこのコンパクトさはありえねえだろ!