goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

JINS PC

2012年02月21日 | Weblog
ネットを賑わす噂のメガネ「JINS PC」を性懲りもなく購入し、メガネ男子デビューしました。

初めに言っておきますが、私目だけはいいです。
いまだに両目1.5あります。健康診断なんかだと最後のCまで見えます。
そんななので、このごろは老眼が始まって来ている気もする位なのです。




エアフレームって軽いフレームなので掛けてる感がないです。
でもレンズへの反射が気になってツライです。
これは普段メガネをかけない人間には違和感があります。
サングラスなら反射があまりないので気にならないのですが。
外出しない日に、一日使ってみての感想はとにかく疲れました。

じっとモニターを見つめ続ける人にはいいのかもと思いました。
明日からするかどうかって言われるとどうかな....

Pioneer BDP-4110

2012年02月13日 | Weblog
PioneerのBDプレーヤー BDP-4110を買いました。

レコーダーは東芝のRD-S302が壊れないので使用しつづけています。(充分に元取ったヨ)

そろそろBDレコーダーを買うかなぁと思うものの
上記のs302はピンピンしてるし、買うならダブルチューナーが欲しいけど高いし...っていう感じで、なかなか踏ん切りがつかない。

BDレコーダー欲しい理由の一つにHDビデオを取り込みたいっていうのがあって。
今はBDフォルダ丸ごとパソコンにバックアップとって保存してます。
BDレコーダー買ったら、一気にBD化してやる!!って息巻いていたのですが
Baffaloから「おもいでばこ」なる素敵デバイスが発売になり欲っしてます。
これさえあればパソコンいらねえじゃん!!ってくらいの衝撃です。
AVCHDも余裕で再生するらしいし、差分でバックアップ取ってくれるらしい。(らしい、らしいばっかで大丈夫か?>オレ)
メディアの規格がコロコロ変わるからデータで取っとけば問題ないだろっていう安直な考えなのです。

...で、なぜこの(FUNAI OEM)BDプレーヤーを買ったかっていうとS302のDVDプレーヤー部の読み込みが甘くなったからだけです。
古いD端子のDVDプレーヤー繋いでたんだけど、テレビのD端子が1個しかないので、Wiiと繋ぎ替えながら使ってました。
起動も速いし、HDMIだからアップコンバートも綺麗だし、無問題。

起動させたとき、外部入力が勝手にこのプレーヤーに切り替わる。(レコーダーでやられたら堪んないけど...)
この機能、プレーヤーゆえになにげに便利。これぞHDMI。

2012年もヨドバシカメラはすげえよ

2012年01月04日 | Weblog
皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

正月の恒例行事である、ヨドバシカメラの福袋には参加しませんでした。
BDレコーダーが無い!だったからです。
てっきり今年は2万円位でダブルチューナーのSONY機キターになるはずだったのに!

海外ノートがすごい人気だったようです。
1万円でASUS、Lenovo、HPのセレロン、15.6インチだそうです。
アマゾンでも安い15インチノートは3万なんでホントに安い。
これは秒殺でしゃあない。

という訳で私は先行予約2回目でなんとか
2012年おたのしみ箱 「女の子おもちゃ箱」3000円
を購入しました。
・ともかおスタンプ


・ペンデコシール


・3Dデコデルカ


・デコえん(スタンダードセット)


・木製ピラミッドパズル


という盛り沢山の内容でした。
金額と内容の比率的には一番得したハズ。
寒い中並ばずにゲッツできたので大満足です。

=======
(訂正)
すいません。あとアイロンビーズも入ってました。
=======


野球用品でもベースマンの福袋がかなりお得です。
まだ残ってるようです。
でもグラブの色選べないのってツライですよね。

福袋ってのは正月の縁起物なんで
欝袋だとか転売だとかじゃなく、行事として楽しみたいもんですよね。
それでも最近は普通に買ったほうがいいんじゃねえか?ってのが多いんで困ったもんです。>(ビックカメラ、ソフマップ他)

au by KDDI

2011年12月22日 | Weblog
ケータイはau、自宅の光ファイバーはKDDI(光電話も)プロバイダはauONEnetという超KDDIっ子の俺です。
日本通信のb-mobileのお陰でケータイのEzwebをほとんど使わない生活になったので、auショップに料金見直しでもしてみっかと出掛けてみた。
(キャンペーンでドトールのコーヒー券くれるのが理由)

結果料金設定はそのままにして、質問コーナーに突入した。
----
Q.現在ウチは光ファイバーの100Mbps回線です。
同じ料金でGigaがありますが、どうしたら変更できますか?

A.ホームゲートウェイを交換すれば可能。但し費用10500円発生します。
他には一旦解約し、契約し直す方法あり。
現在の電話番号を使用するために、番号をNTTに一旦戻して
また帰してもらうことをしなけりゃならん。費用4200円
2年以上使用してるので解約して、なんかのキャンペーンに乗っけて
申し込みするかなと思ったら、なんと解約月は来年だとか!
解約月じゃないと違約金が発生します。とのこと...

====
携帯電話やネット契約のほとんどは2年毎の更新であって
2年経てば違約金取られないわけではなく
2年経過後の1ヶ月のみ解約時に違約金取られない期間だということ。
====

ということは「IS01祭り」で手に入れたIS01
(ISデビュー割を利用して7円/月運用してる)の解約も2012年11月中に行わなければならんってことか!
12月に入るとなんと9千円強の違約金が発生するらしいです。
----
そんな訳で質問コーナーはなんてヒドイ契約内容なんだってばよう!
という非難に変わってしまいました。
だれが悪い訳じゃなくキチンと契約内容を読んでない自分が悪いんですよね。

お陰で色々損するのを防ぐことができた。
ありがとうauショップ○○○店!


(出てきた費用はうろ覚えです)

Apple Apple USB 電源アダプタ

2011年12月21日 | Weblog

あきばお~で400円で購入。

ついこの間「USB充電アダプター OA-SADS-1A」を購入したがUSB側に通電しない。
この手のアダプターでまともに使えたのって
昔懐かしいmp3プレーヤー「Rio Nitrus」に付属のアダプタだけだった気がする。

さっそく携帯を充電したら、もちろん充電出来た。

ホントにapple製なのってくらい印刷がショボい。

しばらく使えればいいだけだし、デザインはシンプルでカッコ良い。

一緒に買った自転車に付けるライトの方がお気に入りです。(525円)


BUFFALO AirStation NFINITI WHR-G301N

2011年11月11日 | Weblog
amazonで2926円(送料込)
(今では2800円台になってる...悔しい)

家の無線LAN環境を一新してやった。

802.11nのクライアント、1個しかないけど...
今時WEPだったんで、いい加減になんとかしたいという気もしていた。


ステルスSSIDにしてたため、つなげないWifi機器もあったりしましたので
今時なWPA2にセキュリティアップしたかったのです!
なんといってもAOSS秀逸!
世界の中心で利便性を叫びたいくらいの簡単さ。

別に接続毎に切り替えが起こるので安定しないとかは
どうでもよくて、WPA2で繋がってくれりゃいいです。
ベンチマーク的な速度に興味ないし。

ほとんど使用しないままホコリを被っていた
IS01(標準でAOSSを備えている)をAOSSで繋げてやって
風呂に入りながらツイートしてやる。
「風呂、シャンプーなう。次は身体洗う予定っっ」とか

Wii(標準でAOSSを備えている)もネットに接続できました。
そもそもWiiのネット接続に何の意味があるのか分かってません...

クライアントマネージャー3
ってのが良くて、他社製の無線LAN機器でもAOSS利用できちゃう。
PLANEXのWPS対応機器でAOSSで接続出来ちゃう。
もちろん他社製のネットワーク接続ソフトを使用禁止にする必要はあります。
クライアントマネージャー3だけを使用するってこと。


電波も強いし、無問題。
っと褒め殺し状態の「WHR-G301N」です。

Child Resistance

2011年10月31日 | Weblog
この前実家に帰った時、母親が
「このライター見て!」っていうので
見た。CR対応になっていることは、タバコを吸わなくなって久しい私も知っている。
でもチャッカマンまでCRになっているとは知らなかった...
しかも、結構重いし...若い女性でもキツイよこれ。

母親も仏壇に線香をあげるために使用しているのです。
全国の年配の方々も困っているでしょうね。

子供のいたずら防止は分かるけど、年配者への対応はどうなんでしょうか。
でもそもそも火ってのはそれだけ危険だってことですよね。

そんで、ライターが必要なもんで探しましたが、店頭や楽天などでは
CR対応でないライターは取扱いできないのでありません。
しかたないのでヤフオクで買った。しかも200個!送料含め1個当たり10円になります!

見えてる範囲で100個、下の段にも100個!

しかも先にCR未対応の旧型のチャッカマンをこれまたヤフオクで落として
実家に送ってるし...これ、どう考えても俺が死ぬまでに使いきれないよ。



ガス補充式のライターは適応外なので
デュポン(S.T.Dupont)やDunhillの金ピカライター買うしかねえのか!

ピップフジモト マグネループソフトフィット

2011年10月28日 | Weblog

今年も首の痛い季節がやってきました。
去年まで使用していたお気に入りのゴールド(というか黄色ラメ入り)がジョイントの縁で、文字通りぶち切れたので今年の冬は新調しなければなりません。
思えば3年(冬だけ使用)も持ったんだから大したもんです。

今年も金運の上がりそうな黄色か金を買おうと思って見てみると、無い...
女子中学生に置き換えると、まるでNEWSから山下、錦戸が居なくなったほどの衝撃!

カラーは
・ブラック
・ブルー
・ローズピンク
・バイオレット
・シャワーブルー
しかない。俺が前回買った金色は限定色だったらしい...

それぞれ45cm⁄50cmがありますが、ブラックのみ60cmがあります。

しかたがないので仕事運が上昇しそうなシャワーブルー(50cm)を
楽天の東京百貨店で1100円で購入しました。定型外での発送をしてくれるので助かります。

届いたブツを早速してみると、なんか50cmって短いし...
ゴールド版も50cmだったけど、もっとゆとりあったような気がする...

長いこと付けてたせいで引っ張られたのかもぉ~(尾木ママ風)

ってことで引っ張ってみた...だいぶ伸びたヨ。もういいや、コレで行きます。
60cmはブラックのみ。せめて5cmとか10cm延長できる様に延長プラグあればいいのになぁと思った。

コラントッテは胡散臭いし、冬はピップフジモトだけが頼りです。

警視庁 鮫洲運転免許試験場 クリームソーダ

2011年08月02日 | Weblog
鮫洲運転免許試験場は現在試験コース側の改築工事中です。

私も昔は都民だったのでバイクも車もみなここで取りました。
更新もしました。
今は埼玉県人なので来ていませんが、我が青春のモーターサイクルにまつわる思い出がギュッと詰まった場所です。


仕事で近くまで来たので懐かしくって寄ってみた。
試験場内の食堂でクリームソーダを食べて休憩しました。300円。

当ブログでは初めての食ネタです。

会社の人と二人で午後にクリームソーダを飲んでいると
入り口近くで「極緑色」の液体を飲むサラリーマンに惹きつけられたのか、後から来た他のお客さんみんなクリームソーダを頼んでいました。
お陰でおばちゃんは大忙しでした。

改めて懐かしい味です。
小さい頃はよく長崎屋の食堂でココと同じように食券をちぎってもらって
半券をテーブルに乗せて注文したクリームソーダを待ったものです。

アイスは上手いけど、メロンソーダって美味くねえなぁ~と感じた
夏の日の2011でした。

adidas FRM MID BEACH G17835

2011年06月23日 | Weblog
アメ横ロンドンスポーツで
なんとかセール+割引券使用で
1336円で購入!

なんなんだこの価格...

夏らしく、さわやかな印象です...
って、あんまり涼しくないし、そもそも夏にMidってどうなのよ。